最終更新:

71
Comment

【1020458】学芸会の劇について

投稿者: J8   (ID:4UR6Dhu4D1k) 投稿日時:2008年 09月 08日 00:39

今回、学芸会の演劇が「はだしのゲン」になりました。
反戦メッセージとして強く主張する良い題材だと思います。
でも、被爆者を演じるわが子を見たい親がいるのかとちょっと考えてしまいました。

決まったことなので、反対すると非国民(笑)といわれそうなのでいえませんが。

学芸会の演題って北海道の小学校ではこんなものなんでしょうか。
全国板でも聞いてみたいと思っていますが、皆さんの学校の変わった演題など教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「北海道・東北地方に戻る」

現在のページ: 9 / 9

  1. 【1122593】 投稿者: あのー  (ID:RYh3MMNfS6E) 投稿日時:2008年 12月 15日 23:53

    うえは押し間違えました。
    私ではないです。3つ上の発言。

  2. 【1133946】 投稿者: はな  (ID:TW9nSK5jaFU) 投稿日時:2008年 12月 30日 19:39

    久しぶりにのぞいてみましたが、やはりお子さんが置き去りのままなのが、気になりました。お子さんはなんと言っていて、どう感じているのでしょうか?
    <あの劇中で本当に泣けるのは自分の息子を出征させる母親だと思います>は、お母様であるJ8さんの意見ですよね。そこが表現できていないのは駄作  というのもJ8さんの意見ですよね。お子さんは、演じてみて、友達の演技を見て、発表会に至る過程も含めて、どう思っているのか がやっぱり一番大切だと思いますが。どうして、お子さん置き去りなのですか?

  3. 【1186871】 投稿者: 無駄  (ID:kMAnWzJbi5Y) 投稿日時:2009年 02月 14日 02:01

    はだしのゲンの内容はおいといて

    この作品は 30年前に読まれていた当時とは違って

    左翼団体のシンボル的作品になってしまっていますね。



    日教組系の教員などによる思想支配を警戒しますね。

  4. 【1208596】 投稿者: ポールスター  (ID:pr2ihEoAcl.) 投稿日時:2009年 03月 01日 19:35

    キレイなお姫様の格好をした舞台をやりたかったってことでしょうか?学芸会は学校と子供が主役、親が口出すなんておかしいですよ。北海道は伝統的に男女平等ですし生徒と教師が意見交換するような雰囲気が強いですが、親がくびをつっこんでくるようなことは残念です。子供がその役がいやなら、その子が教師や級友と話し役を交換する交渉をしたらよいのであって、親があれこれ言う事ではない。

    反戦教育も国語や道徳の教材でちょっと学ぶ程度、学芸会で取り上げたことはどちらかというといい事だと思います。特に北海道は広島長崎東京と違い、戦争の傷跡が薄い地区です。それを学ぼうとするのは悪い事ではないのでは?
    「戦争、怖い、起こしてはならないんだ」こう言う感想だけでじゅうぶんです。
    「暗くていやだなー」こんな感想を持つことも良いのですよ。
    こんな悲惨な戦争を起こしたくない、そんなシンプルな気持ちだけでもいいし、もし戦争賛成派の子がいたらそれはそれでいいと思います。

    それ以前にみんなで出し物を決めた以上、それをがんばるのが当然だし不満の残る題材であれば学級内で話し合うべきなんです。それが小学校。テーマなんてなんだっていいのです。ただ親は出てくるべきではありません。イヤだと声をあげるのも勉強だし、声をあげる勇気がないならその役をまっとうする我慢も勉強です。小学校とは社会なのです。

  5. 【1212980】 投稿者: みゃうみゃう  (ID:8pq9JMX7k3o) 投稿日時:2009年 03月 04日 23:46

     このスレ、締め切られてからもゾンビのように復活するねぇ(^^;

