最終更新:

15
Comment

【7444285】横浜市立南高校の募集停止を検討

投稿者: 大丈夫かな?   (ID:O4M2apsE2nE) 投稿日時:2024年 04月 06日 15:53

ヤフーニュース及びtvkのニュースによると、横浜市立南高校の入試について、市教育委員会が募集の停止を視野に検討しており、今年度中の早い時期に方針を決めるとのこと。

早くて来年からでしょうか?
それより、我が子が南附中に進学しますが、先取りも含めカリキュラムはどうなるんでしょうね?きっと、令和6年度の新入生は高入あり前提のカリキュラムでしょうから、完全中高一貫になるなら、しっかりと対応して欲しいものです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7445163】 投稿者: 南高OB  (ID:SzrOk3VzL0.) 投稿日時:2024年 04月 07日 20:55

    64期までは高入と中入でクラスが別だったため、行事などをきっかけにどうしても対立を生んでしまう構造でした。
    先生たちも差別をしていたという噂もあります。
    報告書にある運営の難しさというのはそれを踏まえた結果なのでしょう。

    クラスを高入中入混合としてからは、人間関係の固定化を防ぐという意味では、貢献しているように感じました。
    そういう意味で高校募集を望んでいる中入生もいるとは思います。

  2. 【7445181】 投稿者: 結局のところ  (ID:EKq.wOW.oVg) 投稿日時:2024年 04月 07日 21:29

    中高一貫カリキュラムの優位性があらためて確認されたと言う事でしょうね

    公立中学と公立高校の分断は、首都圏では、翠嵐の様な無理な詰め込み型か川和の様な私大専願型か、埼玉の浦高の様な4年生ににならざるを得ず、中高一貫カリキュラムのように優秀層をゆとりをもったカリキュラムで東大に導く事が難しいと言う事でしょう

    首都圏の公立二番手三番手レベルまでは、全て中高一貫化する方が良いと思いますが、OBの反対で儘ならないでしょうね

  3. 【7445201】 投稿者: そうだと思います  (ID:L230xYGQRSc) 投稿日時:2024年 04月 07日 21:52

    >過去以上の倍率にはならないのではと思います。
    >少子化もありますし、私立をお考えの方は、やはり私立に進まれるのではないでしょうか。

    そうだと思います。

    話しは逸れますが、東京と神奈川の高校受験生の最優秀層で考えた時、東大合格者人数は、日比谷+翠嵐+学附が一定のまま長く推移しています。
    今は、日比谷と翠嵐が伸びたので、学附が減ったということ。

    要するに、これらの学校に通えるエリアの最優秀層の生徒数はずっと一定なのだと思います。それがどこの学校に流れるか、の違いでしょう。
    南高校の高入生の場合は、とても翠嵐と学附に行っていたレベルの高校受験生を取り込める存在にはなり得ませんでした。
    ですから、高校募集をしても、そこからの東大合格者はあまりいなかったのでしょう。

    次に中学受験の場合を考えると、私立中高一貫校志望者が考える学校ではないと思います。
    神奈川では聖光の勢いが強くなっていますし、その他にも栄光、浅野と有力な学校がありますから。

    では、どういう層の子が、南高校を経由して東大に行くのか考えてみましょう。

    少し前なら横国附属に行っていた層が中高一貫の公立ということでシフトするようなイメージが一番強いと思います。
    横国附属横浜からいろいろな高校を経由して東大に行った子が5,6人いた年度もあったようなので、それに横国附属鎌倉に行っていた層も合わせると、東大合格8人~12人程度の実績が上がる学校なのだと思います。

    東大合格者は、カリキュラムでは生まれません。
    もともと、よほどレベルの高いポテンシャルを持っている子の中から合格レベルに達する子が生まれます。
    だから、高校受験が必要で、先取り授業もない横国附属2校からであっても、東大合格者が出ていた訳です。

    一方、そのレベルの地頭がない場合は、どんなにいいカリキュラムで勉強しても、届くものではありません。

    もし、そんな最強レベルのカリキュラムがあったとしたら、先行する中高一貫私立校がこぞって取り入れ、さらに東大合格者を積み上げていてもおかしくありませんが、実際にはそうなっていません。
    現在、若干積み上げて行っているように見えている聖光も、そろそろ天井は見えてきていると思うので、これ以上増やすのはかなり大変でしょう。

    従って、もともと東大に合格していたルートの子の流れが変わって南高校に向く、ということを期待しなければ数は増えないと思います。
    元々地頭のいい子をどれだけ獲得できるかが、東大合格者数に関して言えば最大のポイントです。

    という分析からすると、今後完全中高一貫校になったとしても、南高校の東大合格実績はそれほど変わらないでしょう。
    ただし、早慶合格者数は上がる可能性は十分にあると思います。
    カリキュラムがよくても、東大合格者は増えませんが、それに続くワンランク下の受験生には効果があると思いますので。

