- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 教えて下さい (ID:p2sYWXBgBwg) 投稿日時:2008年 11月 26日 15:21
もう最終組も受付が終わっているので、早速伺わせて下さい。
今日の調査でのペーパーはどんな問題がでたのでしょうか?
わが子は難しかった。ぜんぜんできなかったと言って、内容もよく覚えていないようなのです。
話の記憶が2つと、大根人参の数を数えるものは覚えていたのですが
それ以外で何が出題されたのでしょう?
巧緻性は黄色の紙に穴が開けられていて、紐通しで虎のしっぽを作ったと言っています。
わが子は難しくて全然だめだったと言って帰ってきましたので合格はあやしいですが、国立第一志望で私立向けの教室で2年お勉強してきましたので
もしかしたら…問題を覚えていないだけでちゃんと出来ているのかも?!
などと淡い期待も持っています。
どなたか情報いただけると嬉しいです。
-
【1104590】 投稿者: 愚問!? (ID:fOIgxdA85oY) 投稿日時:2008年 11月 27日 23:44
一日目のペーパーで、円が十個程度三角に積みあがっている絵を見て、”お団子”が何個あるか数えて、その数だけ下のおはじきを丸で囲むという問題があったそうです。
わが子は、”お団子”は実際には球体で、平面に積みあがるはずはないので、裏側にもあるはずと考えていたところ、それにはおはじきが足りないことに気づき、とりあえず見えている部分を書き始めたら時間切れになってしまったそうです。なぜ”丸の数”ではなく”お団子の”数と混乱を招く出題がされたのか疑問に思います・・・。
他の男のお子さんも、まったく同じ事になったと言っていました。
それから、トラの尻尾ですが、最初のの玉結びが穴から抜けてしまい、やり直しているうちに時間切れになったそうです。
やはりこれも他にも数名のお友達が同じ事を言っていました。
家で検証してみましたが、やはり大人がやってもすり抜けたりすり抜けなかったりします。パンチであけた穴に対して、紐が細すぎということはないのでしょうか・・・。
同じ問題だった方、どう思われますか?
わが子が出来なかったことを問題のせいにしているようで、私もモンスターペアレンツかなー。
すんだことはしかたがないし、これからは焦らず急がず、わが子自身の良いところをいっぱいのばしてあげれるように、楽しんで子育てしたいと思います。 -
【1104620】 投稿者: ふう (ID:GRnUMYQTOeY) 投稿日時:2008年 11月 28日 00:12
お団子の問題、娘も同じことを申しておりました。
「お団子だから積み木の問題みたいに見えていない裏にもあると思って数えたけど、おはじきのほうが少なかった。とちゅうまでマルはしたけど、時間がなくなった」と。
娘の話ではよくわからなかったのですが、実際には平面の丸が書かれていたということだったのですね。
紛らわしい問題ですよね。。。
トラのしっぽはやはり、片結びをして抜けないようにしたけど、途中で引っ張ったらたくさん抜けた。結び目を穴に通しながら戻していたら時間がなくなった、とのことです。
ビデオでも結び目は一つの指示だったのでしょうか。
穴に毛糸を通して絵を作るクラフトをしていた娘なので得意な分野かと思いましたが、一気にいくつも穴を結び目がすり抜けて、あわててしまったようでした。
ここでいくら書いてみても、結果はもう今頃出ているのでしょうね・・。 -
【1104637】 投稿者: 初心者教育ママ (ID:PII2c.zv.Q.) 投稿日時:2008年 11月 28日 00:32
>なでしこちゃん様
便乗ですが、質問させてください。
>他の学校(私立・公立)の数倍の授業数を教習生の指導でまかないながら、
>文部省準拠カリキュラムを進めるので
これって、受験前に知っておけ!っていう話ですが、国立の授業数って
そんなに多いのですか?そしてそれが文部省準拠カリキュラム??
