最終更新:

24
Comment

【194704】おもな開成OB

投稿者: 名門校のOB   (ID:QGUMFqwJG3.) 投稿日時:2005年 10月 14日 13:23

開成OBはすばらしい

政治・官僚
下条みつ (1974) - 政治家、衆議院議員(民主党)。初代経団連会長・貴族院議員の石川一郎の孫。賞勲局総裁・文部大臣の下条康麿の孫。厚生大臣の下条進一郎の子。
岸田文雄 (1976) - 政治家、衆議院議員(自民党)。衆院議員の岸田文武の子。

財界
渡邊恒雄(渡辺恒雄) (1943) - 読売新聞グループ総裁、読売新聞代表取締役社長・会長・主筆、読売巨人軍オーナー、日本野球機構オーナー会議議長、横綱審議委員会委員長、「ナベツネ」
林吉之助 (1961) - オリジナル設計常務取締役
岡本恒夫 (1964) - 呉羽化学取締役・総合研究所長
秋本英明 (1968) - 大和総研常務理事・取締役
松本大 (1982) - マネックス証券社長
吉野英樹 (1993) - GABA社長

法曹
増田晋 (1974) - 弁護士(森・濱田松本)、高額納税弁護士(2002年度、東京)第138位、大宮法科大学院大学教授
長沢幸男 (1977) - 東京高裁判事
岩倉正和 (1981) - 弁護士(西村ときわ)、高額納税弁護士(2002年度、東京)第10位
古川俊治 (1981) - 弁護士、

学者
伊豆山健夫 (1950) - 物理学者(物性基礎論、統計力学、天体物理理論)、東大名誉教授、開成中学校・高等学校校長、理化学研究所研究員、荒川区教育委員長、米MIT研究員、米ノースイースタン大学客員教授、日本物理学会理事、開成高校校長としての実績を買われ、トヨタはじめ中部財界が総力をあげて設立した中高一貫校「海陽学園」(2006年開校)の校長に招聘される。
池田真朗 (1968) - 法学者、慶大法学部教授、司法試験考査委員
森田朗 (1970) - 東大公共政策大学院教授
岩原紳作 (1971) - 東大院法学政治学研究科教授
酒井信介 (1971) - 東大院工学系研究科教授
豊田秀樹 (1980) - 統計学者、早大文学部教授
中島峰広 (元教諭) − 人文地理学者、早大教育学部教授、早大大学院教育学研究科委員長

医学
石井秀忠 (1961) - 大塚美容形成外科院長
永井良三 (1968) - 東大医学部附属病院病院長
古川俊治 (1981) - 慶大医学部外科助教授、慶大法科大学院助教授、弁護士

文学
長谷川如是閑 (1889) - 評論家、貴族院議員、文化勲章
辻潤 (1901) - 作家
斎藤茂吉(斉藤茂吉) (1901) - 歌人、文化勲章
中村真一郎 (1935) - 作家
福永武彦 (1935) - 作家
虫明亜呂無 (1941) - スポーツ評論家
荻昌弘 (1943) - 映画評論家
野上龍雄 (1945) - 脚本家
吉村昭 (1945) - 作家
逢坂剛 (1962) - 直木賞作家
松浦寿輝 (1972) - 芥川賞作家、東大教授
岡田悦哉 - 作家
福士幸次郎 - 詩人(青森県立第三中学を中退後に上京し開成中に編入されたが、ただちに退学)

芸術
寺島尚彦 (1949) - 作曲家(『さとうきび畑』)
岡村喬生 (1950) - オペラ歌手
蜷川幸雄 (1955) - 演出家、映画監督
猪俣公章 (1957) - 作曲家
永沢まこと (1959) - イラストレーター、画家、読売新聞「よむヒト図鑑」連載

マスコミ、
松永邦久 (1963) - TBSアナウンサー
桜井均 (1965) - NHKエグゼクティブ・プロデューサー
吉田伸男 (1985) - フジテレビアナウンサー
平野勝彦 (1963) - 日経BP常務取締役、

