最終更新:

469
Comment

【6163064】首都圏大VS地方の大学って。首都圏への受験生増加し続けてる現状 所得格差が原因か

投稿者: 二極化   (ID:oa46b3aNzng) 投稿日時:2021年 01月 17日 19:35

エデュで地方押しをしている人がいますが首都圏への受験生は増加しています。
エデュと実際社会には乖離があるの?
昔は国立VS私立でしたが最近は首都圏VSそれ以外の地方になったの?
日本も海外諸国のように格差社会で分断社会が到来してるのか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 59 / 59

  1. 【7466390】 投稿者: 減少率  (ID:ITbDCsxigIA) 投稿日時:2024年 05月 07日 00:41

    元々が少ない処に、2011年3月11日(国立後期の前日)から12年です
    その前から東北北関東は東京に出る傾向は長く、人数も多かったかと

    京阪神を中心にした中国四国北陸東海は大阪周辺で十分なとこがあるんです、国公立大も選択肢あって私大や就職や転勤も含めた文化圏として土地勘がある

    首都圏の大学進学率は70%台だったかな、小学校の段階の算数で躓いたままでも大学生にはなれる、私大が多いですからね
    首都圏の私大に地方から受験生が来ないと経営が立ち行かないから、国立大の授業料を上げろって、、、ご都合主義が過ぎるかと思います

  2. 【7470783】 投稿者: そう  (ID:3Ot/n2fSnt2) 投稿日時:2024年 05月 14日 11:52

    確かに、新興の共産主義が前世紀後半には頓挫したので資本主義こそが正解のように思われたものだが、その資本主義も慎重に手綱を操らないと優勝劣敗がエスカレートして暴走しがちになる。

  3. 【7471804】 投稿者: 資本主義  (ID:XgHXT.GtXmk) 投稿日時:2024年 05月 16日 01:23

    資本主義が持続し続けるには、様々なテクノロジーなどの最先端技術を産み続けない限り、生産能力も生まれないし、国としてもお金の流動性が生まれてこない。
    昨今の日本は金融資産による投資によって、何とか国として持続しているけど、これも長くは続かないだろう

  4. 【7473332】 投稿者: スレタイ  (ID:dnbNuRlGSPg) 投稿日時:2024年 05月 18日 18:34

    >エデュで地方押しをしている人がいますが首都圏への受験生は増加しています。
    してないよ、首都圏の私大は一都三県で充足傾向が強まり、加えて定員割れ
    一都三県にある国立大学の入学者の半分は地方から(首都圏は国公立大受験志向が低い)

    >エデュと実際社会には乖離があるの?
    乖離が激しいです、小学生レベルの地理が怪しい方が首都圏私文出身なエデュ
    地方って分散してるのを日本地図を見るとこから、やり直しですね

  5. 【7473464】 投稿者: あのさ  (ID:6mIweUd4L8c) 投稿日時:2024年 05月 18日 21:54

    そもそも地方には子供がいなくなってる現実をどう見てるの?

  6. 【7473478】 投稿者: 何を選ぶのか?って話  (ID:dnbNuRlGSPg) 投稿日時:2024年 05月 18日 22:07

    出生率と出生数 (ID:dnbNuRlGSPg) 投稿日時:2024年 05月 18日 17:26

    この書き込みは地方から人消えるさん (ID: Q0pqi/.s.1g) への返信です
    出生率で都道府県別のランキングを見ると、最下位が東京で1.0台
    千葉埼玉神奈川も40番台で下位に並んでいる
    今までは首都圏での出生数はそれなりに多いのだと思う、率が低くても流入はしていた分で

    出生率で都道府県別で追うと、九州が高い、意外と山陰と北陸も高い
    人口減少率予測でも意外と微減な予測な上記の地方で(都市圏でない意味での)
    地元に残った女子で結婚年齢が早めで複数人を出産育児と、分析してみる

    もしも地方から人が消えたら、東京への人口流入が止まる、東京での出生率は低いから出生数が半減してゆく
    あとね東京だけでは生きてけないよ、農産物も物流も工業製品も全部が終わる

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 59 / 59

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す