最終更新:

55
Comment

【176891】公立校教師の本音

投稿者: エルリック兄弟   (ID:hVhHT5.Ok3U) 投稿日時:2005年 09月 22日 22:25

娘の中学受験を終了した者です。
合格の報告に担任を訪問したとき、「近くの公立も近頃は学習や生活指導に
熱心ですよね」と社交辞令を言ったら、
「何を言ってるんですか!お子さんにその気と実力があって、親に経済的な
余裕があるなら私立に行くべきです。うちの姪にも私はそう言ってますよ。」
というお言葉。
「は?」と聞き返すと、「だって公立の教科書は内容がないじゃないですか。」

さらに続きます。
「あのね、うちの校長はあんなに”早寝早起き、読み書きそろばんが大事”と
言ってるけど、ご自分のお子さんに関しては公立が信用できないからって、
二人とも私立に通わせてるんですよ。それが本音です。」

さてもう一人変な先生。
下の子の担任の先生には公立中に通う娘がいます。
その先生は娘の定期試験の成績をやたら気にしていて、自作の模擬試験問題
まで作ってやらせたり、ほかの子に順位で負けた!と悔しがったりしています。
しかし、うちの子の通知表には「1点での一喜一憂をしないで、いろいろな角度で
考える力をつけましょう」とコメントしてきました。

それって、お宅の子(あるいは先生自身)に対して書けば??という感じ。

自己矛盾がすごいですよね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【182116】 投稿者: 田舎モン仮面  (ID:72gPSAEqUrE) 投稿日時:2005年 09月 30日 00:25

    > 本当に、ただやる気がないだけなら、まだマシなほう。
    > 授業で習っていない漢字を書いただけで、先取りの弊害を懇々と
    > とく(それも先取りなんて呼べるものではない、ただ自分の名前を
    > 漢字が書いただけで)
    > 習っていない九九の段を知っていただけで「クラス全員が平等な
    > 立場で、一から学ばせたかったのですけれど…」と言われる。
    > もううんざり。

     名前くらいなら・・と私も思ったりするが。

     先取り教育を家庭でしていることが悪いということではなく、
     最近では、学校に通う子供の家庭環境にもよるが、塾に通っている子供が多く、
     結局は「先取り教育」をやっている子供ばかりなんだよ。
     私の息子はスポーツの方を懸命にやっているので、まだ塾には通わせていないが、
     クラスの大半は塾に通っている子供ばかりで、テストの点数もいいようだ。

     しかし、息子が「○○さんて、嫌なんだよ。自分は塾でもう勉強しちゃっていること
     みたいだけど、授業中に知ってる〜とか、簡単〜とか、そういうこと言うんだよ。
     先生が、解き方を考えてみましょうと言った時も、こうだよ、ああだよって言って、
     さされてもないのに答えをバンバン言っちゃうんだ。先生たぶん迷惑だよ。
     僕はまだ習ってないから静かにしてほしいのに、うるさいんだ。それに、間違えたり
     すると、こんな簡単なものできないの?って言ってくるんだ。
     しかもね、先生が解き方を教えてくれると、僕、もっと簡単なやり方知ってるよ〜
     そんなやり方しなくったって、できるよ〜って言うんだよ」と言っていた。
     
     
     塾に通って先取りで学習しているかもしれないが、通っていない子供も同じ教室にいて
     一緒に勉強しているのであって、その子供1人だけの学級ではないということを、
     担任は連絡しているようだが、やはりその親は他の人に似たようなことを言ってたな。
     マンツーマン教育でできるような塾ならば、その子だけの進度で出来るのかもしれないが
     1つの学級というのは、そこに性格が発生するもので、算数などは理解できない子供を
     置いてきぼりにすればするほど、理解ができなくなる学問である。
     それを同じ平均的な進度にするためには、進んでいる子供も、理解に苦しんでいる子供も
     やらなきゃならないんだよ。
     

     ひまわり殿が仰っていたが、
     この掲示板の中には、相当、公立小の教員のことについて非難する声が多いが、
     公立小の教員採用試験は全国どこにいっても非常に厳しいものである。
     不景気の世の中でただでさえ公務員人気、資格の時代ということもあってか、
     専門職に就く者も増え、その中でも社会的にも保障されている教員は狭き門だ。
     だからといって、すべてが満点の教師が採用されているというわけでもない。
     情熱があっても努力が足りず落ちた者、学業的レベルは高く、最近の景気を考えて・・・
     という教員もいる。
     勿論、私立だ、公立だ、だから教員が良いとか悪いだとか、低いことを言う気はない。


