最終更新:

61
Comment

【183052】受験をいつまで黙っていていい?;尼崎

投稿者: 尼っ子   (ID:96AEKIIWuF6) 投稿日時:2005年 10月 01日 01:24

尼崎南部に住んでいます。子供は小4です。
数年後に総合選抜の見直しが行われるということで、この子らが高校に行くころには制度は変わっているはずですが、総選のぬるま湯体質がそう簡単に改まるとも思えないので、中学から私学にやりたいと考えて、市外の進学塾に通わせています。
受験する子供は少ない地域です。通塾や受験のことは、学校の先生にも周囲の人たちにも何も話していませんが、いつごろまで黙っていていいものでしょうか?一般的なお話や、特に尼崎で中学受験経験された方のご意見などお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【191573】 投稿者: こてこての尼  (ID:19TAyb1Hkb2) 投稿日時:2005年 10月 11日 01:20

    調査書のある学校を受験されるのでしたら、やはり早めにお知らせいておいたほうが
    良いかと思います。
    今年など試験日が前倒しになってきますと、当然願書の締切日も早くなりますから、
    3学期開始後ほとんど余裕はなくなるでしょう。願書を出しても受験票が手元に届くまで、
    ミスはないか不備はなかったかと気が気ではありません。
    少しでも早めに提出していると受験校から何か連絡があったとき対応がし易いですし、
    気持ちも楽です。とすると、3学期の始業式には必ずいただけるようにお願いされた方が
    いいと思います。
    私は春に受験することを伝え、10月の個人懇談で調査書を直接渡しました。
    ちょっと早かったかもしれませんが、複数校必要でしたので念のために。
    2学期終業式の日に子供が持って帰ってきました。
    激励の言葉とともに手渡されたそうです。

    学校によっては校医の所見欄があり、作成に手間取ることもあるようです。
    またわが子の進学校では合格後、再度小学校長から中学校長宛てに進学通知書(?)を
    書いていただくことになり、いったい何通先生の手を煩わせたことかと恐縮しました。
    ぎりぎりでお知らせしていますと、こういう場合こちらの方が余計な気を使うことに
    なりそうですし。

    学校・先生によって全く対応は違うと思うので何ともいえませんが、わが校においては
    2人の子供のどちらの学年でも、受験生が先生に敵対視されることはありませんでした。
    受験する子供たちはグループ学習で質問受け係になっていたりとか、
    先生に"うまいこと使われてる"感じでした。
    でも隣の校区では、毎日学級会が長すぎて嫌がらせを受けてるとしか思えないという噂も
    聞きました。
    調査書も何通までしか書かないと宣言される校長先生もおられるとか。
    市内でもほんと色々です。
    でもこれらは実際受験する、もしくは受験するかもしれないと明かした上でないと
    分からない情報ですよね。
    ハズレであっても親がなんとかするからと子供のために覚悟を決めて、
    先生に当たってみるしかないような。
    周囲の人に敢えて自分から知らせる必要はないと思いますが。
    またまた長くなってしまいました。お許しください…

  2. 【191707】 投稿者: 尼っ子  (ID:3/i9wDbStl.) 投稿日時:2005年 10月 11日 09:25

    スレ主です。いろいろとありがとうございます。

    こてこての尼 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 調査書のある学校を受験されるのでしたら、やはり早めにお知らせいておいたほうが
    > 良いかと思います。
    > 今年など試験日が前倒しになってきますと、当然願書の締切日も早くなりますから、
    > 3学期開始後ほとんど余裕はなくなるでしょう。願書を出しても受験票が手元に届くまで、
    > ミスはないか不備はなかったかと気が気ではありません。
    > 少しでも早めに提出していると受験校から何か連絡があったとき対応がし易いですし、
    > 気持ちも楽です。とすると、3学期の始業式には必ずいただけるようにお願いされた方が
    > いいと思います。

    そうですね。やはり遅くとも10月の個人懇談には先生にお伝えしたほうがいいですね。

    > でもこれらは実際受験する、もしくは受験するかもしれないと明かした上でないと
    > 分からない情報ですよね。
    > ハズレであっても親がなんとかするからと子供のために覚悟を決めて、
    > 先生に当たってみるしかないような。

    本当にそうですね・・・

    > 周囲の人に敢えて自分から知らせる必要はないと思いますが。
    これも本当にそうだなと痛感しています。
    我が家はキリスト教の教会に通っているのですが、日曜日に塾のテストなどで休まなければならないことが増えたため、教会の人にそのことを伝えたら、私立を受験するのかと聞かれたので、ミッションスクールに通わせたいから受験を考えている、と正直に答えたら、なぜ公立ではいけないのかと、まるでつるし上げみたいな感じでひどいイヤミを言われてしまいました。
    同じキリスト信者として、子どもにミッションスクールでの教育を受けさせたいという願いは当然理解していただけるものと思っていただけにショックでした。(その人が、日曜日の礼拝参加を妨げる塾を敵視しているだけなのかもしれませんが・・・)
    教会の人にさえこんなイヤミを言われるぐらいだから、ましてそれ以外の人には私立に行かせたいなんて絶対言っちゃいけないな、と痛感した次第です。