軍人
秋山真之 (1884) - 海軍中将、日本海海戦参謀として日露戦争勝利の立役者となる、「本日天気晴朗ナレドモ浪高シ」、「皇国ノ興廃此ノ一戦ニ在リ各員一層奮励努力セヨ」の名言でも知られる、開成で同期だった正岡子規とともに司馬遼太郎の小説『坂の上の雲』のモデルになる。
岡田啓介 (1885) - 第31代内閣総理大臣、海軍相、逓信相、拓務相、海軍省次官、海軍大将、2.26事件時の首相、娘婿で総理秘書官の迫水久常(大蔵官僚、後に参議院議員、経済企画庁長官、郵政相)の機転で岡田首相は難を逃れるも当時師弟で内閣を構成していた蔵相・高橋是清(開成高校初代校長、第20代内閣総理大臣)は凶刃に倒れる。
山口多聞 (1909) - 海軍中将、日本海軍連合艦隊提督、ミッドウェー海戦の名将(「山口に全軍を任せていれば間違いなく日本が勝っていた」)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【465757】 投稿者: 追加  (ID:gYWrfUqxYGI) 投稿日時:2006年 10月 15日 09:21


    〔主な開成OB〕
    尾崎行雄(憲政の神様・文相・東京市長)、岡田啓介(内閣総理大臣・海軍相)、
    橋本龍伍(文相・厚相・橋本元首相の父)、町村金五(自治相・北海道知事・町村信孝代議士の父)、
    水野錬太郎(内務相・文相)、秋山真之(海軍中将・日露戦争参謀・「坂の上の雲」で有名に)、
    湯沢三千男(内務次官・内務相・宮城県知事・広島県知事・兵庫県知事・大日本産業報国会理事長)、
    山口多聞(海軍中将・日本海軍連合艦隊提督) 、高田早苗(早大総長・文相)穂積八束(法学者)、
    末弘厳太郎(法学者)、戸坂潤(哲学者・唯物論研究)、長岡半太郎(物理学者・阪大初代総長・学士院院長)
    南方熊楠(日本民俗学創始者)、柳田国男(民俗学者・文化勲章)、黒田清輝(洋画家)、正岡子規(俳人)、
    島崎藤村(詩人・小説家)、斎藤茂吉(歌人・文化勲章)、きだ・みのる(作家)、吉村昭(作家)
    大野晋(国語学者・「日本語の起源」)、、寺島尚彦(作曲家)、蜷川幸雄(演出家)、逢坂剛(作家)、
    虫明亜呂無(スポーツ評論家) 松方幸次郎(実業家・美術品収集=松方コレクション)、牛島謹爾(実業家・ポテト王)
    渡辺恒雄(読売新聞社長・読売巨人軍オーナー)、松本大(マネックス証券社長)
    石塚邦雄(三越社長・東大卒)http://www.elneos.co.jp/0509sf2.html
    藤沼彰久(野村総研社長・東工大卒)http://www.nri.co.jp/ir/presentation/pdf/020430keieic_4[削除しました]

  2. 【480397】 投稿者: ニャー  (ID:4y6cSN2tNG.) 投稿日時:2006年 10月 30日 17:43


    開成出身の塾経営者もいるぞ。 

  3. 【504152】 投稿者: 頑張れ 城内 実氏  (ID:z0/Gg7UOuJI) 投稿日時:2006年 11月 24日 09:36


    頑張れ無所属(元自民)の元議員の城内実さん(開成ー東大経済)、復党対象外なら次回の選挙では片山さつき(筑波大附ー東大法)に勝つだけです。応援します。


    郵政造反組の中でも、片山 さつき議員に選挙で敗れ、今回は復党の対象から外れた城内 実前議員は「しょうがないんじゃないですかね。わたしが決めることじゃないんで。どっちに転んでも、草の根活動を通して、次の選挙に勝てるよう頑張ると」と述べた。


    木内氏の動画あり
    主な出演者
    城内 実(開成ー東大経済)
    片山さつき(筑波大附ー東大法)
    平沼赳夫(麻布ー慶大)
    中川秀直幹事長(都立井草ー慶大)
    中川昭一政調会長(麻布ー東大法)
    野田聖子(田園調布雙葉ー上智大外国語)
    佐藤ゆかり(不二聖心女学院ー上智大外国語)
    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20061123/20061123-00000882-fnn-pol.html


