最終更新:

776
Comment

【143372】都立一貫校の教科書

投稿者: 失笑   (ID:UOpGQQ6Jofo) 投稿日時:2005年 07月 31日 20:11

旧聞になりますが、来年誕生する一貫校も扶桑社教科書を採用するそうですね。
なんて取り返しの付かないことを....

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 53 / 98

  1. 【148455】 投稿者:    (ID:BmsXS5VZYs2) 投稿日時:2005年 08月 09日 03:22

    20行を超えたカキコを自動的にカットする機能が欲しいなあ。

  2. 【148457】 投稿者: 同感  (ID:YkrsV/UFHJE) 投稿日時:2005年 08月 09日 04:00

    同感。長文を平然と投稿する奴って、
    そもそも他人の迷惑を考えていないでしょ。

  3. 【148490】 投稿者: ミラボー橋  (ID:cmlMsSxLO8c) 投稿日時:2005年 08月 09日 08:23

    かもめ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    長文と思ったらスルーしてくださいね (^_^;)

    > 原爆慰霊祭で広島市長(現在の?ではないかもしれません)が、「自分達が受けた被害と
    > 共に、こちらが苦痛を与えた他国のことへも思いを寄せなくてはならない。そして、
    > 世界の平和を希求する」というような内容のあいさつをしたのです

    平岡敬前広島市長ですね。中国新聞、中国放送社長をへて、91年から2期8年市長を
    努めた人物です。保守王国財界をバックに、アジア大会の成功等、地味ながら手堅い
    行政手腕を発揮したものの、インテリ市長と土建屋議会がそうそう合うはずもなく、
    議会対策に嫌気がさしたのか3期目はあっさり不出馬宣言。後釜は元厚生省事務次官の
    助役で決まりのはずが、厚生省汚職事件のあおりで自民党が分裂し、漁夫の利で赤青手袋
    の秋葉先生が後任市長となったのでありました。

    平岡市長の挨拶は、同じ被爆都市の皿島長崎市長の談話に呼応した内容で、広島財界人
    としてせいっぱいの内容だったと思います。なお、皿島市長はその後右翼テロリスト
    の銃撃で重症を負っています。


    > 韓国のTVがその式典の様子を報道して、
    > 「日本人は自分達の被害者意識ばかり表現して、自分達がしたことへの反省は
    > 全くありません」とアナウンサーがコメントしていたのには驚きました。

    平岡氏が番組の中で、「日本が戦争のけじめをつけていなかったため、そのような受け取り方
    をされたのだろう。」と述べていました。また当時、「韓国人被爆者慰霊碑」が平和公園内へ
    設置が許されなかった問題、韓国人徴用工等、日韓の間の悪い問題が重なり、「口先だけの
    きれいごとを」といったとらえかたをされたのでしょう。
    まあ、確かに日本側から何がしかのフォローがあってよかったのではないかと思いますが。


    > どちらにしろ、これからの日本のリーダーには、ディベート力、高度な対人折衝能力を
    > 身に着けてほしいなと思った一幕でした。

    海外相手のHard Negoの経験を通じ、言葉のテクニック、折衝能力の大切さとともに
    その限界も知りました。特に外交は、ビジネス以上に国際関係論的思考、深い洞察力や
    一般教養(Liberal Arts いまや東大教養学部に僅かに残滓残るのみ)が必要です。
    相手を押さえる小手先のテクニックだけに走らず、相互の民族、文化的背景に敬意を
    持ちあう関係の築ける、大人の教養人を育てたいと考えています。

  4. 【148501】 投稿者: 歴史への姿勢  (ID:v3cqLJ79sbo) 投稿日時:2005年 08月 09日 08:51

    ぬるぽさん

    >小泉も好き嫌いがありますが、有り得ないことを公式HP上で言ってくれる民主党の方がよっぽどアレな気がします

    私は社会や組織(政界であれ、教育界であれ)のリーダーたる人は、本当の人徳がある人を、と言っているまでで、特定の政党について述べている訳ではありません。

    例えば、特にこの3年位の間で、校長から始まり、かなり上に立つ人の権限が強まりました。
    教育版で、「校長先生がダメだった場合」というスレが立っていましたが、学校でも権力を振り回す人が上に立つと、結果は目に見えています。 繰り返しになりますが、

    >>今後どういう態勢になれ、まず人格者をリーダーに、と願います。

  5. 【148518】 投稿者: ???  (ID:hRng8kq6Rpk) 投稿日時:2005年 08月 09日 09:26

      さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 20行を超えたカキコを自動的にカットする機能が欲しいなあ。


    あれれ?