よろしければ教えてください。
確かに、食いつきのよさを見ているような質問が(世間話程度ですが)
先生から皆にあって、手をあげさせたようですので、当たっていそうです。
>愚問!?様
お団子の問題、残念でしたね。
子供って、深読みしすぎて・・・ってこと、往々にしてあると思います。
我が家は似たようなものを以前問題集でしたことがありセーフでしたが
行動観察では、深読みで一人だけ変な行動・・・しちゃったみたいです(笑)
こういうのは、まぁその日の運みたいなところがあると思いますので、
ダメならそれはそれと笑い話にしようと思っていますが・・・ -
-
【1104661】 投稿者: なでしこちゃん (ID:NT5Lp5hDMXQ) 投稿日時:2008年 11月 28日 01:04
初心者教育ママさん
表現が悪かったかもしれません。
教育実習生の授業が「他校の数倍」ということです。
他校と比較として「素人(学生)に教わる時間が長く、プロ(教諭)に教わる時
間が短いけど、文科省が定められたカリキュラム(ノルマ)はこなさなければ
ならない」ということですよ。
学校からの説明会や資料で「教育学部付属の小学校として」といった説明もあっ
たと思いますし、「研究・実験・研修の場」「学校からの手厚いフォローは望め
ない」といったコメントも、あなたの立てたスレッドにあったと思うのですが...
第一希望という割には、学校が保護者に伝えたがっている最も大事な部分を理解
なさっていないようですね(^^ゞ 成蹊・桐朋に合格なさる優秀なご子息ですから
小金井合格の可能性も高いと思いますが、このあたりを理解しないと、あなたの
思い描く理想の小学校と現実のギャップで、あとで後悔しますよ。 -
-
【1104773】 投稿者: 初心者教育ママ (ID:PII2c.zv.Q.) 投稿日時:2008年 11月 28日 08:24
>なでしこちゃん様
そういうことだったのですね。
すみません、「数倍の授業数を~でまかなう」とあったので、
もともと他校の数倍の授業数があったのかな?説明会でもそんなこと
言ってなかったはず・・・と勘違いしました。
そういう意味なら、理解できます。
実習生の授業が他校の数倍あるということですね。
実習生の授業についてですが、これは学芸大卒の妹より、子供たちは
お兄さんお姉さんとお話できることを喜んでいる・・と聞きました。
実習生の方はプロではありませんが、チューターのような存在で、
言い換えれば、子供にとって先生がたくさんいるとも考えられるのかな
と思っておりますが、実際のところ、どうなのでしょう。
なでしこちゃん様が在校生のご父兄でいらっしゃるので、お聞きしたく
思いました。
1クラス40名ということで、手厚いとは言いがたいと思いますが、実際の
環境としてはどんな感じですか?
(先生の足りなさを実習生が補うということはないでしょうか?)
2日間の試験を受けてみて、子供を誘導してくださった上級生のお兄さん
お姉さんの姿は、とても立派で可愛らしく、好感の持てると感じました。
我が子をこんな風に育てたいと強く感じましたので、率直なご意見お聞かせ
願えればありがたく存じます。 -
-
【1104787】 投稿者: 去年。 (ID:gguX6oeAEYg) 投稿日時:2008年 11月 28日 08:37
現在、在校生の親で、お友達が今年たくさん受験しています。
子供が早生まれに近く小さいときの公園仲間がみな今年受験です。
ここで書かれていることとちょっと違うことがありますので、書きますね。
まず、お団子の数ですが、お団子は球体で平面につみあがるはずはない!ってそのとおりですが、実際の出題は「見えているお団子の数はいくつ?」だったようですよ。裏にあろうと関係ないのです。単なる数量の問題です。○を数えるだけの。難しく考えすぎた、と思う前に指示をきちんと聞けなかったと思いましょう。
トラの尻尾ですが、実演してもらいましたが、
(下のお子さんたちを我が家で2日間預かったので、帰ってきたらうちの子にこれでいいよね?ってやっていました。)
きちんと結び目を作った後、「ここが抜けやすいからね。」と左手の人差し指と中指や中指と薬指で結び目をはさみ人差し指と親指で紙を挟んで右手で紐を通していきましたよ。それで、最後、はじめの結び目のところを器用に手首で抑えながら最後の紐結びをしていました。訓練していれば、紐とおしって、結び目を作って抜けないようにしてからやる紐通しばかりではありません。むしろ、多めに紐を残しておいて、紐をどんどん通していき、最後残りの紐とリボン結びだったりするので、穴が大きいから結び目が抜ける!とかそういうことではないんです。はじめの方が抜けないように押さえながらするのは、紐通しの基本です。やはり、かなり早くバーっと作っていたので、簡単な工作だったのかな?と思いましたし、グループでもかなりの子ができていたということでしたので、工作では差がつかないのかな?と思っていましたが、そうでもないようですね。
去年より、難しかったですか?
