最終更新:

545
Comment

【7164720】理系に強い女子校

投稿者: すごい!   (ID:65UbmkB4n0c) 投稿日時:2023年 03月 31日 13:38

知り合いに在校生の方がいます。
「理数教育」の学校らしく、ただ通常の数学、理解の授業に力を入れているだけではなく、「教科横断授業」や「関数グラフアート」などで「理系脳」を開発してくださるメソッドを持っていると聞きました。
こんな学校はなかなかないと思います。
とても魅力的です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7459105】 投稿者: 思想  (ID:iYBRgx5HwzE) 投稿日時:2024年 04月 26日 14:27

    >中学受験全体の構造的な問題かもしれませんが、自己肯定感がかなり低い状態で入学してくる生徒が多いので、「自分がダメだと思っているところは本当にダメなのか」からまず洗い出していきます。中等部1年の1学期はそういう思想の教育的なことしかやりません。

    思想教育やっていいんですか?

    >自己肯定感がかなり低い状態で入学してくる生徒が多いので

    そうでもなかったと思います。
    大半の子は自己を肯定も否定もしない、自分は自分って感じだったと思います。

  2. 【7459178】 投稿者: 毎日楽しいことばかりでは?  (ID:3ayxTI.dLy2) 投稿日時:2024年 04月 26日 15:37

    球技大会、図書イベント(万城目学さんがいらっしゃったそうですね)、スキー教室、1日校外学習で鎌倉遠足・葛西臨海公園、講演会、、、
    勉強・部活以外でも楽しいことたくさんあるじゃないですか?
    むしろ、通常の勉強は大丈夫?と思ってしまうほど、ブログ見ると楽しいイベントで溢れてますね。
    これらは全部前校長先生の治世に導入されたもの。
    勉強厳しいとか言われてきましたが、勉強ばかりで追い詰められないようにちゃんと「逃げ場」を作ってくださっていたではないですか?
    勉強はただの詰め込みだし、部活は先輩後輩の上下関係厳しく大変という子も、こういうイベントで自分を解放していました。これらの全部をエンジョイできなくても、何かしら、ホッとできる一時は誰にでもあったと思います。掲示板で暴れてた不満分子の卒業生でも、何かしら楽しい場面はあったはずです。
    生きる道がなくなるなんてことは絶対にないし、過去もなかった。

  3. 【7459223】 投稿者: 捨我精進は?  (ID:LteRSDT/p02) 投稿日時:2024年 04月 26日 17:28

    >中学受験全体の構造的な問題かもしれませんが、自己肯定感がかなり低い状態で入学してくる生徒が多いので、「自分がダメだと思っているところは本当にダメなのか」からまず洗い出していきます。中等部1年の1学期はそういう思想の教育的なことしかやりません。

    「自分はダメ」とか、「自分っていけるんじゃない?」的な自己意識(=我)から自己を解放して目の前のことに専心する

    =捨我精進

    とい理念を掲げていませんでしたっけ?

    肯定も否定もしない、透明な心で何かに打ち込むこと、それが「捨我精進」なのではないですか?

  4. 【7461029】 投稿者: 最近の田調  (ID:XCZ2Vyb6Jxk) 投稿日時:2024年 04月 28日 23:04

    オーバーツーリズムの問題を考えるのに、わざわざ高校でバリ島まで渡航する必要が本当にあるのか?
    海外旅行は自分で稼いだ金で行くものだというステレオタイプに囚われた家庭なので、いくらオーバーツーリズムを学ぶという勉強目的の建前でも高校でバリ島旅行に行くお金は出してくれなかったと思います。
    そもそも、オーバーツーリズムの問題を学ぶなら、国内でもできるのではないですか?富士山とか。でも、普通の高校生が考えなければならないものでしょうか?自治体の観光課に任せておけばいいのではないでしょうか。
    中3の学習体験旅行では、韓国と台湾が加わったとのこと。長期休みのたびに希望者は海外研修に行けますね。
    これらの経験は旅行会社にお金を払えば全て段取りをしてくれますね。
    「学生のときにお金が買えるものに価値はない」by伊集院静
    中二のファームステイでホストファミリーとグループの仲間で食卓を囲んで自分でもいだ野菜を食材にした料理を食べたときの幸せな一時の記憶が甦ってきます。
    今どき民泊で民家に泊めてもらうことはできても、毎年同じご家庭が中学生を受け入れてくださるというのはなかなかないと思います。長年の親交があるからこそだと思います。このような経験はお金では買えません。このような、お金では買えない経験を可能にしてくれたのは、どなたでしょうか?残念ですが、通りすがらないさんです。
    今の学校が勧める海外渡航に全部参加していたら、費用・時間の面でかなりの負担になると思います。
    本当に海外に行かないとできない経験なのか?
    よく考えた方が良いと思います。