  3. 【197375】 投稿者: 不思議  (ID:bNd6KEqw.bc) 投稿日時:2005年 10月 17日 09:31

    私は大阪に住んでいて結婚後、尼崎市に越して来ました。
    ビックリしたのが、兵庫方式と言う総合選抜の入試システムです。

    在学校の居住地で、進学する高校が決まってしまう事が不思議でなりませんでした。

    ここでは、幼稚園から高等部まで同じ顔ぶれのような感じです。
    兵庫のレベルが低いのは、この変な方式のせいだと感じます・・・

    色んなレベルの子が同じ高校に通うのですから。
    学区制を廃止して欲しいですよね。

    私の地域は、特に親が教育に感心がなく・・・
    学校の先生がさらっと言います。

    中には、高校進学しなくても良いと思う家の保護者も多いんです。
    塾に行っている人も少ないです。

    塾などは、3年生になって、どうしようもない事態になってから駆け込みで通塾するパターンが多いそうです。

    これでは、対応出来ないと塾の先生が話してました。
    そして、この入試システムを廃止しようと運動もあるようですが
    決まって反対運動が起こるようです。
    全く、理解出来ません・・・

    兵庫は、私立は良い学校があります。
    ですが、公立は本当に悲しい状態です。
    公立離れが起きても仕方ないでしょうね。

    それが良くないと思うと、お金を掛けて進学塾などに通い、受験するしかないですからね・・・

    大学の進学率など、悲惨ですし。

    うちも中学3年間、塾に通い私立受験しました。
    この地域に限っては、公立は中学までが限界だと判断しました。

    そして、結果的には・・・
    高等部から私学に行って良かったと子供も思ってますし、私も良かったと思いました。

    経済的に余裕があれば、中学から私学に行かせた方が良かったと思いました・・・

    地元の公立が、もっと
    しっかりした対応があれば、公立でも良かったのですが
    とにかく、荒れてますからね・・・

    私立進学するのも、珍しがられる地域ですよ・・・
    うちの子の年度は、11名おりました。

    進学先は、甲陽、履正社、明星、西大和、岡山白陵、報徳(特進)、関学、その他では明石高専など受験してました。

    いずれにしても男子ばかりでしたが・・・
    女子の場合は、ほとんどが中学受験で外部に出ておられるのが多かったです。


  4. 【200390】 投稿者: ほんとに理解不能です  (ID:clCHhVxW0Dc) 投稿日時:2005年 10月 19日 23:32

    私も結婚して大阪から尼崎に来ました。大阪にいるときから兵庫県と京都は、何やら特殊な受験環境にあり、公立高校のレベルがいまいちというアバウトな話は知ってはいました。そして、なぜか神戸高校や長田高校のように神戸市は大阪と同じように受験してるって事も。しかし、実際尼崎にやってきてはじめて、総合選抜とやらの詳細を知りました。そりゃレベルが上がるわけないですよね。不思議さんもおっしゃるように、少なくとも小学校から高校までみんななかよく進学するんですよ。ありえません!もともと私は公立推奨派。大阪の公立、確かに落ちてはいますが、それでもトップ校で頑張れば何とかなります。子供をぬるま湯に入れて「僕はお坊ちゃま、私はお嬢さま」とか思わせたくはありませんでした。しか〜し、このあまりにひどい現実。高校受験のシーズンでも、スーパーなどで親御さん同士の会話がちらちら聞こえてくるのは、結局は公立の話だし、なにがってうまくは言えませんがなんかレベルの低そーな次元の会話なんですよ。どっちにしろ、皆様高校進学が最終目標だったみたいな感じで、「はよ働いてもらわなな〜」みたいな感じ??結局、「僕はお坊ちゃま、私はお嬢さま」とか思わせたくはないのに、ほとんどの子が行ってなかった1年生の終わりから塾通いでようやく4年生。あとにまだ2人控えてるってのに、上の子にばかりお金をつぎ込んでしまっています。すぐとなりの豊中に行けば北野高校にだって通えるっていうのに・・・・。
    ほんとに総合選抜とかっての、早く廃止してもらいたいです。教師の組合がいかに総合選抜が平等でいいものかって熱弁ふるってるみたいですが・・・。それよりなにより、やっぱり親御さんの意識レベルの低さを何とかしないと何も変わらないかな?
    ここをご覧の皆さんが感じることでしょうけど、ほんとに尼崎の人は、尼崎から出ないんですよね。うちの子供の学校でも、親、しかも母親までもが、子供の学校=母校って人があまりに多いので驚きです。一緒に高校まで行って、結婚も近場の人同士でって感じですよね。すっごい地方の田舎ならわかりますが、こんな大阪や神戸の隣接地帯にあってなんて感覚してるんでしょうね?一生理解できそうにありません。

