- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: スイカの種 (ID:SQelLyHKRYI) 投稿日時:2007年 07月 21日 14:21
来年受験を考えているものです。小学校受験は範囲が際限ないため、今からどこまで仕上げたらいいのか不安でなりません。そこで合格された方は、我が家はここまでやったから受かったのではないか…。(先生の話をしっかり聞いて行動できるのに長けていた…ペーパーは完璧に終えられた…)また失礼ですがご縁が無かった方は、我が家はここが足りなかった…(最後まで運動が苦手だった…ペーパーのミスが多かった…)など失敗した点を思いつくままでいいので、教えていただけたらと思います。受験対応の塾にまだ通っていないため情報量が少ないので、とても心配になってしまっています。出来れば近年の情報を頂ければ嬉しいです。どうぞ宜しくお願い致します。
現在のページ: 2 / 3
-
【688403】 投稿者: S>P (ID:zTOPpnplle2) 投稿日時:2007年 07月 28日 00:03
数年前は 考査日前日に過去問をやっただけで、合格を頂いた人も
いましたが 昨年の考査で、かなり絞り込んでいたので
一筋縄では いかなくなったかように思います。
ペーパーは 比較的簡単なので ほとんどのお子さんが出来ると思います。 -
【694506】 投稿者: おととしですが (ID:GPddRH7w7rs) 投稿日時:2007年 08月 09日 18:01
おととし一次合格者です。
二次の抽選ではずれました。^_^;
あとから小金井はペーパー運動ともに満点者ばかりを集めて二次抽選をしたとききました。
何もせずにうかる方もいらっしゃるとよくききますがそんな情報に振り回されること無くきちんと準備されることをお勧めいたします。
通っていたお教室には普段はお教室には通わずテストのみうけにこられた方が数多くいらっしゃいました。
試験開始の待ち時間の間、運動場でテストのみの方と数人一緒になりましたが二次抽選会場では誰一人一緒にはなりませんでした。
このことからも準備はきちんとされることをお勧めいたします。
娘は年長9月からお教室に週3日通いテンションが最高の状態で試験を受けられました。
元気がよく運動神経も悪くはありません。
が・・・ペーパーはいまいちでした。
たまたま得意な記憶力の問題でしたので運がよかったです。
お教室のプリントのほかにこぐま会はプリント副教材ほぼ買いそろえて準備いたしました。
皆様もがんばってくださいね。 -
【700501】 投稿者: 花 (ID:1toNbYlwIyM) 投稿日時:2007年 08月 24日 15:12
やはり、「はきはきすること」が一番大切なのでは・・・
-
-
【705135】 投稿者: げんきっこ (ID:ymZUSPIzdbM) 投稿日時:2007年 09月 04日 08:22
昨年息子が受験しました。ご縁はいただけませんでした。現在公立小1年です。
同じ幼稚園の同じクラスの男の子で、合格した子がいます。
その子は、とってもまじめで、入園されたときから受験を意識した生活を心がけていらっしゃったようです。靴は年少の頃から紐靴を一生懸命履いていました。
手先も良く使うように訓練されていたようです。
習い事もスポーツを中心に複数行かれていました。
その他はお友達とも外でよくあそんでいて普通の子でした。
うちの子との違いは、落ち着きと集中力でしょうか。
うちはまだまだそういった点では落ち着いていませんでした。
小学校受験という意味ではまだ無理だったのだと思います。
幼児教室にも通わず、過去問程度で受験したのですから、ご縁がいただけなくても仕方がないと思っています。受けるんだったらもっとちゃんと対策してあげたほうが良かったのかなとも思います。○くんは受かったけどぼくは受からなかったという経験、5歳ではちょっと早かった。
ご縁があった子が必ず優秀、ご縁がいただけなかったからダメというのではないのよといくら説明しても、やはり優劣をつけられて自分は入れてもらえなかったのだという現実は、幾等小さくてもわかるようなのです。
やるだけやって合格した、やるだけやったがご縁がなかった、というほうが良かったかなと。
我が家は、やるだけやったわけではないが、力試しご縁試しに受けたのです。
で、力不足、ご縁もなかった。
そうそう落胆も無いかわりに、何だったんだろうという感じ。
幼稚園からご招待された行事で、その子は「勉強だいっきらい」と言っていたそう。
うちの子は、勉強したいといっていたので、どうしてかな?と思いました。
さあ、私立中受験で、どうなることか・・・・。
受験日のことですが、会場に入ると張り詰めた雰囲気で、塾通いをされていた子どもたちは一様に白ポロシャツに紺のチョッキと半ズボン。
あやとりやケンケンパー、おちゃらかなど復習したり本を読んだりと待ち時間も無駄にせず。
親子で「ふーん」と思いました。
