最終更新:

83
Comment

【10386】サレジオと攻玉社

投稿者: 両方受かったら   (ID:fogg2VTvt3o) 投稿日時:2004年 12月 22日 17:39

偏差値進学率互角
校風規律よく変わらず
運動はサレジオのほうが盛ん

過去に併願された方どちらの学校の何を
みてきめましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 11

  1. 【11556】 投稿者: 2004年度東大・京大・一橋・東工大『現  (ID:hMSikTV7vbM) 投稿日時:2004年 12月 26日 12:52

    2004年度東大・京大・一橋・東工大『現役』合格率(首都圏私学男子・共学)

    筑駒  66/161 41.0%

    開成  143/393 36.4%
    栄光  54/178 30.3%

    聖光  48/209 23.0%  
    駒東  47/230 20.4%
    麻布  60/302 19.9%

    浅野  40/263 15.2%
    海城  60/403 14.9%
    巣鴨  41/278 14.7%
    桐朋  46/335 13.7%

    武蔵  20/173 11.6%
    城北  43/379 11.3%

    暁星  14/176  8.0%
    穎明館 14/189  7.4%

    サレジオ10/167  6.0% ←
    渋幕  19/330  5.8%
    攻玉社 14/246  5.7% ←
    早稲田 15/276  5.4%
    公文国際 9/167  5.4%  

    桐蔭男子46/1010 4.6%
    世田谷学 9/199 4.5%
    茗溪学園 10/222 4.5%

    江戸取 16/436  3.7%

    芝    7/264  2.7%
    渋渋   4/204  2.0%

    進学実績はどちらもあまりかわらないようですね。

  2. 【11577】 投稿者: 正しい評価にならない。  (ID:gM1b44rRHYA) 投稿日時:2004年 12月 26日 14:13

    2004年度東大・京大・一橋・東工大『現役』合格率(首都圏私学男子・共学) とは
    現役合格率とか卒業生数で計算とか厚労省の年金のデータの捏造と同じですね。
    定員か入学者で計算すべきと思います。

    両校とも校則が厳しく退学者が多いのは有名。さらに東大だけで比べても、、
    せめて東大より難しい国公立医をカウントしないと正しい評価にならない。

    っとえば、駒東や巣鴨など

    -------------------------------------------------------
    >>
    > 両校とも途中でやめる方がいるようですね。栄光は卒業
    > 生数から見るとまだ少ないようですが、
    > これも姉妹校(六甲、広島学院)からの補充があるから
    > ですかね?
    > 最近、駒東は暴力窃盗事件、成績不良で退学になるもの
    > があまりにも多くて、
    > とうとう経営上からか駒東のHPで中3と高1からの欠
    > 員募集をしていて話題になりましたね。
    > 今年の卒業生がs鴨、s光と同じく駒東230名で少な
    > いのはこのためですね。
    > 合格発表時には駒東は繰り上げ合格では電話連絡、校長
    > の面接とシビヤに定員245名までするのに途中で退学
    > 処分では親として考えさせられますね。
    > これも最近の時代のながれですか。

    > 巣鴨よりは さんへ:
    > --------------------------------------------------
    > -----
    > >
    > 毎年定員を大幅に下回る卒業生数になってしまう巣鴨よ
    >
    > > りはだいぶいいと思いますが。
    > >
    > 桐蔭なども一クラス分の生徒が卒業までに(親の都合な
    >
    > > ど以外で)自主退学していくそうです。
    >
    >
    >
    > 冷静に考えると桐蔭学園は?学年が1500名で1クラ
    > スの50名の生徒が卒業までに退学。
    > 駒東は当時245名の募集で230名が卒業で15名が
    > 退学。
    >
    > 率では桐蔭学園は3.3%、駒東は6.1%になります
    > よ。
    > 駒東がいかに多いかわかりますね。


    > K東に限らずSなどでは中学で240名募集で高校で1
    > 00名募集で卒業生が278名とはいくらなんでもおか
    > しい。(高校入学者は80名ほどらしいが)
    > 校風が合わないとか校則が厳しく退学処分や成績不良で
    > やめる方が6年間で40〜50名いるとのこと。個人的
    > にはs鴨は好きですが、いま流行に合格率なるもので卒
    > 業生を基準で計算してもダメでしょう。入学者もしくは
    > せめて定員ですべきです。
    > これは、過去にもこの種のランキングは流行ったときに
    > も話題なり結論としてでたもの。
    > また、同じことの繰り返しです。