  4. 【7445251】 投稿者: 大丈夫?  (ID:O4M2apsE2nE) 投稿日時:2024年 04月 07日 23:01

    おっしゃるとおり東大合格者に大きな影響はないのかもしれませんね。東大の8割は男子、神奈川には二光はもちろんのこと素晴らしい男子の一貫校がありますからね。そこからの流れは大きく変わらないのでしょう。
    ただ、東大はともかく、南中を望む保護者は現役でそれなりの難関大学に行ってもらいたいと思う方が多いと思います。我が家もそうです。
    そのためには、中高一貫の先取りの授業をしてもらい、高三には大学受験に全力で臨める体制にして欲しいと多くの保護者が望んでいたはずなので、望ましい方向には変わるのでしょう。
    それはいいのですが、これから入学する我が子や在校生は、高入生がいる前提のカリキュラムの中での過渡期の生徒になります。
    これらの生徒に対するカリキュラムがどのように変化するのかやはり気になりますね。

  5. 【7445268】 投稿者: 保護者として  (ID:R/kzJ6gCTtE) 投稿日時:2024年 04月 07日 23:27

    南附中は公立の学校で、しかも市立です。
    高校を比べて感じるのは、市立は県立よりいろいろな面で劣っているのかなと。
    教職員の層も市立の中でぐるぐる回るだけです。
    私立に比べたら保護者からの強い意見も少ないでしょう。
    過去スレで、来年から高一より中高ミックスのクラスになるという話を読まれていますか?
    たまたま保護者が来年度の高校案内でその記事を見つけたと。
    事前に内部生保護者には説明がなく、見つけた保護者が学校に問い合わせて発覚したと。
    そこから事が大きくなったようです。
    細かく書けませんが、いろんな場面で受身体質で気まずい事は後回しのように感じられます。
    どうなのか?と心配不安不満に思われるのでしたら、保護者もきちんと学校、教育委員会に投げかけなければ、なかなか事は動かないのではないでしょうか。
    在校生保護者もきちんと関心を持ち、どういう方針か明確にしてほしいと以前のように伝えなければ、進んでいかないのかなと感じます。
    ただの公務員ですものね、とならないために。

  6. 【7445490】 投稿者: 今後に注目  (ID:PeZOaa7t9U.) 投稿日時:2024年 04月 08日 11:06

    >そのためには、中高一貫の先取りの授業をしてもらい、高三には大学受験に全力で臨める体制にして欲しいと多くの保護者が望んでいたはずなので、

    初代校長の時はそんな話が出てましたけど、2代目校長からはそんな発言もなく拍子抜けしました。南高校に至っては附属中が出来ても南高校は永久に不滅ですと言わんばかりに内進生が来ようと来まいと南高校のままという感じでした。

    在校生は、二代目以降の校長から学校説明会を受けていると思いますので、私立一貫校のような進度を求めて入学する人は少なくなっていると思います。でも、変われるなら変わって欲しいと願う保護者は多いでしょうね。

  7. 【7448931】 投稿者: 同窓会ホームページより  (ID:hS5RMp7v8hA) 投稿日時:2024年 04月 12日 12:42

    南高同窓会のホームページに、同窓会会長の言葉として次のようなことが書かれていました。

    南高・南高附属中の高校入学生募集停止が計画されています。
    これは南高を解体し、中等学校にする一歩になるかもしれません。
    同窓生の皆さんも関心をもって注目してください。

    『南高を解体し、中等学校にする一歩』の1文にすごく引っかかりました。
    在校生およびこれからこの学校で学ぶであろう子供たちのことを考えているのなら、『南高を改変し、より良いものにしていく一歩』という感じの言葉になるのではないかと思いました。
    横浜市教育委員会も、今の、そしてこれからの生徒たちのことを考えてどうか行動・判断していただきたいです。

    保護者として、切に願います。

  8. 【7453793】 投稿者: ヤンバル  (ID:8CYjrDgCux.) 投稿日時:2024年 04月 19日 04:36

    受験生の親ですが、この学校を狙う理由は、とりあえず公立中高でのびのびと、6年間過ごせて、学費掛からないし、かつ四谷大塚の偏差値60超えというランクから示されてるように優秀な生徒が集まるから、それ以上も以下もありません。先取りしようがしまいが、必要なら塾や通信教育やるんで、むしろ学校では無理な先取りや進学指導なくたっていいです。最難関私学に入れたところで、どうせ鉄緑とか行くんでしょ、って感じで考えてるから、ちょうどいいところにあるって感じなんですよね。高校の偏差値も翠嵐みたく高くないから、中学受験失敗してもそのまま現行の塾通わせ高校受験やらせりゃいいよね、無理に翠嵐狙わずとも、程度に考えてました。本当は高校受験は敗者復活戦としてあった方がいいんですけどね。カリキュラムとか正直どうでもいいし、クラブ活動も合わなければ外部のクラブチーム入れるだけだし留学も探究活動も行きたければ外部を頼るだけ、むしろ私立のカリキュラムは広報宣伝用のお化粧だし暑苦しいよね、みたいなふうに考えてる我が家にピッタリなんですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す