  5. 【200423】 投稿者: 尼嫌い  (ID:cgCPpXgxZZE) 投稿日時:2005年 10月 20日 00:07

    ほんとに理解不能さまへ。
    全く同感で、悲しくなります。私も大阪ですのでこんな制度早くなくしてほしいです。
    今日も、現在、県立〇崎高校に通わせている保護者の方の話に、ため息が出そうになりました。トンでもなく有意義でない学校生活をわが子がおくっていることを、切々と語った後に
    「じゃあ、大学は?」と聞いたら、「本人がまだよくわからないし専門学校でもね・・・」
    ときた。ほらきた!!あー、我が家も本当は公立に行ってほしい。しかし、公立では選択できない今のシステムを止めてもらうまでは無理!!絶対に無理です。
    ほんとに理解不能様は、まるで私?と思うくらい一語一句考え方に違いがありません。
    一度お会いしたいくらいです。
    我が家も北野のことも考えました。引越し、今、長女は小6。中学が尼ではどうにもこうにも・・公立中で二年までには結論だして引っ越すか・・・。しかし、現在、受験に向けて塾通いの日々です。もうーお金に余裕は無いし、いったいどうしたらよいのでしょか・・・。
    たぶん、我が家は、他の公立一直線の方々よりもお金ないです。小学校でも準擁護で助成金受けてますから。それでも、塾に通わせて血のにじむ思いをしているのに、本当に泣けてきます。

  6. 【200425】 投稿者: 尼嫌い  (ID:cgCPpXgxZZE) 投稿日時:2005年 10月 20日 00:09

    尼嫌い さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ほんとに理解不能さまへ。
    > 全く同感で、悲しくなります。私も大阪ですのでこんな制度早くなくしてほしいです。
    > 今日も、現在、県立〇崎高校に通わせている保護者の方の話に、ため息が出そうになりました。トンでもなく有意義でない学校生活をわが子がおくっていることを、切々と語った後に
    > 「じゃあ、大学は?」と聞いたら、「本人がまだよくわからないし専門学校でもね・・・」
    > ときた。ほらきた!!あー、我が家も本当は公立に行ってほしい。しかし、公立では選択できない今のシステムを止めてもらうまでは無理!!絶対に無理です。
    > ほんとに理解不能様は、まるで私?と思うくらい一語一句考え方に違いがありません。
    > 一度お会いしたいくらいです。
    > 我が家も北野のことも考えました。引越し、今、長女は小6。中学が尼ではどうにもこうにも・・公立中で二年までには結論だして引っ越すか・・・。しかし、現在、受験に向けて塾通いの日々です。もうーお金に余裕は無いし、いったいどうしたらよいのでしょか・・・。
    > たぶん、我が家は、他の公立一直線の方々よりもお金ないです。小学校でも準擁護で助成金受けてますから。それでも、塾に通わせて血のにじむ思いをしているのに、本当に泣けてきます。

    訂正→誤・私も大阪ですので〜
       正・私も大阪出身ですので〜です。

  7. 【200790】 投稿者: ほんとに理解不能  (ID:clCHhVxW0Dc) 投稿日時:2005年 10月 20日 11:24

    尼嫌い様、本当にまじめに「引越し」を考えたくなりますよね。借家住まいなら、まちがいなく引っ越してます。この地(塚口、武庫之荘界隈除く)で、「大学」を口にするのはタブーに近いっていうか、人見て言わないといけませんよね。もちろん熱心な方もおられますが・・・。だから、人をよく見て物言わないといけません。公立に抵抗を感じて6年生になってから、受験を考える方もちらちら・・・。はっきりいって、私学ならなんでもOKって感じで大して頑張ってる印象もないようなおうちも。うちがどのレベルに行けるか全くわかりませんが、たとえそこそこ難関に行こうと、どん底に行こうとそんぞそこらのご近所の方々には同じ印象でしかないだろうなあって思います。単に「公立ではなく私学に行ってはる」にしかすぎないわけです。灘なら別ですが、甲陽?六甲?星光?ってレベルですね。地域柄、甲陽、六甲の名前くらいは知っておられるでしょうが・・・。星光だの明星だの大阪の学校は「大阪の私立に行ってるらしい」ぐらいかな。あー、先日、報徳の知名度がとても高いとかんじました(?)。まあ、そういう意味で世間からのプレッシャーがないから、それはそれで利点なのかもと、今、これを書いてて感じました。在尼崎の中学受験組みの皆様、がんばりましょう!!

  8. 【200865】 投稿者: 尼っ子  (ID:NeRJP7OFB.c) 投稿日時:2005年 10月 20日 13:07

    スレ主です。
    ほんとに理解不能さま:
    > そういう意味で世間からのプレッシャーがないから、それはそれで利点なのかも

    そうかもしれませんね。何事もプラスに考えて、がんばりたいと思います。

    話は少し変わりますが・・・
    この間、浜学園の沿革を何気なく見ていて、浜学園の「浜」の名前の由来が、「尼崎市浜」という地名であることに気づき、大変驚きました。
    創業の地は尼崎市潮江だそうで、その後、浜、下坂部と移転した後、本部を西宮に移転。下坂部の教室は塚口に移転して続いていたようですが、震災を機に閉鎖、ということのようでした。
    尼崎の総合選抜制度が始まったのは昭和28年。浜学園の創設は昭和34年。進学塾が尼崎に根付けない風土はそのころから既にあったのでしょうか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す