- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 40代母 (ID:QP4VzWP9Lso) 投稿日時:2005年 02月 03日 21:50
最近eduの常連になった者です。
子供が中高一貫校に合格した後、この様なサイトがあるのを知り読ませて頂いてます。
受験期には存在も知らずにいましたが、知っていたら情報に振り回されて不安になっていたかも。
(うちは首都圏ではないのであまり関係なかったかもしれませんが)
主に中学校受験情報や中高一貫校の生活の板を覗いていますが
ふと疑問に思ったのです。
みなさん中学受験を正当化したい余りに公立中学を悪者にし過ぎてないかと・・・
たしかに現在、公立中学校は様々な問題を抱えています。
私の住んでいる地域に限っていえば
相対評価から絶対評価に変わった事から生じる学校間格差による高校受験問題とか、
成績の良い生徒と悪い生徒の二極化とか・・・
現在、公立中学が過渡期にあるのは認めざるを得ませんが
20年前に教育実習で公立中学校へ数週間お邪魔した身にとっては
荒れているかと問われると・・・?
20年前といえば校内暴力がピークの頃ですよ。
現在30代のお母様なら実際に通われていた方も多いのでなないでしょうか。
その頃に比べても今の公立中学は荒れているのでしょうか・・・?
本当は中学受験情報板に書き込んでみたかったのですが、さすがに恐くて(^^;)
ここなら教育論板だし有意義な意見がきかれるかなと思って。
-
【29804】 投稿者: 私も気になっています (ID:5WWHWCx9RzM) 投稿日時:2005年 02月 04日 01:13
40代母 さんへ:
-------------------------------------------------------
我が家も受験準備をしていますが、掲示板によく書かれているほど、
そんなにひどいのだろうか?と感じています。
でも、もともと地元の人間ではないので、よくわからないままです。
私も40代突入ですが、私の学生時代には、早い段階で教員志望を固めていた人ほど、
公立の教師を選んでいたような…
だから公立は熱意がないとは思えないのですが。
中堅の私立の教員にも知人が結構いるのですが、
学校に留学費用を出してもらっていた男性。
留学途中で婚約を報告したら、経営者から一円も振り込んでもらえなくなった…
娘婿にと思われていたのかもしれない…怖くて聞けなかったけど…
ろくにデートもしてないのに…何とかお金をかき集めて卒業、
転職にも結婚にもこぎつけられたようでしたけど。
何だか笑い話のようですが、公立出身の私は、学校ってそんなに私物?と、
ずいぶん驚いたものです。
でもその後、私物になりやすい学校も結構あるようだ、と思うようになりましたが。
裕福でないゆえの問題を、公立はかかえやすいと思いますが、
でも、本当に深刻な問題は最近では別のところにあるように思えますし、
どうなんでしょうね、本当のところ。
-
【30058】 投稿者: 東京マリー (ID:O0hyq4d32G.) 投稿日時:2005年 02月 04日 11:53
子どもが都内の公立中学へ通っています。
【本当に公立中学校は荒れているのか?】
…その問いの正解は誰にも言えないと思います。
なぜなら「公立中学」と言われても、各都道府県、いったい何校あることでしょう?
YESの学校もあれば、NOの学校もあって当然です。
それは私立だってそうではありませんか。
【私立中学は荒れていないのか?】
…の答えも学校によりけりでしょう?
荒れている学校もあるでしょう?
