最終更新:

93
Comment

【704558】発達障害 知能が普通以下の子供の受験について

投稿者: みか   (ID:dtc.i6f/7Uo) 投稿日時:2007年 09月 03日 10:57

広汎性軽度発達障害の男の子を持つ母です

3歳の頃には、もう障害の事は発見されていました

小学校は公立ですが、勉強もなんとかついていけていますし、生活面でも特別いじめにあっている事もなさそうです(ただ、友達は少ないですが)
学校でも校長・担任は知ってるとは思いますが、他の方には全く伝えておりません

公立の教師を見ていて、昔に比べ公務員教師が増えているようで私立に行かせたいと考えており、今塾も通っております。

進学の件を障害児の教育機関に相談しようとした所、私立の進学に関しては相談を受けられないと言われました

もう1ヶ所、障害児を専門とした病院の窓口に相談した所「私立は普通よりも高度な学力が必要なので、無理ではないですか?」と言われました


知能指数は、前に調べた時は80位でした

知能が普通以下の子供には、私立は無理なのでしょうか?

偏差値の高い所に行かせようとは、もちろん考えていません

同じようなお子さんで私立に行かれた方がおりましたら、お返事をいただけたらと思っております

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 12

  1. 【704591】 投稿者: おんぷ  (ID:dEfXRZOFa2c) 投稿日時:2007年 09月 03日 12:00

    厳しい事言います。
    お子様は何年生でしょうか?
    知能指数80ですと、とても厳しいと思います。
    が、知能指数、少し上がっているって事はありませんか?
    私の友人のお子様は高機能自閉症です。
    5歳の時は100なかったのですが、12歳の今は100あります。
    その彼でも、中学受験は厳しいようです。
    二科目受験の小学校のテストと同レベルの入試問題の学校のプレ模試に参加しました。
    個人相談も受け、あと国語をもう少しがんばって下さい。という結果でした。
    彼は算数は普通のお子様と同じ、国語がなんとかついていっている・・というレベルです。
    塾にも行っています。
    勉強もなんとかついていっている・・・では、私立中受験するのは厳しいと正直思います。
    友人のお子様は地元の公立中を最終的に選ばれました。
    小学校からのお友達もいるし、何かあれば親がすぐ駆けつけることができるし、小学校からの親の知り合いもいるので、いじめとかの発見もしやすいのでは?という考えからです。
    お子様は私立中受験したいと言っていますか?



  2. 【704599】 投稿者: 入学だけなら  (ID:ivqh5ePSZsE) 投稿日時:2007年 09月 03日 12:18

    テストの点数が悪くても誰でも合格できる私立中学はあると思います。
    その校風と発達障害児の受け入れ態勢がどうかが一番問題だと思いますが。
    まず、難易度が低い私立をピックアップし、学校を訪問し、いろいろとお話を聞いて
    無理かどうか決めればよろしいのではないでしょうか。

  3. 【704642】 投稿者: よく調べて  (ID:gxyueXD3G/A) 投稿日時:2007年 09月 03日 13:14

    低偏差値の私立にはとんでもない子供たち(特に高校から)がいるところもあるので、よく調べてくださいね。
    公立よりひどいところ、いっぱいあります。

  4. 【704753】 投稿者: 心理職です  (ID:yyYLI.7oo5Y) 投稿日時:2007年 09月 03日 16:26

    将来をどのように考えていらっしゃるのか、
    それに伴って、何を目的に私立中学を希望されるのかを
    はっきりさせた方がよいと思います。

    入学だけなら様がおっしゃっていらっしゃるように
    少子化の時代、低偏差値の学校で定員割れをしている学校もあり
    入学だけならば入れる学校はあると思います。

    ただ、それらの学校が発達障害の専門性を持っているか
    そういうタイプのお子さんに、充分な教育をすることができるか
    あるいは、その学校の環境の中でご本人が快適で実りある学校生活が送れるか
    は、また別問題かと思います。

    どの検査での、また何歳の時点でのIQかにもよりますが
    80という数値は、中学高校の過程を学習していくには困難が予想される数字です。
    広汎性発達障害の診断も受けていらっしゃるということですので
    理解の問題だけではなく、対人面など日常生活でのやりにくさも
    特に思春期には気をつけなければいけない点になります。