  5. 【7461220】 投稿者: 後悔  (ID:XCZ2Vyb6Jxk) 投稿日時:2024年 04月 29日 10:32

    海外旅行、宝塚観劇、フラワーアレンジメント、、、
    お金を使う楽しみを覚えさせられて、女子校いかせたのと、後悔している親がいます。

  6. 【7461485】 投稿者: また、どうでもいい、  (ID:3WVOlwbbcGg) 投稿日時:2024年 04月 29日 16:00

    生徒・教職員を取りまとめている大奥総取り締まりは教頭先生。
    在校生、教員のみんな、何かやらかして苦情来たときに対応するのは教頭先生だからね。
    教頭先生の仕事増やしたくなければ、良い子にするんだよ。

  7. 【7462607】 投稿者: アイデンティティって?  (ID:UCfuy5W6dq2) 投稿日時:2024年 04月 30日 22:30

    >>そうですね。今までは生徒の学校の中での生きる道は、勉強と部活動の2つではないかと思っていました。この2つのどちらかで他者に認められるアイデンティティを確立する必要があって、それ以外の逃げ道はないという印象だったんです。その選択肢が探究によって増えていて、生徒にとってはやりやすく楽しめる道になっているように思います>

    友達にこんな子がいました。その子、すごく良いおうちの子で、それをやっかんでひどいことを言ってくるクラスメイトがいました。しかし、そういうクラスメイトに対しても、そのクラスメイトがテストで良い点数を取ったら、「⚪⚪さん、すごいね」と誉めていました。「どうしてあんなこと言ってくる子のことを良い子だと思えるの?」と聞いてみたところ、「良い子だとは思っていない。単純にテストで良い点数を取ったことに対してすごいと言っただけ」とのこと。それを聞いてはっとしました。それまで私は「すごいと認める」=「その子の人格を認める」ことだと思い込んでいました。でも違うんですね。テストで良い点数を取れば、周りの人間から、「すごいね」くらいは言ってもらえます。しかし、これはあくまでもテストの結果に対して「すごいね」と言ったにすぎないのであって、人間そのものに対して「すごいね」と言っているわけではないんですね。

    その子、やっかみであることないこと言われることに対して、内心では悔しい思いを抱えていて、そういうクラスメイトを、テストの点数を躍起になって競い合う「競走馬」に見立てて、競馬を高みから見物することで悔しい思いを堪えていたんですね。逆に、本当の友達に対しては、全国模試で一桁を取っても「すごいね」の一言も言いませんでした。
    成績関係なく、友達は友達だからです。

    この学校で生きる道がないと感じてる方がいたら、参考にしてください。

  8. 【7462629】 投稿者: アイデンティティって何ですか?  (ID:pfmorAlrClw) 投稿日時:2024年 04月 30日 23:05

    >>そうですね。今までは生徒の学校の中での生きる道は、勉強と部活動の2つではないかと思っていました。この2つのどちらかで他者に認められるアイデンティティを確立する必要があって、それ以外の逃げ道はないという印象だったんです。その選択肢が探究によって増えていて、生徒にとってはやりやすく楽しめる道になっているように思います>

    この学校の卒業生に、「離婚届、、、」を枕詞に学園オーナーに対する批判を投稿してたすごく頭の良い子いましたよね?

    この学校で本当に勉強をアイデンティティにできるくらい頭の良い子は、学校の勉強ではフラストレーションたまって、エデュラーという隠れアイデンティティを作ってしまうのではないですか?

    彼女はお元気ですか?

    たくさん情報提供してくださってありがとうございます。

    春は何かと物が入り用ですね。

    ゴールデンウィークの間に買い物を済ませておきましょう。

    塾行く人手を上げて!

    はーい!塾行きます。

    塾の勉強は楽しかったですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す