最終更新:

838
Comment

【445079】金蘭千里について

投稿者: けろ   (ID:muQLGKyrXd.) 投稿日時:2006年 09月 19日 09:53

先日金蘭千里の説明会に行ってきました。(我が家は男児です。)金千のスレは何度かでていますが、あまりいい話はあがってきません。とんでもなくきびしく青春のない学校なのでしょうか?説明会ではいい印象をもちましたが、その辺がやや心配です。
実際に行っている方や、詳しいことをお知りの方に教えてほしいと思います。いい点も知りたいのであればお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1995635】 投稿者: 光と影が  (ID:yqsrub3MALU) 投稿日時:2011年 01月 28日 17:38

    地域に通える学校が無いなら仕方ない。

    部活も出来ず、ひたすら長い授業と小テストの連続も
    入学してしまえば他が見えないので、順応するのかもしれないけど、
    青春を謳歌したかったのが本音。


    希望の国公立大に合格できれば、この学校で良かったと
    思える子もいるけど、そうでなかったなら何が残るの・・。


    ただただ勉強、勉強、、、塾や予備校に通ってる子も
    結構いる。 弁当、二つ抱えて通学。 それでも、希望の
    大学に合格できずに浪人。 進学実績が低下して、
    浪人率も高いし。。


    親は、学校は進学実績だけが大事だという、でも。


    大学に入学して初めて分かった。 楽しかった
    学生生活の話しを他の学校の子から聞いて分かった。
    親には言えない、だから自分の子には行かせない。

  2. 【1996027】 投稿者: 将来親が絶対子供から言われること  (ID:9zOS3ph.jI.) 投稿日時:2011年 01月 28日 23:14

    「あんな学校へ行ったことを一生後悔する。僕(私)の青春を返して」

    金蘭入学を(表面上は本人、実質は親の意向で決めた)親御さんは子供から一生怨まれます。
    覚悟しておいてくださいね。

  3. 【1996077】 投稿者: 光と陰様  (ID:ZfcWhvksgb.) 投稿日時:2011年 01月 29日 00:00

    <<部活も出来ず、ひたすら長い授業と小テストの連続も
    入学してしまえば他が見えないので、順応するのかもしれないけど、
    青春を謳歌したかったのが本音。


    希望の国公立大に合格できれば、この学校で良かったと
    思える子もいるけど、そうでなかったなら何が残るの・・。


    大学に入学して初めて分かった。 楽しかった
    学生生活の話しを他の学校の子から聞いて分かった。
    親には言えない、だから自分の子には行かせない。


    書き込みを読み、勉強漬けの学校生活がつらかった思い出が残っておられるお気持ちがよく伝わってきました。
     しかし、そのことを親御さんには言えなかったということは、苦しいながらも何とか乗り越えてこられたのだと思います。
     最近の生徒さんたちはクラブ活動に参加するなど、割と楽しく通われている方も増えてきているように見受けられます。親の立場からすれば、中高時代は勉強にいそしみ、まじめに生活を送ってくれることを期待してしまいます。その代わり、大学に入ってしまえば、ある程度は、それまでにできなかった楽しいこともできるのではないかと思います。
     これから受験する子供には、学校の内容をしっかりと伝え、自分で納得させてから志望させたいと思います。

  4. 【1996109】 投稿者: 警句  (ID:qYXKd41vSgk) 投稿日時:2011年 01月 29日 00:31

    『日本の学校は2種類しかない。『管理より生徒を重んじる学校』か、『生徒より管理を重んじる学校』のどちらかである。愚かな親はわざわざ後者の学校に子弟を入学させて、その可能性を根こそぎ奪ってしまう』  (森鴎外)

     

  5. 【1996113】 投稿者: 根性がつくかも  (ID:Jq6dPKCU4U6) 投稿日時:2011年 01月 29日 00:40

    私の知人の子供が二人とも金千を出ていて、今は地方国公立大生です。
    卒業後、二度とこの学校行かなくて良いというのが一番嬉しかったそうです。
    今の大学生活は天国だそう。
    でもこの学校の地獄の日々に比べたら、どんなことにも耐えられると思うとも話していました。
    もっとも下のお子さんは、暗く無理やりの勉強漬けの反動で遊びほうけているそうです。

    実はかなり昔に私自身が受けましたが、見事玉砕。
    その入試の日に独裁みたいな教師を見てしまい、不合格で良かったと喜んだほど。
    ガンガンには勉強してませんが、自主自立の校風なのであくまで自主的に勉強していたし、楽しい教師のお陰で勉強好きのまま今に至ります。

  6. 【1996122】 投稿者: 警句  (ID:qYXKd41vSgk) 投稿日時:2011年 01月 29日 00:52

    『いくら長生きしても、最初の20年こそが、人生のいちばん大事で長い半分だ。最初の20年を間違うと、人生の半分を失っていることになる』 
    ロバート・サウジー(英国の詩人)
     

  7. 【1996324】 投稿者: 今日は受験日  (ID:iczqXod4aDU) 投稿日時:2011年 01月 29日 10:00

    今日は池附の受験日ですね.
    うちの子どもも前期受験しましたさまと同じように,
    池附が第一希望で,私立は金蘭です.
    私自身が公立出身で金蘭の雰囲気にはいまだに馴染めませんが,
    北摂在住で通学距離を考えると,選択枝が池附と金蘭しかありません.
    校風がまったく違うのに…とは思うのですが,
    我が家には1時間以内に行ける学校があまりにも少なすぎます.

  8. 【1996445】 投稿者: だったら  (ID:B6qeXoiwZsQ) 投稿日時:2011年 01月 29日 11:35

    金千受けなきゃよかったのに・・・
    不幸な親子じゃ。
    池附受かるといいね!

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す