最終更新:

147
Comment

【7234746】大学発ベンチャー      1位東大 2位京大 3位慶應 4位筑波 5位阪大 6位東北大 7位東京理科 8位名大 9位早稲田 10位東工大

投稿者: 博士の未来   (ID:6oTKAurIzZw) 投稿日時:2023年 06月 08日 22:06

政府も後押しする大学発ベンチャーの創出。
企業数は全国で順調に増えている。
地域別では関東地方、次に近畿地方が多い。
増減率についても、関東地方が最も高く、次に中部地方、北海道・東北地方と続く。
大学発ベンチャーの多くは大学での研究成果や創業者の持つ技術をビジネス化する目的で設立されていることが多い。
主力製品・サービスの関連技術分野では「バイオ・ヘルスケア」が28%と最も多く、「その他」を除き、「ソフトウェア・アプリ」「AI・IoT」と続く。
いわゆるディープテック領域をはじめ、技術開発が先行して利益を生むまでに時間を要するケースもみられる。

企業数
1 東京大学 371
2 京都大学 267
3 慶應義塾大学 236
4 筑波大学 217
5 大阪大学 191
6 東北大学 179
7 東京理科大学 151
8 名古屋大学 137
9 早稲田大学 128
10 東京工業大学 119
11 九州大学 117
12 立命館大学 110
13 デジタルハリウッド大学 104
14 岐阜大学 66
14 広島大学 66
16 北海道大学 63
17 近畿大学 50
18 神戸大学 49
19 龍谷大学 45
20 千葉大学 44
21 静岡大学 43
21 九州工業大学 43
23 大阪公立大学 42
24 岡山大学 41
24 会津大学 41

資金調達先は、事業ステージにかかわらず、創業家やその家族、親族、知人などの身内が最も多く、5~7割を占める。
VCからの資金調達はPoCの前後でも3割に満たない。

ユーグレナ、マークラインズ、ペプチドリームなど上場した企業もありますね。
日本もシリコンバレーから生まれたような企業がここから生まれるでしょうか?
大学は大学発ベンチャーを推し進めてるのでしょうか?
博士取得者が多く在籍しているようです。
博士は大学発ベンチャーCEOになるのが理想的な出口戦略になっていくのでしょか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 18 / 19

  1. 【7450148】 投稿者: 九大も  (ID:gSXEw4EeNbA) 投稿日時:2024年 04月 13日 23:54

    たしかネットニュースで提携みたいなことをするとか言われていたような。

  2. 【7458182】 投稿者: ジョブ型  (ID:QcDwP1Jd3io) 投稿日時:2024年 04月 25日 01:27

    日本はジョブ型雇用がほとんどないから、専門性がそこまで重要視されない。
    理工系ですら、博士課程の研究内容がそのまま仕事で生かせるケースは少ないから、専門性を極めた期間よりも、早く企業文化に馴染んでそれなりの戦力になる方が重宝されるということ。

  3. 【7458626】 投稿者: 博士  (ID:jJ9p1uKxQM6) 投稿日時:2024年 04月 25日 19:03

    自分も博士持ちだが、企業視点で考えると、そりゃそうだよねっていう感想しかない。
    昨今の大学/大学院教育に鑑みると、企業にしてみたら自前で育てた方が博士卒よりも価値が高いって思うのも当然であろう。
    そのことを抜きにして、博士は無条件で高評価されるべきと考える文科省や大学関係者は認識を改めるべきである。

  4. 【7458762】 投稿者: ほんと  (ID:NMnQJbjEeUs) 投稿日時:2024年 04月 25日 22:43

    なんで日本では博士の学位が評価されづらいんだろうか

  5. 【7458977】 投稿者: たとえば  (ID:5nUYl2OK01g) 投稿日時:2024年 04月 26日 10:26

    博士の数を増やしたいのであれば、社会人博士を増やせば良いのにと思う。

  6. 【7459024】 投稿者: 十年一昔  (ID:cIXuLj./LA.) 投稿日時:2024年 04月 26日 12:08

    製薬(それも新薬作るような大手)の研究職なら博士優先になってきているらしい。他の業界で博士優先は少ないかな。

    昔は学部にもよるけど、「大学院に進学」は企業就職をしない決意があるとみなされる時代がありました。

    研究って役にたつことをやるのではなく、新しい事を発見したり発明したりすることが目的ですから。時々とんでもなく役に立つことが出てきますが、それを狙ってできるものではない。

  7. 【7460704】 投稿者: 博士後期課程  (ID:ci14BIIfWag) 投稿日時:2024年 04月 28日 14:33

    博士後期課程に進む理系の学生は全員、国が学費を負担してやれば良い。
    バイトに勤しんで研究が疎かになる様では本末転倒。
    研究に思う存分集中出来る環境を整えてやり、その結果として立派な研究成果をあげてくれれば、学生にとっても大学にとっても国にとっても幸せな事。
    それが日本の科学技術力の底上げにつながる。

  8. 【7461612】 投稿者: ポスドク  (ID:sbrp5bWIPv6) 投稿日時:2024年 04月 29日 17:47

    相変わらず解決されてない

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す