    「郵政造反組」復党問題 復党の条件に対して造反組からは不満の声
    復党に向けて、「安倍自民党」から突きつけられた条件に対して、いわゆる「郵政造反組」からは不満の声が上がっている。
    中川秀直幹事長(都立井草ー慶大)と平沼赳夫元経産相(麻布ー慶大)よる自民党への復党問題をめぐる会談が物別れに終わってから一夜。
    中川幹事長は23日、郵政造反組のリーダー・平沼氏に対し、「まさに、信念対信念」と述べた。
    22日の会談が決裂した最大の理由は、自民党が、造反組に突きつけた条件だった。
    その条件は、「党に造反した反省を公に示すとともに、復党にあたっての制約に『郵政民営化への賛成』という一文を入れよ」というものだった。
    平沼氏は22日、「そこまで明確に書くことは、なかなかハードルが高いなと」と述べた。
    会談後、平沼氏から説明を受けた造反組の議員は「話を聞いたときは、みんな目が変わったよね。怒りというか...」、「あれじゃ、土下座しろってことですよ。本当は、この話を始めたときは無条件だった」と揺れる心境を明かした。
    そして、ある造反議員は、平沼氏を除く11人で復党する可能性について、「それは避けたい。平沼さんを見捨てて、信念を曲げて復党したと言われるから」と述べた。
    造反組の議員は24日、あらためて会合を開き、対応を決める予定となっている。
    復党問題が来週に先送りされたことについて、野田聖子議員(田園調布雙葉ー上智大)のライバル・佐藤 ゆかり議員(不二聖心女学院ー上智大)は23日、「そのように新聞で見ただけですから。そういうことになったんだなと。党本部が慎重に配慮くださるように、わたしは信じていますから」と述べ、自民党岐阜県連のパーティーに出席した。
    しかし、そんな佐藤氏を前に、中川昭一政調会長(麻布ー東大法)は「われわれの同士、一緒になってやろうじゃありませんか。なんか総括しろとか、反省しろというと、なんか天安門事件を思い出すんですけども。政治には、最後には情ってもんがあるだろうと」と、復党を容認すべきと発言した。
    これに対し、出席していた野田議員を支持する市会議員は「復党するために、釈然としないけれど、(条件を)のまなければならないということは、避けていただきたい」と述べ、無理な条件を聞いてまで、復党すべきではないと話した。
    一方、造反組の中でも、片山 さつき議員に選挙で敗れ、今回は復党の対象から外れた城内 実前議員は「しょうがないんじゃないですかね。わたしが決めることじゃないんで。どっちに転んでも、草の根活動を通して、次の選挙に勝てるよう頑張ると」と述べた。

    [23日18時59分更新] 政治ニュース(FNN)一覧

  4. 【509100】 投稿者: 頑張れOB 城内実さん 1  (ID:x8TwW2XDkY2) 投稿日時:2006年 11月 30日 10:32

    -------------------------------------------------------
    > 頑張れ無所属(元自民)の元議員の城内実さん(開成ー東大経済)、復党対象外なら次回の選挙では片山さつき(筑波大附ー東大法)に勝つだけです。応援します。
    >
    >郵政造反組の中でも、片山さつき議員に選挙で敗れ、今回は復党の対象から外れた城内
    > 実前議員は「しょうがないんじゃないですかね。わたしが決めることじゃないんで。どっちに転んでも、草の根活動を通して、次の選挙に勝てるよう頑張ると」と述べた。
    >
    > 城内氏の動画あり
    > 主な出演者
    > 城内 実(開成ー東大経済)
    > 片山さつき(筑波大附ー東大法)
    > 平沼赳夫(麻布ー慶大)
    > 中川秀直幹事長(都立井草ー慶大)
    > 中川昭一政調会長(麻布ー東大法)
    > 野田聖子(田園調布雙葉ー上智大外国語)
    > 佐藤ゆかり(不二聖心女学院ー上智大外国語)



    城内氏は信念を捨た復党組と違い、郵政反対を貫き通す信念の政治家です。
    これこそ真の政治家です。 城内氏も自からのプログで書いています。
    開成のOBとして応援します。
    http://www.kiuchiminoru.com/blog/2006/11/post_127.html



    平沼赳夫先生あっぱれなり!

