最終更新:

93
Comment

【7372329】光る君へ

投稿者: 1月7日スタート   (ID:uNUdTa8WU8c) 投稿日時:2024年 01月 03日 21:19

立てておきますね。

吉高由里子さんほか主要キャストの座談会を見ましたが、和気藹々、楽しかった!

絢爛豪華な平安絵巻で、ひとときトリップさせてもらうのを楽しみにしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「テレビ番組(感想)に戻る」

現在のページ: 11 / 12

  1. 【7455973】 投稿者: 香炉峰の雪  (ID:jVne2716yys) 投稿日時:2024年 04月 21日 22:52

    天皇、中宮とその若い取り巻きのシーンはまあ見事なイケメンパラダイスでしたねえ笑

    中でも一条天皇の麗しいこと。ちなみに藤原隆家と一条天皇はキョウリュウジャーのレッドとグリーン。二人一緒は久しぶりに見ました。

  2. 【7456156】 投稿者: 装束  (ID:aeHkI.AViy2) 投稿日時:2024年 04月 22日 09:01

    奈良時代というと「日出処の天子」がまず浮かぶのですが、確かに平安時代とは装束や髪型が違いますね。男性はズボンのような物を履いているし、女性はスカートみたいな感じ。奈良時代の衣装を復元したサイトを見ると、平安時代とはまた違う雅やかさで、大河でやって欲しいですけど小物が揃えられないんですね。残念!

    奈良時代の装束とても素敵ですよ。
    https://web.naramegane.com/archives/25
    https://www.iz2.co.jp/jidai/nara.html

  3. 【7456228】 投稿者: 宇治  (ID:xst1CwXfhYU) 投稿日時:2024年 04月 22日 11:21

    宇治市での大河ドラマ展示、行ったのは先月末だったので、(終盤間近にも行っていた今までの大河ドラマ館での展示物に比べて)まだ展示物は少ないながら、三郎とまひろが最初の頃に着ていた衣装も展示されていた。
    テレビで見ても、弟という立ち位置や下級貴族の仕様が伝わってきたけれど、実際は画面を通した以上にペラペラな見た目だった(触れないので見た目での印象)。

    現場の技術や編集技術で如何様にも映せるようなので、衣装をはじめ、背景(前回作品みたいな、あからさまなCGは興ざめながら)、小道具なども今は3Dプリンターなどで大量生産が可能なのだろうと。

    そういえば、かつて、放送センターの見学コースから見下ろせるスタジオには、たいてい大河ドラマのセットが組んであって、ああいう建物(内部)なのかと子供ながらに眺めたけれど、今のあの寝殿造り、CGが殆どだとしても、目の錯覚でうまくごまかされてしまっている。

  4. 【7457081】 投稿者: 奈良時代やそれ以前  (ID:WJHsuJwBf4k) 投稿日時:2024年 04月 23日 16:58

    単につまらないだけでは?

    これまで、大和・飛鳥・奈良の時代を舞台にしたドラマはあったかと。
    けれど、NHK大河として1年間話題をもたせるには、一般視聴者からの興味を持たれ難い。
    有名人の1人、聖徳太子にしても実在したか否かの考証が決着しておらず、ドラマにするとしても、ノンフィクションとフィクションの筋立てが難しそう。

    今回の大河を支持している多くや新たに呼び込んだのは、女性視聴者という説もあるそうで、思い切った邪道は当面今回限り(と次回?)なのかと。

    結局また秀吉に戻るし。

    時代考証云々に関しては、研究者にとっては考証家に指名されたら力を発揮しどころだろうし、衣装作製なども携われるならやりたい若者も多いだろう。
    小道具は勿論、大道具や背景なども、簡易に作って重厚に見せる手段はある。

    結局、源平・戦国(三傑)・忠臣蔵・幕末(新選組) あたりの王道が、代替わりする視聴者にも、新鮮な大河ドラマとして受け入れられる安全圏なのかと。

  5. 【7465844】 投稿者: え?  (ID:uN4YwmkHfuA) 投稿日時:2024年 05月 06日 07:55

    戦国とか幕末とか、今までも散々そういうのはやったのでは?
    ごめんなさい、ほんっともうウンザリです、そういうのは。

    輩みたいな暴れん坊が出てきて内戦ばかりの時代なんて。
    ヤンキー臭がするんですよ。
    それより文化と教養の厚みを見せてほしい。

    どうせ戦を描くなら、唐・新羅連合軍と戦った白村江の戦いとか、そのスケールで見たいですね。
    天皇が活躍した時代はスケールが大きくて面白い。

    あと女性が財産と権力を握ってた時代の王朝ドラマを見たいですね。
    嫁入り婚に変わった江戸時代でも、妻自身の財産は保証されてたとか。結局、下層ほど男尊女卑は強いので、下級武士のクーデターだった明治維新で、改悪されたのですよね。
    そういうのはもうウンザリです。

  6. 【7471001】 投稿者: 音楽  (ID:LcOEqkBPjaM) 投稿日時:2024年 05月 14日 18:32

    まひろのお父さんの出世の場面、流れていた音楽がもうラフマニノフのピーコン2番の第2楽章そのもので、「ここまで寄せるのかー」と乾いた笑いまで出てしまいました。明らかに狙っているのでしょうが、ならばこちらもと、新しい音楽がお披露目されるたびにこれは何風?とあれこれ考えるのが楽しみになりました。

    ところで以前も書きましたがこれからの大河、私も奈良時代後半あたり挑戦してほしいと願います。お金のことを書いていらっしゃる方もいましたけど、国民から半ば強制的に受信料を取っているのですから、看板番組のひとつである大河ドラマに是非お金をかけていただきたい。いつまでも同じ時代の繰り返しでは怠慢と思われても仕方ないのでは?

  7. 【7471226】 投稿者: そりゃないぜ  (ID:CuHkt/qSGoA) 投稿日時:2024年 05月 15日 03:10

    >お金のこと

    各地放送局に巨大ビル建てたり(テナントの賃料収入などはあれど)、巨額な職員人件費など(で、ギャラは安い)、使うところにはたっぷり使っているだろう。

    製作費にお金を掛けられない、は単に言い訳じゃ?
    今の技術でそれなりに費用を抑えて製作したり、CGでいくらでも見せ方は可能だし。

  8. 【7471306】 投稿者: 音楽  (ID:LcOEqkBPjaM) 投稿日時:2024年 05月 15日 08:44

    一縷(?)の望みは三谷幸喜氏が恵美押勝が主人公の大河をやりたいとNHKに進言したことですかね。私の推しは藤原不比等ですが、その孫である恵美押勝(藤原仲麻呂)の時代もとても面白い。三谷氏は鎌倉殿で権謀術数渦巻く駆け引きの展開が恐ろしく巧いことが証明されたので、またあの血沸き肉躍る感覚が味わえるかもしれません。なんとか実現してほしい。せめてそれが、これからいろいろな時代に挑戦するための突破口になればと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す