    何人か、同じくらいのIQ(75〜90位)で私学に進まれた方を知っていますが
    なんとかうまくいっている方は、学校の理解と集団の質に恵まれ(これは運も大きい)、
    またご家庭の努力(学校への強力、本人へのフォロー等)あっての場合です。
    中学に入ったものの、高校進学時に辞めざるを得ないケースもありますし
    不登校等二次的な問題を引き起こす場合もあります。
    また、なんとか適応している場合でも、本人に身に付いているものを吟味すると
    本当に一番良い選択なのか?と考えざるを得ない場合もあります。
    大概の私立中高は、やはり大学進学率を上げたいという思いがあり
    学習は厳しいものがあります。その中でそれを本当にこなすのは無理があるため
    どうしても形のつじつまを合わせることに、エネルギーを使わざるを得なくなるからです。

    個人的な意見ですが、一番いいのは専門性を持った指導を受けながら
    本人の興味関心に合わせた形で、進路を見据えた学習ができるのがいいと思うのですが
    それをどこで?と言われると、正直答えに詰まります。

    もう成人している方ですが、IQだけでいうと中学生時でも100を越えていましたが
    (個体内差は大きいので、苦手な面はとても苦手でしたが)親子で悩みに悩んで
    養護の高等部に進まれ(今は、軽度発達障害の為のクラスもあります)
    今では無事に就職して頑張っておられる方も知っています。
    また、私学はカラーがあるので評価は分かれますが
    M東、星S学園など、発達障害を受け入れているとおっしゃっている学校もあります。

    一般的な私立中学だけではなく、公立中学も、その他の上記のような選択肢も含めて
    あちこち見学されることをお勧めします。
    一長一短あると思いますし、比較することで求めていることが見えてくるとも思います。
    その上でお子さんの20歳を考えて、残念ながら諦めるべき所は諦め、
    大切にしたい面を一番育ててくれそうな学校を、選ばれるといいと思います。

    息子さんにとって幸せな選択ができますことを、お祈りしております。


  5. 【704781】 投稿者: みか  (ID:LJ3Ef3AmJwo) 投稿日時:2007年 09月 03日 17:26

    みなさま、ありがとうございます。

    私立に行かせたい理由は、やはり公立中では塾に通ったとしても高校へ行けるのか
    不安があるからです
    真面目で気が弱いですから、いじめも心配しています
    私立では、補習もありますし、よほどの事が無い限り上へ行けると聞きました

    私は、子供を障害者枠での就職を望んでいません
    普通の大人として働いて自立をして欲しいのです

    公立に行っても、私立に行っても学校には子供の特徴の事は一切話さないつもりです
    話をしても理解はされませんし、理解を示す教師は皆無だと今までの経験から言えます
    軽度の発達障害は、やはり普通の中で暮らすしかないんです

    最新の結果で学校で6パーセントの子供が発達障害だという報告があります
    それなのに、学校の教師はそういう子供を受けもっても本さえ読んでいないと思います
    (年に1度の研修があると聞きました。ここは進んでいると言われる横浜市です)

    障害の事を公にして得する事等ありません

    知能指数、やっぱり厳しいのですね
    今は、もっと知能は上がっているのかはわかりませんが。。。
    得意な分野を伸ばして欲しいと思っています

    これからも悩みそうです。


  6. 【704825】 投稿者: おんぷ  (ID:0NM8AvWVpK2) 投稿日時:2007年 09月 03日 18:44

    みか 様
    心理職 様がおしゃっていた養護の高等部に入るには、中学で特殊学級に入らなければなりません。(横浜では違うかもしれませんが。)友人は中学の特殊学級を見学し、その内容に愕然とし、公立中の普通学級へ進学します。でも、なかには、養護高校の就職率が良いので、知能指数が100以上あるのに、養護の道をすすまれるご家庭もあります。
    私の友人は小学校の役員をこなし、地域活動にも熱心で自然と周りに協力します!という方が集まってこられる、そういうお人柄でした。すごいなあと思います。
    勉強も普通クラスにいる以上、支援や考慮なんてしてもらえないから・・・と教科書ガイド片手に一生懸命学校の授業の予習復習しています。もちろん、塾にも通っています。
    あと、国立大の付属中学はありませんか?カウンセラーがいらっしゃいますし、かなり個性的なお子様が多いと聞きました。(でも、関東だとレベルがとても高そうですね)
    学年にもよりますが、国語と算数を学校の成績で普通の上くらいを目指してがんばってください。そうすれば、中学校選びの選択肢が広がると思います。
    知能指数ですが・・・高ければいいっていうものでもないです。高くてもこだわりが強く協調性に欠けると中学受験は難しいと思います。受験当日、教室に入るのを嫌がるかもしれませんし。あの緊張感の中で試験を受けるのです。友人の息子さんも、プレ模試の時、お母様は教室を飛び出さないか、はらはらしていました。私の息子と一緒に受験しましたが、プレ面接でもきちんと受け応えしている息子さんの成長ぶりにお母様は感動していました。