「一般的に言って公立」ということであれば、私立ほどの差はないと思いますが、
やはり千差万別です。
地方・地域によって違うことはもちろんですが、
東京の中だって区によって違うし、さらに言えば同じ区の中でも違います。
ただ、私立であれば各家庭で選べるのですが、
公立はあまり選べません。だから気になるのも当然です。
でも昨年から学区がなくなり、自由選択性になりつつある区が多くなりました。
(全部の区かどうかわかりませんので、断定はできません)。
東京の区立中学は、区によっては20以上あります。
ホームページなどで、いろいろなことが情報開示されているため、
自由選択性になって、人気の差が明らかになりました。
区立小学校からの入学希望者の人数が「激減または増加」しているのがわかります。
私の娘の中学は、生徒への生活指導が厳しく、落ち着いた学校です。
この数年、大きな問題はありません。
先生方も子どものことを親身に考えてくださる方がほとんどで、
部活や行事にも熱心に取り組んでくださいます。
子ども達もほとんどが(全員とは言いません)明るく素直です。
「荒れているか?」と聞かれれば、自信を持って「NO」と言えます。
でも、隣の中学は暴力や万引きなどで新聞沙汰になったこともあり、
区内では「荒れている」と言われています。
そのため、今年の入学希望者の多くが娘の中学や他校に流れているようです。
このあたりは住宅地なので、歩いて通える範囲に中学は3校以上あります。
だから選択できるだけ恵まれているのかもしれません。
選択できない地域も多いと思いますが、
それでも荒れているかどうかは、その地域、その中学限定でないと、
答えはでないことでしょう。
ただ、言えることは、
「荒れていない公立中学校」もたくさん存在する、ということです。
娘は自分の学校が大好きですし、私も満足しています。 -
-
【30257】 投稿者: 東京マリー (ID:6WveL.1ivws) 投稿日時:2005年 02月 04日 16:28
先ほどの投稿は、
「本当に公立中学校は荒れているのか?」というタイトルでしたから、
「学校によりけり」「娘の学校に限って言えば荒れていない」
とお答えしました。
でも、だから公立でも安心ですよ、と言っているのではありません。
> たしかに現在、公立中学校は様々な問題を抱えています。
このご発言には同意いたします。
荒れてはいなくても、いろいろな問題はあります。
私から見て(見られる学校は限られますが)一番感じるのは学力問題です。
> 成績の良い生徒と悪い生徒の二極化とか・・・
まさにその通りです。それは想像以上の開きです。
娘の中学では、定期テストごとに、個人の成績表とともに、
各教科ごと、それから5教科のみ、9教科全部の、
男女別平均点とグラフ(何点から何点が何人いたというもの)が配布されます。
順位発表はされませんが、そのグラフを見れば、だいたいの順位もわかります。
点数分布…それがもう見事に分かれているんです。
つまり、ある教科の得点が、10点単位で棒グラフになっているのを見ると、
0〜10点、11点〜20点、21点〜30点・・・・・・91点〜100点
…どこにもだいたいバランスよく分布しています。
9科合計(900点満点)で、100点以下もいれば、800点以上もいます。
娘が平均点の倍をとっても驚かなくなりました。
九九さえおぼつかない子(中学生!)が稀にいることも事実ですし、
漢検、英検、数検などで、2級を取る優秀な子もいます。
今、高校受験真っ只中ですが、
超難関私立や国立、都立トップ校へ進む子も、毎年(わずかですが)いますし、
どこも決まらず、(就職しないのに)定時制へ進む子もいます。
それが義務教育の公立中学です。
例え成績が芳しくなくても、悪の世界に走ったり、クラス崩壊の引き金になったり、
他人に迷惑をかけるのでなければ、悪い子ではないし、
「荒れている学校」とは言えないでしょう。
でも、そんな中でトップレベルの高校を受験することがどんなに大変か…。
三者面談で、我が子の志望校を伝えると、はっきり言われました。
「都立の自校作成問題対策は、学校ではできません」
「英語、数学とも、3年の内容を全部終えるのは、1月です、
都立一般入試までには間に合わせます。」
つまり、平均を大幅に下回る子どもを一定レベルまで引き上げることに精一杯で、
ある程度上位にいると、安心されて、
勉強に関しては、もうほとんど構ってもらえません。
それは先生の怠慢ではないのです。
本当にいろいろな子どもがいて、まとめるなんて不可能に近い、と感じます。
だからどうしたらいいのか…?