     家内は教員をやっているが、初任者は30過ぎた方で、非常に真面目で一生懸命、
     幼い頃から夢だった教員の職に、卒業後8年目にしてようやく就くことができたと
     喜び、こないだの1学期終了の時の感想は、生まれて初めて通知表を渡すことができたと
     感動して涙をうかべていたという純粋な人間もいるのだ。
     私立は縁故就職か、公立の採用試験に落ちた者が就職している場合が多い。

     私立の教員は質がいいといったって、品行の悪い子供がいれば退学という形で処分が決定
     し、淘汰されているだけという場合がある。勿論、公立ではどんな子供が在学していよう
     が、やめさせるわけにはいかない。私立で退学処分を受けた子供が、次に入るのは公立。
     それを考えれば、公立小の教員に脱帽である。

  2. 【182185】 投稿者: 教員の採用  (ID:erGJ0kkW2/k) 投稿日時:2005年 09月 30日 06:28

    小学校は就職難の今でもたいした倍率ではありません。
    とりわけ都会では、2,3倍です。昔と変りません。
    逆に中高は10倍、20倍はざらで、非常に厳しい競争率です。

    なぜ、こうなるか?
    中高の教員免許は教科別ですので、一般の大学でも教職課程で取れますが、
    小学校教員免許は教育学部以外では取れませんから、取得者が少ないのです。

    さらに、各県の国立教育学部出身者はどこの県でも主流派閥を形成していますが、
    その派閥を維持するために、(小中の人事交流を名目に)意図的に小学校での
    採用数を増やして、小学校で採用しておいて中学に回すという形を取るところが
    多いです。これだと中学校教員の採用でも小学校の免許が取れる教育学部出身者が
    非常に有利になりますから(中学課程の学生でもほとんどは小学校免許も取得しますし、
    逆も同じ)、結果的に一般大卒者の中学校教員採用は絞られます。

    とまあ、こういうカラクリがありますから、見かけほど選抜されているわけではありませんし、
    さらに職場の中堅以上の教員が採用試験を受けたバブル期以前はたいしたことなかったです。

  3. 【182220】 投稿者: 私見  (ID:80m0BirkEN2) 投稿日時:2005年 09月 30日 08:20

    ハテナ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  私立の教師がすべて質がいいとは限らないのではないでしょうか。(もちろん公立も然り)
    > 公立の採用試験が全滅で、仕方なく私立にしたという話も聞きます。
    >  たとえば、娘(私立中学)の英語教師は、「いつの時代の授業?」というような、読み書き中心の授業をしています。中1の6月の時点で、すでに「英語嫌い」と言い出す始末。
    > このころって、コミュニケーション活動中心の授業で、まだ、楽しくできるものばかりかと思っていましたが・・・。去年、近所の公立中のオープンクラスを見に行ったとき、生徒たちが楽しそうに、生き生きと「学んで」いたのを思い出し、授業の違いを感じました。
    >  公立の先生たちは、研修が義務ずけられていますし、夏休みも熱心に講座に通ったりしているようです。私立の先生が、こうした研修に参加されているのかは、私の情報不足でわかりませんが。
    > 私が思うに、公立、私立に限らず、指導力がすばらしい教師、いいかげんな教師というのは、どこにでもいらっしゃるのではないでしょうか。一概に、「公立教師はダメ、私立教師は良い」とステレオタイプにくくるのもなんなのかなぁ・・・。と、疑問に思う今日この頃。
    > むしろ、特定の階層の子供たちより、いろいろな家庭層の子供たちをまとめられている、あるいはまとめようと戦っている公立の先生はすごいな〜と思ってしまいます。


    一般論ではもちろんそうでしょうが、こういったところでは何故か
    私立のいい加減な先生の話しはほとんど見ませんね。本当に不思議です。
    自分の学校の先生を悪く言いたくないという意識が働くのは公立、私立とも
    同じだと思うのですが、それでも悪く言いたくなる先生が公立には存在するの
    かなぁと第三者的には思ってしまいます。

    実生活でもそうです。
    国立、私立の方は先生に対する不満を言いません。
    公立の方はかなり多く文句を言うのです。
    これは国、私立の保護者が見栄っ張りという判断をなさいますか?
    世間は狭いのでばれたら恐いと本当は不満なのになにも言わないと
    判断なさいますか?

