- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 学校名でどうぞ (ID:9tr3TJYyUrk) 投稿日時:2007年 05月 23日 19:23
この掲示板では「我が家も御三家ですが」という表現が多々見られますが
一口に御三家と言っても男子なのか女子なのか?男子の場合は開成と武蔵
では入試の傾向も偏差値も大違いですから困ります。
偏差値だけで言えば駒東は御三家ではありませんが武蔵より上です。
穿った見方をすれば、少しでも良いイメージを与えるために武蔵の人が
御三家という表現を使っているように思えます。開成や麻布なら堂々と
学校名を書くでしょうから。
-
【642017】 投稿者: 昭和は武蔵>>開成 (ID:zzlH84.RkkI) 投稿日時:2007年 05月 23日 19:57
平成に入るまでは、中学入試偏差値も東大合格率も武蔵>>開成だった。
中でも武蔵と開成の差を一番顕著に現していたのは東大合格率と理?合格者数。
東大合格率、理?合格者数ともに武蔵>>>開成だった。
そもそも、当時は武蔵断念組が開成を受けていましたからね。 -
【642019】 投稿者: 麻布ですが何か? (ID:iH3iL9tQI8.) 投稿日時:2007年 05月 23日 20:00
御三家と今まで書いていましたがそれが何か?
-
-
【642021】 投稿者: 武蔵&開成 (ID:G6LZAvS6n/Y) 投稿日時:2007年 05月 23日 20:06
1965年(昭和40年)東大合格者数
http://www.[削除しました].co.jp/Playtown/6710/column/s40juken/tokyo.htm
麻布 東大合格者数91 (生徒数240) 東大合格率38%
武蔵 東大合格者数33 (生徒数120) 東大合格率27%
開成 東大合格者数55 (生徒数360) 東大合格率15%
麻布>武蔵>>>開成
-----------------------------------------------------------------
1976年 東大
武蔵 67名 合格率 42%
麻布 84名 合格率 29%
開成 76名 合格率 19%
武蔵>麻布>>>>開成
-----------------------------------------------------------------
1987年 東大
武蔵 79名 合格率 49%
開成 141名 合格率 35%
武蔵>>>>開成
-----------------------------------------------------------------
今からわずか10年前でもまだ武蔵>開成
1996年 東大
武蔵 66名 合格率 41%
開成 158名 合格率 39%
武蔵>>開成
-
-
【642026】 投稿者: 東大進学率 (ID:n2Wa06BzFEA) 投稿日時:2007年 05月 23日 20:18
東大進学率
昭和20年代 麻布=武蔵>>>>>開成
昭和30年代 麻布>武蔵>>>>>開成
昭和40年代 麻布>武蔵>>>>>開成
昭和50年代 武蔵>>麻布>>開成
昭和60年代 武蔵>開成>麻布
平成01年代 開成>麻布>武蔵
平成10年代 開成>麻布>>武蔵 -
-
【642103】 投稿者: スレ主さんて御三家とは無縁の方でしょ (ID:0TCCLmCwkbI) 投稿日時:2007年 05月 23日 22:00
コンプレックス丸出しのように思われますが・・・
-
【642116】 投稿者: 通りすがり (ID:IQbF9cF9mOM) 投稿日時:2007年 05月 23日 22:25
武蔵は御三家だけど偏差値が低い。
これでいいんじゃないですか?
あれこれ昔のことをひっぱりだしてもしかたないんじゃないですか?
現在の状況が大切なのではないですか?
中学受験させる親、する子の価値観は多種多様です、そのなかで価値観の最大公約数が
偏差値で表現されているのではないですか?
一番わかりやすい例は、青山学院 同じ学校へ進むのに男子と女子ではものすごく
偏差値がちがうじゃないですか。ものの多面性を捉えたいい例だと思いますよ。
-
-
【642156】 投稿者: 武蔵は懐古趣味? (ID:nw8ow8PU4lY) 投稿日時:2007年 05月 23日 23:23
嘗ての優秀な武蔵を卒業された方が昔を誇るのは勝手ですが
スレ主さんが言っているのは現在のことだと誰でも分かります。
この逆のパターンで、現在は素晴らしい進学実績を出している
学校に対して、昔は大したことのない学校だったと貶す人も
よくいます。そういう人達は現実を避けているとしか言いよう
がなく、哀れに思えてなりません。昔を懐かしみたいのなら
もっと適切な別の掲示板が有るでしょうから、そちらでそうぞ。