習熟度別クラス、土曜補習、夏休みの短縮…いろいろ考えているようですが、
まだまだ進んでいないように思います。
だから私立へどうぞ、というお勧めではありません。
公立でも私立でも学校によってだし、人それぞれ。
私自身も公立中学でしたが、成績も家庭環境もいろいろな友達がいてよかったと思うし、
「どうしようもないガキ大将」だった子が立派な社会人になっている姿に出会うことも
楽しいです。
長くなって申し訳ありませんでした。
-
-
【31726】 投稿者: 公立嫌いパパ (ID:LxEQNZaZ2Wk) 投稿日時:2005年 02月 06日 12:33
公立の学校には、できれば行かせないほうがいいです。
結構大変です。お金の問題ではありません。
行かせるなら、本人より親のほうが相応の準備が要ります。
親が頑張る覚悟ができているか、これに尽きます。
私は疲れました。 -
-
【31755】 投稿者: 午睡 (ID:5NUSyVloxsA) 投稿日時:2005年 02月 06日 13:27
公立で荒れていると評判の学校に通っていますが、
別に親は「特別な準備」「頑張る覚悟」は持っておりません。
問題を起こしている生徒が数名いると、どうしてもその問題がクローズアップされ
てしまいます。
とはいっても、埼玉の学校なので、都内とは様子が違うかもしれません。
家庭環境、学力、能力・・・さまざまなお子さんがいらっしるからこそ
他人の痛みを感じることができ、自己を模索できる気がします。
私立だとどうしても「似た色」のお子さんの集まりになってしまいますよね。
(個性がないという意味ではなく・・)
社会に出て、嫌でも様々な人と関わっていかねばならないのですから、公立中学校で
様々な人と関わって、自分としての生き方を見つけていくのも良いのではないでしょうか
と思います。
兄を私立中高一貫に、弟を公立に行かせた知人の話です。
「兄は学校を出てからが大変。あの学校の中でしか生きていけない温室育ちになってしまった。弟は世の中に出ても何の心配もいらない、たくましく成長してくれた」
我が子もたくましく育っております。 -
【32313】 投稿者: うちなんか・・ (ID:D2C7exO1ex.) 投稿日時:2005年 02月 07日 08:58
公立中学は昔から荒れたりすることありました。今にはじまったことではないですね。
でも、世代によって変わると思います。
ちなみに、わたしが通った中学はとても荒れていたけれど、わたしが20代の頃は落ち着いていましたし、今もそう悪いといううわさは入ってきません。
わたしの実家では選択の余地なしで公立に進学しましたが、当時少しでも考えのある親御さんは、私立に入れておられました。
悪い公立に入ると、どうしても柄が悪くなる。口が悪くなる。これが大人になったとき、一番わたしが悩んだことです。
確かに他人の痛みを感じることができ、自己を模索できるかもしれません。
しかし、わたしは常に自分の身についてしまっている柄の悪さとでもいいますか、私立出身の方の雰囲気と自分のもっている雰囲気との違いに悩んでおりました。
よく言えばバンカラ、これも公立トップクラスですとかっこうがいいんですが、そうでないと、ただの程度の低いヤツ、ということになってしまいます。
お勉強のほうは、私立公立どちらが優れているのか、わたしにはわかりません。
どちらに通っておられても、頭の良い方は良いですし、そうでない方はそれなりですし。
ひとつ確かなことは勉強は誰かに頼ってするものではなく、必要に迫られて、自ら、それこそ必死になってしないとできるものではないということでしょうか。
アホがえらそうな事を言ってしまいました。申し訳ありません。 -
-
【32351】 投稿者: ごましお (ID:IlwkbmZgIjU) 投稿日時:2005年 02月 07日 09:45
私は公立中学に通いました。子供の指導を塾でしたこともあります。
「荒れている」って具体的にはどういうことでしょうか。
1.いじめのターゲットに自分の子供がなる
2.いじめの問題が起きたときの教師の対応・いじめる側の子供の親の態度
3.先生がターゲットになる
4.生徒の学力のばらつきが大きすぎ、授業に活気が無い(進むと学級崩壊)
荒れているといわれることには上記の4つがあると思います。
1.2.にご縁が無く、勉強は塾で割り切ってするお子さんは、「公立はいろんなやつがいるから楽しい、今も中学の友達が一番好き」といっています
教員の友人が、子供が子供なら親も親、といってました(いじめっ子の親が、いじめられた子供に対して「君の態度に問題があるんじゃないか」と面と向かって言い放つ。教員を馬鹿にする。何故か貧しいご家庭と高学歴のご家庭に多い)。教員の皆さんは学習面では努力して工夫している方が多いと思います。友人は「父兄のきちんとした地域なら、公立でも問題ない」といっていました。