     復党問題で世間が騒いでいる。
    こちらはそんなことどこ吹く風、昨日の27日は適当にマスコミ数社の取材をこなし、いつもどおり、街頭演説、ミニ集会、支援者訪問をこなし、
    夜は近くの料理屋で「城内実をつまみにする会」の20名あまりの人達と懇談した。
    楽しい日々を過ごしている。
     今回誓約書を出した11名はそれぞれ個々人の事情があるから、誓約書の提出についてとやかくいうつもりはない。
    しかし、平沼赳夫先生一人だけ出さなかったのは本当にあっぱれである。
    感動した。
     そもそも、昨年の前代未聞の劇場型選挙の後、この11名は郵政民営化法案にいやいや賛成させられたのに、また誓約書を書かされたのだからたまらない。
    そこまでいじめをやるかという感じがした。
    政治がこうだから、学校でいじめによる自殺がはやっているのも無理はない。
    彼らは、昨年某自民党最高幹部から直前まで賛成しないと自民党に戻れませんよと説得を続けられたからやむなく賛成票を投じたのである。
    恥の上塗りとはまさにこのことをいうのではないか。
     今日も、すがすがしい朝を迎えた。
    家のまわりの小鳥たちはくだらない日本の政治の茶番劇をよそに今日もいつもどおりさえずっている。

     安倍政権が短命政権とならないことを祈るばかりである。
     
    http://www.kiuchiminoru.com/blog/2006/11/post_127.html

  5. 【510602】 投稿者: さつき  (ID:BCmPnQMRkKg) 投稿日時:2006年 12月 02日 01:32

    なんだか可哀想だなあ。
    小泉チルドレン叩きが始まった。
    予想通り真っ先にさつきだ。
    大蔵いったのが間違いのはじまり。
    性格がよい子だったのに残念。
    大蔵ももてあましたというから自業自得ではあるが・・・
    彼女は確か教附から東大文一。
    当時の出来る女子はお茶中か教附中のどっちかだった。
    ちなみにお茶中トップは理一だった。



  6. 【510930】 投稿者: ナベツネの第四志望校  (ID:W0laoH1SeRQ) 投稿日時:2006年 12月 02日 17:03

    12月1日の日本経済新聞「私の履歴書」をみなさんは読みましたか?今月からナベツネこと渡邊恒雄さんなのですが、最後のパラグラフは次のように書かれています。『府立高校と私立武蔵中学の尋常科、府立一中が志望校だったのにことごとく落ちて、第四志望の開成中学に合格した。ライバルだった同い年のいとこが府立一中に受かったと聞いた母は、「情けない」と言って、また泣いた。』

  7. 【510948】 投稿者: つまり  (ID:BCmPnQMRkKg) 投稿日時:2006年 12月 02日 17:45

    有名な話ですが渡邉恒雄氏は大変に優秀なお子さんだったということです。
    当時の優秀生は陸軍志願であれば陸軍幼年学校、文官志望であれば府立一中・三中・四中又は7年制高等学校(武蔵・成蹊・府立・東京)を希望することが多かったようですが、定員極少・競争激烈、滑り止めは麻布中と開成中でした。同氏は軍人嫌いであったようですがその家庭環境からみて幼年学校受験は有り得なかったでしょう。府立一中は、一高・東大法・高文狙いの権力志向の強い学校でしたから、同氏の性格は府立一中受験時代に育まれたものかもしれません。
    2日付は当時の開成の様子が分かる興味深い記事です。
    ちなみに4修で東京高等学校へ進学とのこと。
    東京高等学校が旧制中学への門戸を開いていたというのはあまり知られていないことですが、4修で途中入学は極めて困難であったわけですから、同氏が最優秀であったことは間違いありません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す