    >なるほど、そういうカラクリがあったんですか。
    >現役合格率に拘泥している理由が、今、初めてわかった。
    >生徒も心の余裕が無くなってくるでしょうね。
    >大人社会の縮図を見ているようだ。




  3. 【11602】 投稿者: 正確には  (ID:ebGwwyk3OVM) 投稿日時:2004年 12月 26日 15:43

    桐蔭は高校3年間だけで約100名、中学入学から高校で外部に進学する生徒を含めると
    150名程度の生徒が退学しています。
    以下引用です。

    絶対数では さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 圧倒的に桐蔭でしょう。
    > 年によっては高校3年間だけで1学年100名くらいの
    > 退学者が出ています。
    > 中学から高校に進学できない(あるいはしない)生徒を
    > 入れるとすごい数になると思います。
    > 巣鴨などと違い桁外れに人数が多いので、在校生や保護
    > 者にも実態を把握できないほど。
    > それが逆に幸いして、具体的な数字が出ないですんでい
    > るんだと思います。

    首都圏の進学校では、間違いなく退学者の絶対数は一番多いでしょう。
    おそらく率でも上位になると思います。
    桐蔭の場合多すぎて誰も把握できない誰も把握できないというのが正直なところでしょう。
    退学者の割合の多さでは巣鴨と桐蔭が二強でしょう。

  4. 【11727】 投稿者: 教えて下さい。  (ID:Seu5VK3wEa2) 投稿日時:2004年 12月 26日 23:09

    攻玉社は退学者数が多いと良く聞きますが、実際のところどのような理由で退学するのでしょうか?
    あと攻玉社の場合は成績不振で高校へ進級できない生徒も結構いるとのことですが、その場合の外部への進学先はどのようになっているかを教えていただければ幸いです。
    サレジオは情報が余り入ってきませんが、退学者や高校進学時の肩叩きはあるのでしょうか?

  5. 【11732】 投稿者: サマンサ・ジョーンズ  (ID:JeIPi2UMQL6) 投稿日時:2004年 12月 26日 23:25


    【攻玉社は退学者数が多い】
    ってはじめて聞きますが、
    具体的に正しいソースを提示しなさいよ!!!!
    早くしてね!!
    質問するのはそれからだよ!

  6. 【12287】 投稿者: 人間は変われる  (ID:d98JdSn2J9c) 投稿日時:2004年 12月 28日 17:18

    どのような人間でも、神の救いによって罪が赦され、人間性が変われるというのが、カトリックの基本的な考え方です。
    たとえ問題児であったとしても、6年間カトリックの学校で
    しっかりとした生活が送れれば、卒業するころには別人のようになる、
    よく聞く話だと思います。
    サレジオも、そのような学校のひとつでしょう。
    偏差値だけで選ぶような学校ではないでしょう。

  7. 【12295】 投稿者: はて?  (ID:Ldrjl0LjrHg) 投稿日時:2004年 12月 28日 17:26

    当時のサレジオは今よりもっと宗教色が強く、
    矯正院ないしは修道院といった趣がありました。
    そういう禁欲的な中で生活すれば問題児の更正も可能でしょうが
    今のサレジオはそういう雰囲気が残っているのでしょうか?
    単なるカトリックの進学校になってしまっているんではないでしょうか?




  8. 【12313】 投稿者: あほらしい  (ID:3x2Mnpguv8E) 投稿日時:2004年 12月 28日 18:07

    人間は変われる さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > どのような人間でも、神の救いによって罪が赦され、人間性が変われるというのが、カトリックの基本的な考え方です。
    > たとえ問題児であったとしても、6年間カトリックの学校で
    > しっかりとした生活が送れれば、卒業するころには別人のようになる、
    > よく聞く話だと思います。
    > サレジオも、そのような学校のひとつでしょう。
    > 偏差値だけで選ぶような学校ではないでしょう。


    No.11386で「もう止めた方が良い」と言ったんだけどね。
    今、覗いたら相変わらずだし、サレジオ事件を暴露する人はでるし・・・。

    特に宗教のところに踏み込むと何千年掛かっても解決しないよね〜。
    「どのような人間でも、神の救いによって罪が赦され・・・」って言っても
    「神を信じれば」という条件つき(黙示録)じゃないの?
    クリスチャンの家庭に育った日本マクドナルド元社長の藤田田(でん、十字架を
    囲んで田)に言わせれば「キリスト教信者は6日間悪い事をして7日目に教会で
    懺悔して帳消しにする」。世の中、色々言う人がいるからね。
    こんなところにあまりややこしい話,持ちこまない方が良いんじゃないのかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す