待っている間、教室の中の雰囲気をみたり掲示をみたりして待っていました。
問題は、だいたいできたが、作業で、細い紙を三角に折って裏にして折って裏にして山を作るという課題が、最後まで終わらなかったと本人はいいました。
面接は、好きな野菜を聞かれ、それにブロッコリーと答えたが、「ブロッコリーを使った料理の中で何が一番好きですか?」と聞かれたそう。料理名などわからなかったため素直に「わかりません」と答えたそう。
分からなくても、ゆでてマヨネーズをつけて食べるのがすきですなど、何か答えればよかったのよと後で言うと、「なあんだそうだったのかあ。」といいます。
まあ面接の練習はしていませんでしたから仕方がありません。
うちの息子のような子どもが求められていなかったとすれば、中学受験では、「よーし」と名誉挽回してやろうという気持ちにもなってきます。
変に張り合うわけでもないけれども、中学受験や高校受験で、小学校受験では負けた子より上の学校に入ることでもできれば、ちょっと報われるかなあって感じ。
でも公立小は、あまりにも物足りなく・・・・。
今は対策を検討中。
このままでは報われないわと思う。
学芸大は割と近いので、毎週学内で行われている外あそびの会には出かけております。
でも付属の子はほとんどきません。
制服が汚れるからダメだそう。
まっすぐ家に帰らなければならないそう。
公立は、校庭開放で5時まで毎日遊んで帰ってきます。
本人ももう少し自立する頃の中学受験に、母は期待します。
受験される皆様、どうぞ頑張ってください。
ご縁がありますように。
-
-
【705162】 投稿者: ぷー (ID:/mz4Lg0MYWM) 投稿日時:2007年 09月 04日 09:20
我が家もやはり、第一志望は女子校で、
ご縁があれば・・・という気持ちで一昨年受検
致しました。
ペーパー重視の第一志望校に照準を合わせて
いたので、特にこれといった対策はしておりませんでした。
第一志望校には落ち、後がないという思いで吉祥寺のお教室の
直前講習会に参加して合格を頂きました。
幼稚園が小学校に比較的近かったので、特にお受験には関心の無い
ご家庭でも受検されるお子さんは多かったです。
秋になって、過去問を購入してご家庭でお勉強されるお宅がほとんど
でした。基本的な生活習慣は、厳しい幼稚園でしたので皆さん
それなりに仕上がっていました。
そのような形で受検されて合格をしたお子さんたちは、皆さん頭の
回転が速い、打てば響くというタイプが多かった印象があります。 -
-
【705187】 投稿者: なでしこちゃん (ID:yO.8QUk1wwM) 投稿日時:2007年 09月 04日 09:50
げんきっこさん
>幼児教室にも通わず、過去問程度で受験したのですから、
(中略)
>ご縁があった子が必ず優秀、ご縁がいただけなかったからダメというのでは
>ないのよといくら説明しても、やはり優劣をつけられて自分は入れてもらえなかった
>のだという現実は、幾等小さくてもわかるようなのです。
要は「準備もほとんどせず、受験をして落ちた」だけですよね?
そして、少なくともお子さんは合格できるつもりでいたということですよね。
親も子も楽観的で幸せですね。
>そうそう落胆も無いかわりに、何だったんだろうという感じ。
(中略)
>うちの息子のような子どもが求められていなかったとすれば、中学受験では、
>「よーし」と名誉挽回してやろうという気持ちにもなってきます。
(中略)
>変に張り合うわけでもないけれども、中学受験や高校受験で、小学校受験では
>負けた子より上の学校に入ることでもできれば、ちょっと報われるかなあって感じ。
読む側からは「こんなコメント書いている」ことからも落胆がみえますが...
大体「名誉挽回」とは、まわりの期待を裏切った際に使う言葉。
ほとんど準備をしなくても「子供の合格」を信じている貴方が不思議ですよ^^;
「準備した」と「ほとんどしていない」子が変に張り合ってますよw
ご自分に正直になっては?
>あやとりやケンケンパー、おちゃらかなど復習したり本を読んだりと
>待ち時間も無駄にせず。 親子で「ふーん」と思いました。
復習に余念がないような見かたは考えすぎですよ。貴方のお子さんよりは
躾けられているといっても、所詮 幼稚園児です。親が、「大人しく(静かに)
待つ」ための手段として手を尽しているだけです。
>でも公立小は、あまりにも物足りなく・・・・。
>今は対策を検討中。
>このままでは報われないわと思う。
学校に何を期待して、何が物足りなく、何についての対策を講じようとして
このままだと、何がどう報われないのでしょうか?意味不明です。
>制服が汚れるからダメだそう。
>まっすぐ家に帰らなければならないそう。
>公立は、校庭開放で5時まで毎日遊んで帰ってきます。
朝7時前に家を出て、真っ直ぐ家に帰ってきても3時過ぎの
私立・国立小の大半のお子さんより、ご近所の公立小学校
でよかったではないですか!?