    新聞社の社員なのに20行以上の文章も読めないんですか?

    そんなことじゃあ、朝日新聞が売れなくなりますよ(笑)

  6. 【148523】 投稿者: …  (ID:XrawacC6eS2) 投稿日時:2005年 08月 09日 09:27

    アカピーの工作員って、やっぱりこんなとこまでチェックしてるんですね。
    おー、怖い怖い。

  7. 【148530】 投稿者: …  (ID:XrawacC6eS2) 投稿日時:2005年 08月 09日 09:39

    【148430】ぬるぽさま の投稿の補足です。

    民主党の実態

    >国家主権委譲なんてなったら、間違いなく内乱です。

    東アジア共同体とやらにウマイ事混ぜて、それとわからなくさせるので、
    知らない人の方が多い事態になりそげな予感。
    今だって、マスゴミ情報しか見ない一般人は
    民主がこんな売国党である事を知らないし。

    人権擁護法案も、一見すると非常に立派な法案のような皮かぶってるしね。
    まぎらわしいから、ハッキリと
    「在日朝鮮人・韓国人の人権を過剰に優遇する法案」と言ってほしい。



    ttp://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0057.html
    (1)グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。
       ↓↓↓↓↓ ↓
     ◆国家主権の移譲や主権の共有へ ← 日本の国家主権の廃止?
     ◆アジアとの共生             ← 中国韓国へ日本譲渡?

    (2)「脱官僚」政治を実現し、名実ともに国民主権を深化させるために。
     ◆内閣総理大臣の「執行権」を明確に     ← 日本の総理大臣を中国共産党の管理下に置く?
     ◆公会計原則の明記や行政監視院の設置  ← 防衛庁、警察機構の機密情報監査?

    (3)「脱集権」「地域主権」の確立により、分権国家・日本を創り出すために。
     ◆中央政府と地方政府の対等原則   ← 日本の共和制化、国内の自治の分割?
     ◆課税自主権の明記と補完性の原理  ← 課税の平等性の廃止(特定外国人の税法上の特権の固定)?

    (4)「新しい人権」の確立と21世紀的「人権保障」のために。
     ◆独立した第三者機関としての「人権委員会」の設置 ←3国人による日本人奴隷化?
     ◆プライバシー保護請求権、政府に対する情報開示請求権などの明記 ← 中朝韓スパイによる国家機密閲覧?


    (5)なし崩し的自衛隊の海外派遣という事態を許さず、国際協調主義で平和を確固たるものとするために。
     ◆国際協調の立場に立ち、国連の集団安全保障活動に積極的に参加
     ◆専守防衛に徹した、「限定された自衛権」を位置づける ← 中朝韓の侵略に対する防衛の禁止?

  8. 【148533】 投稿者: …  (ID:XrawacC6eS2) 投稿日時:2005年 08月 09日 09:52

    こんなことも知らない人多いんでないかい?

    もう在日朝鮮人に私たちの税金が使われるのはイヤ!

    ■在日の特権

    種 類   その内容

    地方税→ 固定資産税の減免
    特別区→ 民税・都民税の非課税
    特別区→ 軽自動車税の減免
    年  金→ 国民年金保険料の免除
       心身障害者扶養年金掛金の減免

    都営住宅→ 共益費の免除住宅
       入居保証金の減免または徴収猶予

    水  道→ 基本料金の免除
    下水道→ 基本料金の免除
       水洗便所設備助成金の交付
    放  送→ 放送受信料の免除
    交  通→ 都営交通無料乗車券の交付
       JR通勤定期券の割引

    清  掃→ ごみ容器の無料貸与
       廃棄物処理手数料の免除
    衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免
    教  育→ 都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す