最終更新:

3450
Comment

【2874420】私大医学部は国立医学部よりはるかに難関

投稿者: 医学部研究家   (ID:j6xOi/manoU) 投稿日時:2013年 02月 23日 20:00

国立大学医学部医学科の難易度低下に驚きました!
私大医学部はおろか、地方国立大の工学部、理学部レベルも下回る勢いで難易度が低下しています。
実例を紹介します。

2013年度 三重大学医学部医学科 推薦入試により 現役生6名合格

これは私立三重高校の実績です。
私立三重中学のHPに紹介されています。きっと中学から高校へ進学した
生徒という意味だと思われます。

私立三重中学の入学難易度は偏差値51。
模試によって偏差値は変動するので、首都圏のほぼ同レベルの中学校を列挙した方がイメージして頂けるでしょう。

常総学院中学 浦和実業学園中学 工学院大学附属中学 多摩大学目黒中学
八王子学園八王子中学 宝仙学園中学 明法中学

首都圏では医学部医学科とは全く無縁と思われている中学です。
こうしたレベルの中高から国立大学医学部医学科に現役で6名も合格したのですから、開いた口がふさがりません。
推薦合格とはいえ、もはや国立大学医学部医学科は難関などと呼べないレベルになっているのが現状です。

ちなみに私立三重高校は、三重県内公立高校の滑り止めの位置付けです。

以上は三重大学医学部医学科の実例ですが、地方国立大学医学部医学科の推薦入試、特に地域枠は上記実例と同様のレベルの合格者が多いのではないでしょうか。

医学部を目指す皆様に、国立大学医学部医学科の驚くべきレベル低下の実態をご報告させて頂きます。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2877164】 投稿者: え?  (ID:7Z/9fc81Np2) 投稿日時:2013年 02月 25日 23:37

    >誰しも地元県に国公立医はある。



    埼玉県民はどうするよ。

  2. 【2877180】 投稿者: 国公立医学部医学科卒です。  (ID:UrCh7jjJzwA) 投稿日時:2013年 02月 25日 23:46

    医学部研究家 様

    1.現在不況の世の中であり、不況になると医学部人気が上がると言われております。その結果、ペーパー試験において高得点を稼ぐことが出来るというだけで、自分の特性や希望を考慮せずにとりあえず医学部を志望する人が増えていると耳にしております。
    また、元々存在した医局制度なるものも古い体制のものでありますが、でも医局制度があったからこそ、誰も行きたがらない僻地にまで常勤医が存在したという側面もあります。
    厚生労働省が臨床研修を義務化させ、医局制度を崩壊させました。その結果、医員の赴任に強制力が働かなくなっています。
    …以上のような要因が影響を及ぼし、比較的若い世代の医師は(言い方は悪いですが)やりたい放題となっています。
    だから地方大学医学部に入学して6年学んだ後、全然残らずに都市部に集まってしまう傾向にあります。
    この制度での勝ち組と言えるのは東大、慶應くらいなものです。

    2.上記のような現状に業を煮やした各地方大学が推薦枠を設けたのは理解できなくもありません。
    ただ、医学部研究家 様が最後に述べられたことは、本来学力による純粋な競争であるはずの大学入試が歪んでいるというお話と理解させていただきましたが、受験生の立場からすれば憤りを感じるのも理解できます。

    3.やはり、先に述べさせていただきましたように自治医大方式を取り入れて、臨床研修終了後の数年間は地方に勤務したりすることもありかな?と考えます。

    4.最後に1点、雑感 様が書かれている「誤解」とも言うべき点について一言。
    これも先に述べさせていただいたのですが、大切なのは入学後の努力です。月並みな言い方ですが。
    灘や開成に合格した人がすべて現役で東大・京大・医学部に入学しているわけではないですよね。それと同じ事が医学部入学後についても言えます。どの大学にも
     成績優秀者、普通の成績のもの、成績不良者
    が必ずいます。旧帝大医学部医学科でもです。大学で6年学び、卒業して医師免許を取得してから臨床研修に入りますが、研修医くん達の出来具合は大学の入学試験の偏差値通りではありません。いわゆる底辺医学部と言われる大学出身者でも優秀な研修医は間違いなくいます。
    ただ、上記の
     成績優秀者、普通の成績のもの、成績不良者
    は大学によってその存在割合が異なります。概ね、旧帝大医学部医学科の人たちは成績優秀者の割合が高いという印象があります。

    だから、大学入学時の学力が低めだったとしても、入学後にどれだけ頑張るか?の方が大切だと思います。
    しかし、この意見を極言してしまうと、誰でも努力さえすれば医師になれるという話の展開になってしまいそうですが。。。

    その辺りを考えると、やはり純粋に学力試験のみで選抜する方が誰から見ても納得がいく選抜方法だと思います。
    国立大学法人化して、各大学が入試を含めて特色を打ち出すことが可能となっていますが、こと選抜試験については不公平感がないような姿であってほしいですね。
    でも、同時に偏差値だけで医学部医学科を目指すのではなく、人とのコミュニケーション能力にも問題ない人に入学してほしいです。それを客観的に評価するのは難しいですけれどね。

  3. 【2877191】 投稿者: さてさて  (ID:9kboDYHzdPE) 投稿日時:2013年 02月 25日 23:57

    推薦入試をチャンスと捉えるKYさんは、
    もしかして、推薦入試合格者を多く出したい学校の先生ですか?
    生徒保護者なら、
    推薦入試=入試ハードルが低い=医療過疎地での過酷な勤務
    と考えるのではないでしょうか。