私も、去年受験したときは、前年より難しかった!と感じました。
でも、それは、過去問のせいです。過去問って、子供からの聞き取りで、確かなものしか載せていません。
去年も???な問題や、微妙な指示の問題もありましたが、去年分の過去問を見せてもらうとそれらは省かれ基本問題ばかり載っていました。
お話の記憶もけんちゃんは、もっとたくさんの動物にあったり、途中でもっといろいろなことがあったのに、設問に関係のある要点のみの文章になっていたりしました。実際の半分くらいの長さでした。
動物王国の話もね。去年は、お話の記憶がどちらもたくさんの動物で、混乱してしまった子も多いようです。
でも、そんなのは過去問からはわかりませんから。
きっと、今年は難しくなった!と思っていて、今度発売される過去門をみるとびっくりすると思いますよ。
過去問は、あくまで傾向を読むだけ。信じて、このレベルでOKと準備すれば大変なことになります。
うちも、教室での聞き取りでは満点でした。入学後、周りのお子さんも当たり前にそんな感じだったと聞いています。ペーパーは簡単だからね、運動できまったよね!と話したり。基本、皆さんの中でペーパーは満点で当たり前、っていう感覚ですよ。私学を辞退している方もたくさんいるので、私立向けにできている子は、ダメとか、上の成績の子を落とすとか聞くととても嫌な気分です。
成績がよい子や私立向けの子がダメなのではなくて、私立向けに変に作られた子供がダメなんじゃない?
「テレビは見ないで、家族で読書しています。」
「お父様、お母様・・・」「失礼します。」とかね(笑)
言われたことは完璧にできるけど、すべてお母様の指示通りとかね。
(学芸タイプではあきらかにないのです。)
子供のグループでは、お話した子がいて、一人の子が「みなさん、先生が大事なお話をしてくださっています。静かにお聞きしましょう。」といったそうで、子供は、「どこのお城のお嬢様っていう話し方だった・・・」と(笑)
つまり、そういう子供らしくない子という意味で私立向けの子はアウトってことなら理解できます。
私立に合格していても、作り上げたのではなく、素の子供らしさを大切に、当たり前の準備をしてくれば、合格は得られると思います。
変な噂や、問題が悪かったと思わずに、一生懸命がんばった、やるだけのことはやったと今日一日を過ごし、明日、結果を見に行ってくださいね。 -
-
【1104891】 投稿者: 初心者教育ママ (ID:PII2c.zv.Q.) 投稿日時:2008年 11月 28日 09:53
去年さんのおっしゃること、一理あると思います。
我が子は、手先は器用なほうなので、虎の尻尾は全部できたと
申しておりますが、実際目の前でやらせて確認したわけでは
ないので、こんな風にご家庭でしっかり検証なさっているなんて、
すごいなーと感心です。
やはり全問正解が基本・・というのは、つらいですが(うちは
2問間違えたと自己申告してます・汗)、逆に成績順に決まるなら
気持ちもすっきりして諦められますよね。
「できすぎると落とされる」なんてことはないとは思いますが、
実際そんなことがあったとしたら、落とされた方はかなり気分悪いと
思います(笑)
我が家も万一○を頂いたら、私学を蹴ってそちらに行かせて頂く
可能性が高いですので、是非考査が公平であって欲しいと望んでいます。
もし我が子が○だったら、今年は2問落としてもOK→難問だったor
他の採点基準も大きく影響するということですね・・・
まぁ、先生が模倣運動で右足あげたのを見て、自分だけ皆と反対の足
(自分の右足)をあげたと得意気に言っている娘なので、合格は
かなり怪しいものですが....笑 -
【1104986】 投稿者: 保護者 (ID:JVhoQ3MXkt.) 投稿日時:2008年 11月 28日 11:15
私学を蹴る、という言い方はどうなのでしょうね。
こちらの学校が第一志望かもしれませんが、
お子様が通学なさる可能性のある学校への言葉遣いとしては、気持ちのよいものではないのでは?
それに、もし他校(他板で明言されていますね)を「蹴って」こちらにいらしたら、
狭い世界ですので、個人が特定される可能性もあります。
横レス、たいへん失礼いたしました。