>本人ももう少し自立する頃の中学受験に、母は期待します。
そうですね。小学校受験は親がリードして、ある意味で親の
躾けなりが試され、また考査の内容も不明瞭。
親がダメでも、子供が頑張ればソコソコいける中・高・大受験
リベンジしてくれるといいですね^^
-
-
【705683】 投稿者: 近所の保護者 (ID:K1ND0nIlqZY) 投稿日時:2007年 09月 04日 23:00
げんきっこ さん
-------------------------------------------------------
近所に住んでおります小金井小の保護者です。
いつも拝見するだけで、意見を述べる事はあまりありませんが、間違った情報のままではこれから受験される方に失礼、と思い書き込ませて頂きます。
> 学芸大は割と近いので、毎週学内で行われている外あそびの会には出かけております。
> でも付属の子はほとんどきません。
> 制服が汚れるからダメだそう。
> まっすぐ家に帰らなければならないそう。
> 公立は、校庭開放で5時まで毎日遊んで帰ってきます。
外遊びをする会は存じております。しかし、これは学芸大学の研究の中でされている事であり、また地域の子ども達対象の会であるため、附属小学校に知らせれる事はありません。ですから、あの全校生徒の中の一握りの徒歩通学者の中で、何らかの形でこの会の存在を知り興味を持った方だけが参加する、と考えればそれほど多い人数にはならないのではないでしょうか。
また、制服が汚れるから?・・・公立小の方々は学校帰りにこちらに立ち寄るのですか?公立はまっすぐ家に帰らなくてもよろしいのですか?公立小の校庭開放とは違い、こちらの会は大学のキャンパス内での一イベントです。小学校内ではありません。ですから、たとえ制服が汚れるのを気にしないお子さん・親御さんがいらっしゃったとしても、明らかに寄り道ですので、そのまま制服で参加することはないと思います。
余談ですが、制服が汚れることをあまり気にされない方が多い、そんな学校ですよ。休み時間には思いっきり縄跳びやサッカーをし、朝は外で遊ぶために早起きして出かける。そんなパワフルな学校、子ども達です。
もちろん、公立小のように夕方までお友達と遊べるというメリットはありませんが、それは皆さん受験される時に覚悟されている事だと思います。
> うちの息子のような子どもが求められていなかったとすれば、中学受験では、「よーし」と名誉挽回してやろうという気持ちにもなってきます。
>
> 変に張り合うわけでもないけれども、中学受験や高校受験で、小学校受験では負けた子より上の学校に入ることでもできれば、ちょっと報われるかなあって感じ。
とのことですが・・。
私どもは本当に小金井小に憧れ、必死で勉強しご縁を頂きました。あれだけの努力・・今の息子にできるだろうかと思うこともあります(笑)。
なぜ、将来も約束されない(上に上がれるかもわからない)学校にそんなに惚れ込んだのか、と聞かれることもありましたが、やはりあの自然の多いすばらしい環境の中で6年間を過ごさせてあげたいという親の気持ちもありました(本人も憧れていました)。
そして数年を過ごしてみて(これは我が家だけの考えかもしれませんが)今後の学歴などあまり気にせず毎日を過ごしています。この自然環境・大学とのかかわり・行事を通しての児童の成長などなど・・大変満足しており、たとえ中学受験で公立のお友達が御三家に入ろうともあまり気にならないのでは、と私は思っています。この6年間(9年間?)の経験は、学歴に勝ると考えておりますので・・。
あくまで私の考えですが・・・。みんながみんな、難関大学をめざして小学校受験をしたのではなく、こういうタイプもいることをお知らせしたかったまでです・・。学歴にこだわるのなら、むしろ中学受験が正解だと思います。どうぞ、中学受験で頑張ってください。
あまり投稿に慣れておらず、乱文をお許しください。
受験される皆さん、頑張ってくださいね。
-
【706047】 投稿者: 低学年ママ (ID:5YxpqmuHrnM) 投稿日時:2007年 09月 05日 14:13
近所の保護者さんのおっしゃること判る気がします。
学校環境としては申し分ないと思いますよ。
巷でいうモンスターペアレンツもいないようですし、先生も魅力的な方
も多いです。また、活動できる機会は限られますが、自然の多いキャンパスで、
先生の卵の学生さん達にも見守られ、毎日楽しく学校生活送っているようです。
他の私立でもそうかもしれませんが、学年人数・クラス数が固定なので
クラス対抗(縦割)の運動会なんかも醍醐味あります。
進学に関しては、低学年なので差ほど実感ない部分ありますが、
漠然と「付属中に推薦されたら良いなー」とは思っておりますが
最悪、この小学校の6年間が充実していただけでも良いと思っています。
中学校で他校に進学を狙うお子さんも少なくないとは思いますが
5年の後半だか、6年になってから「推薦できません」と言われたら
中学受験は絶望的でしょうから、我が家は近隣の公立中にいかせ、
高校受験させようと思っています^^
(挫折も人生においては大切かもしれませんし...)
下校に関しては、制服・国立ということもあって他人の目も厳しく
寄り道できる環境にありません(習い事等は帰宅して着替えてからと
学校からと指示されています) 帰宅して、丁寧に宿題やったら
お風呂・夕食・寝支度と平日は遊んでいるヒマないのが、可哀想な
気もしますが、公立小のお子さんの生活を知らないので、本人は
今のところ気にしていません。
中学受験するとなるとかなり強い意志が親子に求められそうな気が
しています。