- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: mugi (ID:1JSLDEKWHow) 投稿日時:2014年 01月 02日 04:45
子供が公立中高一貫校を受検予定で、色々と情報収集しているところなのですが、”小学校の同じクラスからは複数合格は出さない、つまり何人受けても一人しか受からないように配慮されている”との噂を聞きました。適正検査や報告書の評価だけではなく、そのような基準で評価を満たしていても不合格になったりする事が本当にあるのかと驚いています。
どなたか同じ小学校の同じクラスから複数合格した例をご存知の方がいらっしゃったら是非お教え下さい。子供のクラスメイトが多数同校を志望しており、皆で受かろうね(実際難しいことですが)、と励まし合っているのに、噂が本当であったらそれは絶対にありえないんだ、と思うと少々複雑な気持ちになります。
どうぞよろしくお願い致します。
-
【3233585】 投稿者: 聞いた話 (ID:QL4Ondgnv1g) 投稿日時:2014年 01月 09日 15:37
私もその話は聞いたことがあります。都立の中高一貫校は、程度の差はあれ、どこもフタコブラクダ状態だとか。選抜手法に由来する現象なので、やむを得ないじゃないでしょうか。
ただ桜修館は報告書の比率が高いのでフタコブも高いのかもしらませんが、他の公立中高一貫より一層「ぎょうきの悪い子」が紛れ込む可能性が低いことのトレードオフでしょう。学力面を除く生徒の均質性の高さが、授業とかクラス運営とかの快適度を担保しているのですから。この辺は、私立の中高一貫校に完全に勝ってる所です。 -
【3233601】 投稿者: どうなのかな? (ID:TyPmG72M4lI) 投稿日時:2014年 01月 09日 15:57
>他の公立中高一貫より一層「ぎょうきの悪い子」が紛れ込む可能性が低いことのトレードオフでしょう
一般の公立中学校がフタコブラクダ状態になりやすいのは有名な話。
中高一貫校もそうなってしまうということだと、微妙ですね。
まあ、コブの位置が違うんでしょうけれど。
それと、学力面を除く生徒の均質性の高さって…。均質のもっとも重要な要素が学力なんだと思うんですが。 -
【3233659】 投稿者: フタコブラクダ (ID:rE.IdgB0oKg) 投稿日時:2014年 01月 09日 16:56
都立中高一貫が、フタコブラクダで有名なのは、知らなかったです。
公立中も、ふたこぶなんですか!?
公立中だったら、上位層と下位層にわかれても、そもそも授業が易しいから、下位層は、困ることないだろうから、いいけど、
都立中高一貫で、宿題が膨大で、優秀な生徒にも重量級なら
(たぶん、桜修館のお父さんは、自分の息子が上位層だから、ブログやっていると、勝手に仮定してます)
都立の下位層は、どんだけ、大変になるのだろう??
あるいは、大変すぎて宿題をやるのを諦めたから、下位層に転落するのでしょうか?
私立は、よく深海魚とか言って、この掲示板でも、たまにちらほら見かけるけど、
都立で辛い人は、沈黙してるのか、あまり、状況が見えてこないですね。 -
-
【3233674】 投稿者: どうなのかな? (ID:TyPmG72M4lI) 投稿日時:2014年 01月 09日 17:15
公立中のフタコブラクダは問題が多いですよ。
下の層に向けて授業をする訳にはいかないのです。もちろん、上の層に向けても。
公立は指導要領に沿って授業をすることになるので、基本的に中間層に向けて授業をすることになっています。
ところが、そこにはあまり生徒が居ない…。
公立中の授業に適正なレベルの生徒が少ないのに、その層に向けて授業をやっている訳で、上のコブの子は退屈で、下のコブの子はついていけない状態です。
都立の中高一貫校もフタコブラクダだとしたら、どの層に向けて授業をしているのでしょう?
興味深いところです。 -
-
【3233939】 投稿者: ラクダ (ID:rE.IdgB0oKg) 投稿日時:2014年 01月 09日 21:16
どうなのかな? さん、貴重な情報ありがとうございます。
公立中学の実態、知らなかったです。
都立は、どこの層に向けて、授業しているのか、私も知りたいです。
桜修館のお父さんのブログを見る限り、上のコブの生徒に焦点を絞っている印象ですね。
東大2ケタ!は遠くない、と保護者まで、期待が高まっている様子だし。。。
少なくとも、下のコブではなさそう。
でも、いちおう、公立なんだから、やっぱり、だれもいない真ん中という都立もあるでしょうか。
どっちにしても、ふたこぶあると、けっこう、授業がやりにくいでしょうね。
とくに、数学など理系科目。。英語も。
割り切ってしまって、ドライにやっている教員もいるかもしれないけど。 -
-
【3233982】 投稿者: ふたこぶ対策 (ID:z13oAzmmL46) 投稿日時:2014年 01月 09日 21:54
少なくとも数学はクラスが分かれます。
-
-
【3234005】 投稿者: 他校ですが (ID:NF6tA5VEdWw) 投稿日時:2014年 01月 09日 22:12
>提出物を全然出さない子というのは、いるようです。
>そういう子は、多分宿題をあまりしていないので、成績も良くないのでしょう。
>高校には上がれるようですが、高校では単位が取れないと、留年になるようです。
>これは、私立も同様だと思います。要は本人がそれにいつ気付いて、やり出すか?
>先生は、面談などで、そういうことは伝え、補習や再テストをしていると思います。
>それに、生徒が出席するかにもかかっているかと感じます。 -
【3234045】 投稿者: 少しだけ事情通 (ID:yeWxz9GiQRE) 投稿日時:2014年 01月 09日 22:44
「他校ですが」さんのおっしゃる通りすでよ。前のスレでも記述した通りです。要は、あの適性で合格したのですから、頭はいいと思います。問題は、真面目に勉強をしなくなったことにあります。フタコブラクダが顕著になるのは、中学校3年生で、高校の内容を先取りしだしたときです。高校の勉強は、積み重ねの上に応用問題が成立します。したがって、この積み重ねをおろそかにするといくら頭が良くても落ちこぼれていくのです。高校受験を経ていない分だけ、甘く考えている生徒がいるということが事実としてあります。桜修館は、部活動も結構厳しくて大変ですが、強制ではありません。自分のペースで勉強に遅れが出ないようにやれるようにしたらいいのです。
桜修館は、数学は後期過程は習熟度別ですし、英語についても受け持つ教員が違います。学校としての対策は取っていると思います。その中で、退学者は極めて少数です。それに、早めに見切りをつけて、私立に専念すればそれなりの結果が出ます。フタコブラクダの状況について、もう少し詳しく言うと、正規分布が二つくっきりと別れているというよりも、斜張橋のワイヤーのように緩やかにつながっている状況です。高校2年生まで、遊んでしまうと、さすがに東大・京大・東工大は、難しくなりますが、早慶クラスだとまだ間に合います。2期生の京都大学の理学部物理学科に進学した男子は、東大の理Ⅲも確実視されていた子です。彼は、物理が好きで、物理なら、京都大学と決めていた子でした。1浪して東大に後期で入学した子は、女の子です。桜修館は、大学名にこだわるよりやりたいことをやる才能のある子が多い気がします。
かつて、都立高校が優勢だった時も、大学受験に失敗した同期生がかなりいましたが、今はなんとかなっていますよ。あきらめないで、いつかの時点で努力をすればいいと思います。少なくても、あの倍率で、適性と作文を潜り抜けてきた子たちですから、可能性を信じてあげましょう。