最終更新:

304
Comment

【2415305】お勧めの個別(家庭教師)教えて下さい

投稿者: 初心者   (ID:nqa4tfVlRXU) 投稿日時:2012年 02月 06日 18:17

六年生の皆様のご健闘本当にお疲れさまでした。
今小4の子供がおりますが(塾では新5年)何だか緊張が高まってまいりました。

大手集団塾に4年夏から通っておりますが
どうも成績が・・・
難関中学を目指しているもので、この先だいぶ不安です。
お勧めの個人指導塾をご存じの方がいらっしゃいましたら
教えて頂けないでしょうか?
春休みや夏休みだけでも利用して
効率的な勉強方法や弱点補強をご相談できるような個別がありましたら
是非お願いしたいと思っています。

ちなみに今通っている塾の個別もあるのですが
他にいい所があればそちらに是非行かせてみたいと思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 31 / 39

  1. 【2532869】 投稿者: スレ主です  (ID:epnjjzvDhSU) 投稿日時:2012年 05月 07日 15:58

    経験者は語る様

    HPのお知らせありがとうございます!
    とても楽しみにしておりました。
    きっとここへいらっしゃる皆さんも心待ちにされていたと思います。
    また経験者は語る様とお話できるようになったきっかけはこちらの掲示板でしたが
    HPなどで表に立って下さる事でますます信頼のおける方だと確信されている方も多いと思います。
    こちらこそこれからも宜しくお願い致します。

    GWは前回の全国模試(算数は54.6。国語は53・1。理科社会はほぼ横ばいでした)の結果をもとに
    社会理科の苦手分野の総復習を柱に取り組みました。
    国語算数に時間をかけて更に伸ばしていきたいと思いつつ・・・どうしても理科社会が気になってしまいます。
    また算数国語はどうしてもゼロにならない計算ミスと漢字間違いを撲滅させたい思いで
    基本に帰りGW中の朝だけというつもりで100マス計算と漢字も始から解き直ししてみました。
    勿論息抜きも忘れず2日間は家族でマイナスイオンをたっぷり吸ってきました。
    久しぶりに親子でなかなかメリハリのある有意義なGWを過ごす事ができて本当に楽しかったです。

    今日からはまた本科スタート。
    国語算数評価7・8定着を目指し
    子供が息切れしないように隣で伴走を続けたいと思います。

    また来ます。

  2. 【2532889】 投稿者: スレ主です  (ID:epnjjzvDhSU) 投稿日時:2012年 05月 07日 16:20

    あやめ様

    暖かいお言葉本当にありがとうございます。

    「応用6」なんて凄いですね!本当に憧れます。
    応用受験自体に憧れます。

    うちが通う日能研はクラスが3つしかない校舎で応用クラスはそのうち1クラスですが、
    まだ応用クラスへの御誘いはありません。
    当り前なんですけど、応用ではなくまだまだ基礎をやるべき学力です。
    応用クラスへはやはり全体共通評価8安定が条件と聞いた事があります。
    なんとか我が家も一日でも早く応用受験できるような力をつけたいです。

  3. 【2534404】 投稿者: あやめ  (ID:om8WsX0qCrU) 投稿日時:2012年 05月 08日 23:07

    スレ主様

    こんばんは
    お子ちゃま系息子は復習の習慣を着けるところから始まったので応用に上がる迄すごく時間がかかりましたがスレ主様の娘さんは算数が応用クラスレベルに上昇しているのでもう少しだと思いますよ。
    応用クラスの基準は校舎によって違いますが算数の成績が関係するようです。
    息子は応用クラスに引っかかってる状態なので夏期講習でクラス落ちしないように発破をかけているところです。
    頑張りましょうね。


    経験者は語る様

    HP楽しみにしています。

  4. 【2537199】 投稿者: 新6年MM  (ID:FpbJSAv4Ncc) 投稿日時:2012年 05月 11日 04:46

    経験者は語る様

    以前にご相談させていただいたものです。

    アドバイスをお願いしていただきたいのですが、どちらにご連絡をすれば良かったのでしょうか?
    詳細を教えて下さい。
    最近の成績など残り8ヶ月の勉強方法をどうしていった方が効果があったか参考にしたいので…

    宜しくお願いします。

  5. 【2537202】 投稿者: 経験者は語る  (ID:pU/nuXVmSGc) 投稿日時:2012年 05月 11日 05:31

    新6年MM様

    過去の書き込みを見まして思い出しました。
    お元気でいらっしゃいましたか?
    「精神的に・・・」という言葉があり心配しておりました。

    さて、連絡ですが、
    「家庭教師やります」板の投稿者「keikensyahakataru」に名前とメールを載せてあります。そちらから来ていただくか、あとは上のHPからの問い合わせとなります。

  6. 【2537260】 投稿者: 新6年MM  (ID:FpbJSAv4Ncc) 投稿日時:2012年 05月 11日 07:51

    経験者は語る様

    ホームページの方、拝見しました。
    早速ですが、連絡先を入れておきました。
    成績とかは入れてませんが、どの様な方法で診断されるのでしょう?

  7. 【2543936】 投稿者: 目黒区  (ID:BhITIDnmpRk) 投稿日時:2012年 05月 16日 18:51

    経験者は語る様

    初めまして、相談させて下さい。
    23区内で大学付属ではない共学校を検討しています。
    四谷偏差値で55〜60程の中でオススメは有りますでしょうか?

  8. 【2544478】 投稿者: 経験者は語る  (ID:jRBAsFOCvek) 投稿日時:2012年 05月 17日 06:45

    目黒区様

    志望校は個人やご家庭の好みがありますので、
    あくまで私の好みとご理解ください。
    そして、共学、男女別学(学校には男女いるが別学)の進学校は非常に少ないのも現状です。
    そういう観点から、大学進学の実績を見ながら、以下の学校が個人的には好きです。
    ①国学院久我山
    ②成蹊(成蹊大学への進学を前提としない進学という意味で」)
    ③東京農大第一(農大への進学を前提としない進学という意味で)
    ④昭和秀英(千葉ですが、近くの渋幕に影響受けながら伸びそうな学校)
    ⑤市川(同じく千葉ですが、帰国子女など多彩な生徒との交流が期待できる)

    校名出しませんがその他の新興校でまだ実績が出ていない共学については、
    実績重視の私としては懐疑的です。

    とにかく共学進学校が少ないのは、残念ですね。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す