    どこにでもいいかげんな教師はいると思います。
    が、実際に国、私立のいいかげんな教師の話を聞きません。
    ステレオタイプというより私は自分の狭い世間の中とはいえ
    現実のデータで判断しています。

    今現在どちらかに属し、感情的にかきこしているわけではないということを
    御理解下さい。

  4. 【182281】 投稿者: フーン  (ID:HL/t3Pfe/vg) 投稿日時:2005年 09月 30日 09:33

    同感。同感。

  5. 【182293】 投稿者: 公立に幻滅  (ID:upTTzeCQyX6) 投稿日時:2005年 09月 30日 09:47

    どこかのドラマじゃないが、いい加減に目覚めた方がいい。


    田舎モン仮面 さんの奥さんが教員なら、実情はよくご存知のはず。
    校長の人事権が強くなった今のシステムでは、極端な話、校長のYESマンだけを集めて
    その他を排除することもできるようになった。
    その権力に対抗するためには日教組という組織に頼らざるを得ない。
    どちらに転んでも足かせ。一時期の田中真紀子の心境かな?

    熱血・純粋の先生方がいつまでそれに耐えられるか。
    解決の道は今のところ、自分の教育理念意あった私立を探すか、自分が管理職になって理想の学校をつくるかでしょう。


    話は少しそれますが、少し前に行なわれた、都内公立の小学校・中学校の学力調査。
    順位の低かった中学校のひとつは、夏休みを切り詰めて、補習(?)授業に当てたそうです。
    そんなことをするくらいなら、日々の授業の中で手を打ちたいと思っていた教師もいたと思いますが
    実際に数字となって初めて管理職があわてたって事じゃないかな。

    また、都内某中学校では、その試験の日に休んでもいいよと言われた生徒もいるとか。
    うわさの域を出ませんが、火のないところに煙は立たず。
    それが今の公立の体質でしょう。



    今の公教育にはあまり期待はしていません。
    でもこのままでいいとも思っていません。
    議員の年金削っても、教育のお金は削らない。そんな考えのトップがいないと難しいかな。


    奥さんが純粋で熱心な先生でい続けることを願います。

  6. 【182349】 投稿者: いやはや  (ID:.jDs75sfYgM) 投稿日時:2005年 09月 30日 10:38

    公教育は結果平等を求めすぎましたね。機会平等こそが日本社会で生きていく力になるのではないでしょうか。

    出来ない子が努力する機会を作るより、全員の進度を合わせる結果のほうが教師にとって楽ですから。とにかく補習ですよ。

    また出来る子は習熟度別クラスで救ってやらねば本当に学校がつまらないものになってしまう。

    どうやったら変わるのでしょう?教育。選挙でどうにかなるものでしょうか?

  7. 【182498】 投稿者: 今更だけど、びっくりするでしょ  (ID:4B6sieGp8.g) 投稿日時:2005年 09月 30日 14:18

    いやはや さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 公教育は結果平等を求めすぎましたね。機会平等こそが日本社会で生きていく力になるのではないでしょうか。
    >

     まさに、いつも私も考えていてことでした。

     あの?文部科学省がなぜ、結果平等を推進し、機会平等をつぶしてしまったのかと。
     国の行く末につながる事なのに。

     文部科学省に次の次を見つめる人間が上の方にいなかったのでしょうか。
     

  8. 【182692】 投稿者: 淡々  (ID:/46d2RLHNnM) 投稿日時:2005年 09月 30日 19:15

    私見 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 一般論ではもちろんそうでしょうが、こういったところでは何故か
    > 私立のいい加減な先生の話しはほとんど見ませんね。本当に不思議です。
    > 自分の学校の先生を悪く言いたくないという意識が働くのは公立、私立とも
    > 同じだと思うのですが、それでも悪く言いたくなる先生が公立には存在するの
    > かなぁと第三者的には思ってしまいます。
    >
    > 実生活でもそうです。
    > 国立、私立の方は先生に対する不満を言いません。
    > 公立の方はかなり多く文句を言うのです。
    > これは国、私立の保護者が見栄っ張りという判断をなさいますか?
    > 世間は狭いのでばれたら恐いと本当は不満なのになにも言わないと
    > 判断なさいますか?


    私立と言っても、ウチの子の学校の場合しかわかりませんが、え?っと思うような先生、いない訳ではありません。ちょっとそれはないんじゃない?(詳しくは言えませんが、成績を楯に子どもを脅すような発言有)って事があったのですが、担任に相談したら納得のいく解決をしてくれました。

    何かあればこちらの話をキチンと聞いてくれて、対処もしてくれます。
    やっぱ受験して良かった〜〜ってつくづく思いましたよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す