最終更新:

53
Comment

【385496】都立桜修館について教えてください

投稿者: 世田谷っ子   (ID:75iwWMSJU8o) 投稿日時:2006年 06月 14日 19:05

小6男子です。
男子校を志望していたけれど、ここのところ急に
桜修館に興味を持ってきた様子です。
塾ではあまり勧められない都立一貫中ですが、
現在一期生の中1の方々とその保護者の皆さまの
学校生活の長所・短所など生の声を聞かせてください。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都23区中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【386657】 投稿者: Mist  (ID:zwnCX2gaQGE) 投稿日時:2006年 06月 16日 08:40

    内部のものではないですが、先日行われた授業参観を見てきました。
    塾で勧められないのは当然だと思います。進学実績を上げることを最大の目的にはしていませんから。ただ、「論理的な思考力を伸ばす」ことを実技教科を含めたすべての教科やその他の教育活動で行うことを目標にしているようです。その中でも数学と国語は、「論理数学」や「論理国語」という教科を解説しています。
    見に行った日には、1年生を対象に「三角数」や「四角数」についての授業が行われていました。1年生にしてはなかなかのレベルです。大学受験についてばかりガツガツしていないのでしたら、私はお勧めしてもよいです。
    まだ1年生しかいませんから、落ち着いているというか、こぢんまりとしている印象を受けました。ただ、現在ある都立大附属高校と連絡通路で行き来できるようになっています。都立派はまずまずの上位校ですが、私服ということもあり生徒さんは垢抜けている感じがしました。この子たちに感化されて高校生ではじけなければいいなという印象はありますが、これはその子の気持ちの持ちよう次第でしょう。

  2. 【394160】 投稿者: こだっく  (ID:KqrTKoY.HLk) 投稿日時:2006年 06月 25日 23:32

    我が家も桜修館第一希望です。

    先月の学校公開に行きました。
    残念ながら、授業時間には間に合わなく、今からでも大丈夫ですか?と、無理な
    お願いをした所、一人の先生が付き添って、学校内を見学させていただきました。
    施設はとても充実しており、どこかの体育施設のような、立派なものばかりでした。
    気になったのは、教室内にエアコンはありません。扇風機、2台です。
    あんなにすばらしい施設を作って、どうして教室にエアコンは無いのだろう・・。
    と、考えてしまいました。
    ちなみに九段はエアコン完備です。


  3. 【394416】 投稿者: 第一志望ですか?  (ID:1qnVLsVj9t.) 投稿日時:2006年 06月 26日 10:26

    世田谷っ子 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 小6男子です。
    > 男子校を志望していたけれど、ここのところ急に
    > 桜修館に興味を持ってきた様子です


    小6で男子校志望だったんですよね。
    折角、塾でお勉強してきたのにもったいない感じもします。

    あくまでも進学実績にこだわらず、
    普通に学生生活させたい・・とお望みなら
    よいと思いますよ。

    費用が安いことは、都立の最大の魅力ですが
    難関大を目指している・・なんてことがあれば
    途中の塾代、浪人の予備校代を考えると・・。

  4. 【394616】 投稿者: Mist  (ID:zwnCX2gaQGE) 投稿日時:2006年 06月 26日 14:36

    中学受験をするご家庭は、すべて難関大学へ進学することが目的なのでしょうか?
    私は決してそう思いません。私立中高へ行ったって、塾の費用はかかるでしょう。
    都立だから浪人するかと言えば、そうともいえないですし。ならば大学までほぼエ
    スカレーターならば大学進学の心配はないですが、その中での過ごし方をしっかり
    させないと、困ることになるかもしれないです。
    要するに大事なのは、なぜその学校へ進学したいのかという「気持ち」なのではな
    いでしょうか?桜修館へ行きたいのならば、なぜそうなのか、どう過ごしたいのか、
    中学受験をする子ならば、そのくらいはあるでしょう、何となく地元の公立校では
    ないのですから。
    せっかくお金を使うのならば、それ進路を決めるのではなく、そのお金で子どもの
    まっすぐな気持ちややる気を伸ばすような経験・体験をするほうがよいのではない
    でしょうか。

  5. 【394630】 投稿者: 世田谷っ子  (ID:Fk4RuUz/OpQ) 投稿日時:2006年 06月 26日 15:00

    Mist様、第一志望ですか?様
    レスありがとうございます。
    上に兄が二人いて、別々の私学に通っています。
    最初の子のときは、やはり大学進学実績に目がいきました。
    いま高2ですので、それなりの指導を受けそれなりの結果を期待しています。
    ほとんど親の意思で決めました。
    次の子は、兄とは違う志望動機で、やりたいスポーツがありました。
    いま希望の部活に入り、充実した中学生活を送っています。
    大学受験実績も上の子の学校同様、素晴らしいと思います。
    ただ、どちらを第一理由としてあげるか、となると
    次男は学生生活の中身を優先させたように思います。
    桜修館は、とても魅力的な学校ですが、
    やはり大学進学実績が見えてきません。
    進学を希望する以上、両天秤で考えていく必要があると思います。
    小6の子に将来を描けというのは無理な話でしょう。
    結論として第一志望ではないけれど、選択肢に入れてみたい、
    でも情報が少なくて…といったところです。

  6. 【394943】 投稿者: 里桜  (ID:oX/bCb4VFiw) 投稿日時:2006年 06月 26日 20:37

    ならば当初計画どおり、私立主体で考えられればよろしいと思いますが…。

    都立中高一貫校は、いろんな点で未知な所が多いと思います。
    入試の予測が難しい上に、桜修館の教育内容はまだ実験段階、進学実績もこれからです。

  7. 【394952】 投稿者: Mist  (ID:TjPVogJTuCM) 投稿日時:2006年 06月 26日 20:52

    世田谷っ子さん
    「将来を描け」とまで言っていなくて、その学校の魅力を十分子どもが認識し、子ども
    自らが「○○だから行きたい」という確固たる理由があればいいと思います。学校説明
    会でそう感じたのならば、その子の意思を尊重してあげたらいいのではないかと思いあ
    のように答えさせていただきました。
    親として大学実績を重視することはわかるのですが、子がそれを望んでいるか、それこ
    そ小6の段階ではわからないように感じます。

    大学実績を重視するのならば、「これからの学校」である桜修館を選ぶのはいかがなも
    のかと。桜修館の校風に親子共に魅力を感じたのならば、そちらを目指すのがいいかと。
    ただ桜修館を目指すのならば、私立とは違った「適性検査」をするわけですから、早め
    に絞る方がよいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す