  6. 【1216389】 投稿者: HK  (ID:YGCnnhWGiOw) 投稿日時:2009年 03月 07日 19:05

    始めて書き込みます。
    はだしのゲンと聞いて随分懐かしいなあと思いながら率直な感想を言わせて
    いただきます。
    私の頃ははだしのゲンは小学校に普通においてありました。
    学校に置いてある漫画は教材漫画以外ははだしのゲンだけだった記憶があります。
    少なくても私がきちんと読んだ学校設置漫画はゲンだけでしたし先生もゲンを
    読む事を勧めていました。
    今考えると日教組の強い地域なので反戦、反権力といったイデオロギーもあったと思います。
    しかし、当時の子供達は、どういった視点で読んでいたのか・・・・
    私の小学校の程度が低かったからなのか、皆「グロ画像」を見てキモイ、グロイ
    酷い子になると被爆者ごっこみたいなのを始める者もいました。
    中国人に対する斬首写真も腐るほど見ました、見せられました。
    その後、感想文を提出させられるのですが先生の意図が解っているので戦争は
    怖い、戦争のない世の中を造りたい、昔の日本は極悪だと言った事を書けば及第点だったのでしょう。
    私自身も学校で被爆映画などを見せられ、かなりグロ、エロ画像の耐性は付きました。
    今ネット掲示板などでグロ画像の直リンクを貼られて踏んでもどうといったことはありません(笑)
    今の感想ですが多感な小学校高学年に死体画像を見せるのって反戦の名においた
    イデオロギー活動だったと思います。
    劇にすると言ったのもおそらく左翼思想を持った教師主導ではないですか?
    乱文申し訳ありませんでした。

  7. 【1234445】 投稿者: J8  (ID:YwpukijlEuY) 投稿日時:2009年 03月 21日 23:55

    スレ主です。
    スレを閉じてから私と同じ名前で投稿される方や、議論のぶり返しが見られますね。
    無事卒業して、学芸会をした仲間たちと我が子は中学に進むことになりました。
    仲良く通学してくれることと思います。転勤族なので転校するかもしれませんが。


    一つだけ気になったことがあります・・・。
    卒業式で一人一人が台詞を言う形式で送辞、答辞が述べられました。
    その中で学芸会が良かったとの台詞が多くありました。
    「戦争、平和」を学ぶことが出来たとの事。
    「そうなんだ」と思いました、そのときは。
    我が子に聞きました「あの台詞はみんなで考えたの?」と。
    先生が考えたと言ってました。
    それって、「自画自賛?」
    校長先生は言葉を選んで、学芸会のことを高く評価されていました。
    私は全くその言葉には同意できましたが、「自画自賛」の言葉を
    子供に強要している(かも)ほうが気になりました。


    もし先生が単純にそう考えているなら、北海道の教育改革を進める必要があると思いました。
    以上、しがない保護者の結論です。
    先生からの反論がないのがこの掲示板の欠点かもしれませんね。
    一方的で申し訳ありませんでした。
    言い訳ですが、はじめは他の学芸会の劇の題材が知りたかっただけで
    他意を語るつもりはありませんでした。
    気を悪くした当事者の方がいたら、謝ります。
    校長先生を中心に、より良い学校を作って行って欲しいです。
    卒業生の保護者として、地元住民として、学校を応援して行こうと思います。


    これでこのスレを閉めさせていただきます。

  8. 【1234930】 投稿者: みゃうみゃう  (ID:2EmVHM3H1ng) 投稿日時:2009年 03月 22日 14:08

    J8さま
    >その中で学芸会が良かったとの台詞が多くありました。
    >「戦争、平和」を学ぶことが出来たとの事。

    ホントですか?と思ったら....


    >先生が考えたと言ってました。
    >それって、「自画自賛?」

    そんなところでしょうね.
    限りなく単純脳であったということね.


    >北海道の教育改革を進める必要があると思いました。

    教育改革の問題ですかね.何をどう改革するのかを書かないと,改革=善という型にはめただけじゃないですかね.

    「自分の頭で考えているか」どうかが問題じゃないでしょうか?
    左翼教師云々といいますが,そういうことが問題と言うよりも,ステレオタイプに良いと信じ込んで疑わない姿勢こそが問題なのでは?と思っています.

    もちろん,「思想」が疑いを持ちにくい装置の役割を果たしていることは否定しませんが.

    このスレッドのなかでも,はだしのゲン=批判してはいけないもの,という方が何人もいて,私自身は,J8さんのおかげで非常に勉強になりました.

    >これでこのスレを閉めさせていただきます。
    ということなので,J8さん,また,どこかで.では.

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す