最終更新:

58
Comment

【868111】ピアノで頭が良くなる?

投稿者: ドリーム   (ID:GO9IfkRvGJU) 投稿日時:2008年 03月 06日 19:26

小さな頃からピアノを習っているお子様って、頭がいい子や、
最終的に難関大学に合格されている方が多いように思います。


両手を使う事、譜読みや先を見ること、
コツコツと練習する努力、集中力、
発表会での度胸試し、
ピアノには頭を良くする要素がたくさん
詰まっているように思います。


同じように思われる方がいらっしゃいましたら、
ご意見・ご感想お願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お稽古ごと一般に戻る」

現在のページ: 1 / 8

  1. 【868119】 投稿者: ピアノ教師  (ID:Xcx58hM5VJc) 投稿日時:2008年 03月 06日 19:41

    にわとりが先か卵が先か…のように、ピアノを小さい頃から習っているから頭が良いのではなく、
    頭が良いから、中学・高校生活の中で勉強や部活と両立できピアノをやめずに続けられるのだと思います。
    又、長年教えている者として実感することは、“ピアノを弾く”ということは知的作業が伴うということです。
    まあスポーツの世界でも、それは同じだと思いますが…。
    一流選手は頭も良いのだと思います。

  2. 【868135】 投稿者: 私も  (ID:qSFdfTCTp8Y) 投稿日時:2008年 03月 06日 19:59

    ピアノが上手いから賢いのではなくて、
    賢い子はピアノの上達が早い=上手い、
    というほうが当てはまると思います。


    長年ピアノを教えてきて、
    「あっ、この子は頭のいい子だな!」
    ってわかります。


    逆に申し訳ないけれどバイエル程度の教本を小学校6年間かかっても
    終える事のできない子は「ちょっと・・・」って感じですね、お勉強のほうも。

  3. 【868234】 投稿者: 12年ほど前のNewsweek誌  (ID:xfbHt4iKZVQ) 投稿日時:2008年 03月 06日 21:59

    確か我が子が生まれた頃だったと思うのですが、
    Newsweekの特集で音楽と脳の関係が出ていました。
    小さなお子さんをピアノ、歌、その他の楽器?だったか
    うろ覚えなのですが、グループを作って習わせて
    脳の発達との関係を見たテストで、
    ピアノを習った子供たちだけが数学の部分の脳が発達したという
    結果になったそうです。


    自分自身がピアノをしていたこと、算数が得意だったことと、
    小学生のとき、中学受験のために近くの個人塾を訪れた際に
    塾長先生が「ピアノをしているなら算数は得意でしょう?」と
    母に言っていたのをはっきり覚えていましたので、
    この記事はとても興味深く読みました。
    なぜか他の楽器では変化はなかったと記事は結ばれていたと思います。


    ただその後、数人のピアノの出来る方に聞いたみましたが、
    上手な方でも、「算数は得意じゃなかったわ」ということも多々あり
    一概には言えないようです。


    他誌で算数の脳は数を数えることで鍛えられると見たこともありますので、
    ピアノを弾く際にリズムを数えますので、それが影響するのかな?と
    個人的には思ったりします。


    前出の塾の先生がおっしゃったことは本当なので、もしかしたら
    先生はそれまでの統計的にピアノをしている子は算数が得意と
    思われていたのではないかと。だとしたら以外に当てはまる方が
    多いのかもしれませんね。


  4. 【868257】 投稿者: いなかった・・・  (ID:7MHMWTF9Oxo) 投稿日時:2008年 03月 06日 22:22

    私が小学生の頃、ピアノを習っていた友達はそろいもそろって学校の成績が
    本当に悪い友達ばかりでした。
    私は3年間ピアノを習っていましたが引っ越したときに、レッスンがイヤでやめました。
    高校に進学したとき、成績の良い友達の中にもピアノを習っている友達がたくさんいました。


    ”私も”さんが仰っているように、賢い子はピアノをさせても上手なんだと思います。
    ピアノをさせているから賢いわけでは決してないと今でも思っています。
    娘のクラスに天才的なピアノの才能を持っている子がいます。
    一度曲を聴いただけですぐにその場でその曲を弾けるそうです。
    しかし、その子は勉強のほうはさっぱりできないようです。
    特に算数がひどいそうです。その子のお母さんも嘆いていました。

  5. 【868313】 投稿者: 疑問  (ID:Yi5QPpnuckM) 投稿日時:2008年 03月 06日 23:16

    12年ほど前のNewsweek誌 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 確か我が子が生まれた頃だったと思うのですが、
    > Newsweekの特集で音楽と脳の関係が出ていました。
    > 小さなお子さんをピアノ、歌、その他の楽器?だったか
    > うろ覚えなのですが、グループを作って習わせて
    > 脳の発達との関係を見たテストで、
    > ピアノを習った子供たちだけが数学の部分の脳が発達したという
    > 結果になったそうです。

    これどこの実験データをもとにした記事だったのでしょうか?
    米国版であれば、日本の教育を受け中学受験などにかかわっている人たちが想像するような数学とはかなりレベルの違う算数の話をしているのではないかと思います。

    楽器をしているから勉強も得意というのはちょっと考えにくく、あえて言うならば、毎日地味なけいこを続ける習慣が身に付いているかどうかということくらい。
    反対に、レッスンしていると成績が良いかどうかわかる、というのは理解できます。

  6. 【868328】 投稿者: 何事にも例外あり  (ID:bCCnjRpUHck) 投稿日時:2008年 03月 06日 23:32

    >逆に申し訳ないけれどバイエル程度の教本を小学校6年間かかっても
    >終える事のできない子は「ちょっと・・・」って感じですね、お勉強のほうも。

    というのは、実に一般的であると思うのですが、何事にも例外が・・・


    我が子が転勤前にお世話になっていた、地方ののーんびりしたピアノ教室でのこと、
    保育園時代からピアノを習っていたX君(田舎のことで、幼稚園はない)、
    中学に行ってもバイエルレベル、とっくにバイエルは止めてしまったけれど、同程度の教材。(田舎のことで、中学受験なるものは、ない)
    中学2年の終わりまで、ちゃんと毎週レッスンにきていました。

    一年後、「開成高校に受かりました!」
    (田舎のことで、開成高校の価値がわかる人は多くはなかった、が、転勤族もいたので情報は入ってきた。)

    夏休み、教室に遊びに来て、
    「オレさぁ、ピアノ習ってたなんて、恥ずかしくて言えねぇの、ついでに選択で音楽もとれなかったよ」
    (先生、絶句)



    今でも、ピアノの先生は言います。
    「X君のピアノ、どう見ても、頭のいい子のピアノではなかったわ・・・」

  7. 【868417】 投稿者: 努力タイプ  (ID:RW15b4g2jDI) 投稿日時:2008年 03月 07日 01:15

    耳がよく、算数がさっぱり
    のだめタイプ。
    LDのお子さんだと、得意不得意がはっきりしています。
    得意な部分は自信になっていいですよね。

    耳がよく努力なく曲が弾けるから、文章問題応用問題の読解力はないのかもしれません。
    コツコツ努力と集中力が実に付いてる場合はお勉強も集中したら飲み込みいいですよね。
    授業を聞く態度もよく、生活習慣もしっかりしてるのでしょう。
    算数がそんなに得意でない娘は、まじめなだけで、リズム感がなくテンポも苦手に思います。それでもクラスでは一番です。
    漢字の覚えはいいですね。

    うちの子の場合、ハノンが入ってから他のこともピアノも一変に集中力が出てきました。
    勘はないけど、コツコツがあってるみたいです。
    運動系は苦手です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す