  4. 【2877200】 投稿者: サニー  (ID:7BOnQm5IaG6) 投稿日時:2013年 02月 26日 00:08

    スレ主様
    >私立三重高校の今般の事例がありながら、国公立が私立より劣ることはないと結論するサニーさんの主張は、仮定を前提にした仮説になっています。
    >仮説は実証しなければなりません。
    >サニーさんの仮説も今後実証する必要があります。

    きつい言い方になって申し訳ありませんが、私は、国公立、私立の優劣を論じることに意味を見出せません。二つの異質のものがあるたび、優劣をつけたがる人々がいるようですが、そこには劣等感と優越感のどちらかしか存在せず、醜いけなし合いになるだけです。国公立と私立という経営母体の違う大学が世の中に存在するだけのことです。私は他者を尊重する姿勢は忘れたくないと思っています。推薦入試の弊害や是非を客観的に論じるのであれば、それは大いに結構かと存じます。

    そもそも、優劣論のこのスレッドに深入りするのは場違いなのでよそうと思いましたが、興味のある三重大関連の情報が元だったので、このスレに参加させていただきました。私は医学部研究家でも評論家でもありませんので、得られる情報源は、予備校の保護者会か本ぐらいのものです。去年参加した河合塾の「2012年度最新入試情報講演会」で頂いた資料のほんの一部を抜粋し、おしまいとさせていただきます。

    <2012年度入試結果分析>

    ◆推薦入試受験者の学力層(vs一般入試)

    三重大学 一般(前)合格者42名中の最低センター得点84% 最高92%
         推薦   合格者25名中   〃      82% 最高94%


    岐阜大学 一般(前)合格者18名中の最低センター得点76% 最高94%
                (18名中16名は82%以上)」
         推薦   合格者31名中   〃      78% 最高94%


    名古屋 一般(前)合格者72名中の最低センター得点86% 最高96%
         推薦   合格者8名中   〃      78% 最高94%
           (8名中7名は90%以上)


    浜松医科 一般(前)合格者47名中の最低センター得点72% 最高92%
         推薦   合格者23名中   〃      84% 最高90%



    ※予備校の説明担当者の「三重大の推薦入試で、前年まで最低72%がいたが、前回の入試は最低82%に引き上げられている。去年まで地元有利だったが、その要素が薄れ、成績重視に多少シフトしたか?」というコメントがありました。


    ◆地域枠入試の状況分析(一般枠VS地域枠)

    医学科定員増に伴い、一般入試でも地域枠を導入する大学が増えている。地域枠はデータ件数が少なく実態が読みづらい面もあるが、地域枠の合格者・不合格者の分布は各大学ともやや一般枠より低い得点帯にプロットされている。ただし、極端な差は見られない。地域枠は募集人員が少なく、年により受験者層の変化も起こり易いことから安易な受験は禁物。

    との記述がありました。

    以上、参考まで

  5. 【2877212】 投稿者: 医学部研究家  (ID:j6xOi/manoU) 投稿日時:2013年 02月 26日 00:23

    国公立医学部医学科卒さん へ

    『国立大学法人化して、各大学が入試を含めて特色を打ち出すことが可能となっていますが、こと選抜試験については不公平感がないような姿であってほしいですね。』

    そのとおりです。
    もう一つ付け加えさせてください。

    え?さんがこう言っています。
    『埼玉県民はどうするよ。』

    実は国立大学医学部がない埼玉県の受験生だけの問題ではないんです。
    地方都市部の受験生です。
    地元に国立大医学部医学科があっても地元優先ではないのです。
    他の都道府県から入ってきて、その上で実力勝負なのです。
    都市部の医学部と地域医療問題を抱える医学部で入試制度が異なるのはいたしかたないとは思います。しかし、不公平感を持つ受験生がいてもまた、いたしかたないと思います。ジレンマの繰り返しです。
    国立大学医学部医学科に見切りをつけ、私大医学部に目標を定める受験生が増えるのは自然な流れです。

  6. 【2877218】 投稿者: 医学部研究家  (ID:j6xOi/manoU) 投稿日時:2013年 02月 26日 00:35

    サニーさん へ

    貴重な情報をお寄せいただき感謝申し上げます。

  7. 【2877232】 投稿者: KY  (ID:0pNajVNO4w6) 投稿日時:2013年 02月 26日 00:59

    チャンスと捉えるか否かは人それぞれ。
    推薦=低いハードル=過酷
    そう考えるが故に受けない権利があるのです。
    そう云う人の為に一般入試があります。
    選択の権利は受験生にあるんです。
    低いハードル故に医療過疎地での過酷な勤務と言う代償があるとおもってるんでしょ?
    それが嫌で選択肢から外すんでしょ。
    行きたくない人が増えて行きたい人が減れば難易度は下がる。当たり前。
    東京医科歯科は難易度が高いのに旭川医科大学ははるかに偏差値が低い、これ事実ですが?
    医科歯科に入れ無い、旭川まで行きたく無い、だけど俺より低い偏差値の奴が旭川医科大学に行ってる。これ、耐えられない?
    一般で入れ無い、でも俺より低い偏差値の奴が地域枠で入った。耐えられない?

  8. 【2877233】 投稿者: 国公立医学部医学科です。  (ID:1JHp3EiY05.) 投稿日時:2013年 02月 26日 01:00

    医学部研究家 様
    私自身、一般家庭出身ですが、私立医学部医学科は、とてつもない入学金や学費で一般家庭には無理ですよ。
    私立医学部医学科に入学出来る者は、持てるもののみ。そういう方は予備校などにも沢山お金をかけることが出来る家庭です。
    才能+努力+財力、その結果でしょうか?医学部医学科に入学出来るのは。うーん…そう考えると、ある意味、公平ではないような気が…

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す