  7. 【704904】 投稿者: 高校がネック  (ID:xRr3/MiFSXk) 投稿日時:2007年 09月 03日 21:06

    お子さんのために、よりよい環境をと準備される姿勢はとってもすばらしいと思います。いい方向、みつかりますよう、応援しています。


    ADDと普通の2人の息子の中学受験を経験しています。


    中高一貫の私立中学、余程のことがなければ高校に上がれる、というのは、高校でもやっていかれる可能性のある生徒を中学で見分けて入学させたから、だと思います。この中学の入り口、偏差値表での最低ラインといえども、受験の準備をし、本番の熾烈な経験をしている方がほとんどだと思いますよ。結果的に「受験すれば入れる」ところって、かなり少なくて、どんなレベルでも「不合格者」は出しています。定員割れで、経営考えると「やっていかれるの?」と思えるようなところでも、「授業料払ってくれるなら誰でもO.K.」というわけにはいきません。それと、中学校入学時のレベルは低そうでも、高校からたくさん取るという学校もあります。その場合の高校偏差値は50前後だったりします。これは公立中学校で「ついていかれる」レベルのお子さんではなく、「平均的なお子さん」のレベルです。いかに中学校で入りやすくて、仮に入学できたとしても、高校からは中学までのように手厚いことは期待できないし、留年、中退はめずらしくありません。


    受験について情報を是非あつめてください。私立の幼稚園か、公立の幼稚園かを選ぶのと、中学受験で公立と私立を選ぶのでは随分の違いがあります。


    小学校に比べ、中学校は勉強量も質も格段に変わります。公立中学だと生徒を高校に入れなければ、というのがあるので、私立より勉強面厚いフォローを期待できるところもあります。
    私立の場合、中学校でついていかれても、高校では無理でしょう、というのはありますよ。私立中学、入れば高卒が保障されるわけではないのです。高校では苦手科目でも落とせば留年なので、高校進学時に留年せずにやっていかれるかどうかを判断され、無理だと判断されれば外に出されます。あるいは、覚悟の上で入学を、と釘をさされます。中学前半くらいまでは親掛かりがまだききますが、ご本人も思春期で難しくなってくるし、高校になれば親掛かりはかなり難しくなります。


    今、小学校何年生でしょうか?知能指数だけで全てを図ることはできませんが、私立中学はなんといっても「経営」であって、福祉事業ではないこと、この枠はシビアですよ。黒柳徹子さんの通っていたトモエ学園のような学校があればなぁとは思いますが、今はありません。星S学園に一度ご相談されてみてはいかがでしょうか?こことて、全てを受け入れるという訳ではないはずです。


    障害枠での就職を今は望んでいらっしゃらないと思いますが、横浜なら手帳とれるかもしれないので、将来使うかどうかは別として、とっておいてもいいかも?と思います。うちはADDで、IQ130近くありますが、中学受験時最低ラインの偏差値の学校しか合格できず、かつかつでやっと高校に上がりました。得意分野で人間関係を選べば就職は可能かも?と思ってはいますが、その就職継続できるとはあまり思えません。障害者枠使いたくても東京は判定のレベルが違うので、使えません。親のサポートは学校卒業後も長く必要と考えています。


    別スレの、「入学後の周りへの影響」云々以前の話で、ご本人にとって、何がいいか、をいろんな視点からよ〜く、吟味してください。親が望む環境と、本人に最適な環境は違うかもしれません。そうして広範性発達障害は治るものではなく、一生持ち続けるものなので、本人の特性を無視して、「普通」に近づけたい、と親が躍起になることで、かえってお子さんつらい思いをしてしまう可能性があります。


    うちの息子は今高1です。その子を見てきて「親の期待をしょわせる」ことがどんなに本人に重荷になるかを嫌というほど見てきました。それでも、親は親が考える「少しでもいい状況」を模索してしまいます。でも、その考えは取り払わないと、といつも自制しています。


    両目を大きく開けてお子さんをご欄になり、「こうあってほしい」という視点ではなく、お子さんはどう育ちたいのかということを見極めてあげてください。いい方向にはまればよいけれど、足踏み外すこともありますから。希望的観測だけみてしまうのは大変危ないと思います。親が考えるお子さんと、世の中でお子さんがどう見られるのかは違うことあります。


    むしろ、高校の情報をお集めになってみてはいかがでしょうか?どんな高校ならやっていかれそうか、そこから逆算で考えるという方法もあります。


    長々すみませんでした。

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 12

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す