最終更新:

25
Comment

【1298151】国連参加

投稿者: マスク   (ID:qEiGAY6.7zY) 投稿日時:2009年 05月 21日 12:09

渋幕も模擬国連参加してるんですよね…接点あるんでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1300082】 投稿者: 通りすがり  (ID:XDgCBshChX6) 投稿日時:2009年 05月 22日 16:02

    で 自宅待機になっている生徒の家族は、出歩いてもいいの?
    それとも、生徒と同様にしっかり自宅待機してくれてるのかな?
    情報お持ちの方 教えてください。

  2. 【1300202】 投稿者: 保護者と生徒の強い希望  (ID:gyKxLpD7iH.) 投稿日時:2009年 05月 22日 17:35

    公式サイトにて、発表あり。


    恐れ入りました。 「保護者と生徒」が行きたがったんですね、頼れる学校さん! 情けない。。。

  3. 【1300570】 投稿者: 責任範囲内でのリスク判断  (ID:bYQuWGzgERo) 投稿日時:2009年 05月 22日 22:56

    学校の発表を読んでの考察です。 


    派遣された生徒、保護者、学校が、その時点で入手できた情報を共有した上で、それぞれ取る可能性のあるリスクを判断し、それぞれが取れる責任の範囲で、CollaborativeなDecision Makingをされたのかと推測できます。 


    生徒、保護者は、渡航に伴い本人が感染するリスク、帰国しても一週間の自宅待機で、中間考査が受けられないリスク。 学校側は、仮に感染した場合、学内で流行蔓延するかもしれないリスク。 これらリスクを考慮し、参加はするが、帰国後は一週間の自宅待機という結論になったのだと思います。  


    反面、生徒、保護者、学校に、国連、航空会社、日本国政府がとるべき責任があるリスク判断まで、なぜ肩代わりしてとらなかっと、事後に要求、非難するのは少し無理があるかと思います。 


    NYCにある国連自体が開催を中止、あるいは延期するリスク判断をしていない。 航空会社は、成田-NYC便を欠航するリスク判断を現時点でもしていない。 日本国政府は、現時点でも米国への渡航禁止、米国よりのビジネスマン・観光客他の入国を禁止するまでのリスク判断をしていない。  


    鎖国中の江戸時代と違い、現在は、個人、組織が、グローバル規模で機能連鎖し経済活動が成り立っていると思いますので、それぞれの個人、組織が、その責任範囲内でリスク判断をし、前に進まざるをえないと思います。 国連、航空会社、日本国政府のリスク判断を不十分と判断し、個々人は、全てのリスクの可能性を回避して、自粛するモードに入る判断をしないことで批判することは少々行き過ぎだと思います。 負のリスク判断が行き過ぎると、鎖国社会のメンタリティーに移行することにも繋がるのではないでしょうか。 


    今の日本が鎖国社会に戻るとすると、新型インフルエンザ等の外来リスクの流入は阻止できるかもしれませんが、反面、1億の民はたちまち飢えるし、冷暖房とはお別れだと思います。 化石燃料の大量消費に依存した生産性をベースとした、リスクだらけの現在の世界の仕組みが良いか悪いかは別として(個人的には江戸時代の豊かな農村にノスタルジーを感じますが)、自己の責任範囲内で、その時入手できる全ての情報より判断し、取れるリスクは取り、積極的に世界に係わりながら、生き抜くスタンスは引き続き必要と感じている人も多いのではないかと思います。 鎖国社会のメンタリティーだけでは、不況といわれる現在の日本社会の平均的生活水準も維持できなくなると思います。 


    インフルエンザが沈静化し、重篤患者が発生しないことを祈念いたします。


    金曜日夜のほろ酔い気分にまかせて、長々と書いてしまいました。 

    晩安

     

  4. 【1300721】 投稿者: 教えてください  (ID:VTyFwIEGFgk) 投稿日時:2009年 05月 23日 01:08

    該当生徒や家族の自宅待機の生活に加えて、どういう空港からどういう手段で帰宅したかなどを知りたいです。

  5. 【1301022】 投稿者: ヒマ  (ID:Y36owslB9HY) 投稿日時:2009年 05月 23日 11:12

    教えてくださいさん、

    それ聞いてどうするの?ここの生徒は
    かかってもいないのに?

    関西から帰ってきた人、
    アメリカ・メキシコ・イギリス・スペインから
    帰ってきた人にも聞くっていうの?

    すごくおかしいです。

  6. 【1301034】 投稿者: 正式派遣校と自由参加校  (ID:iuxKF0Czfn6) 投稿日時:2009年 05月 23日 11:19

    麻布、栄光、渋々、渋幕、聖心の5校は国内大会で優秀な成績を収めて正式に派遣された学校ですね、
    残念ながら力及ばず派遣にまで至らなかった高校の分も活躍する事が期待されているのです.
    自分達だけの都合で物見遊山で海外旅行にいったわけではない事を認識してから発言して欲しいものです.
    > ID:h/7uHhBC3VQ

  7. 【1308167】 投稿者: 6校ともに正式な代表。冷静に見てみましょう!  (ID:qRw6tOE479k) 投稿日時:2009年 05月 29日 00:50

    情報が錯綜しているようですね。

    この模擬国連の国内大会については、日本の上智大学をはじめとする大学生たちがサークル活動の一環としてやっているもののようですね。その活動に資金は出さないけれども公的機関が後援し、代表に選ばれた学校の渡航費用は塾などの民間企業がスポンサーとして負担してあげているようです。

    一方、アメリカの模擬国連は本来はアメリカ国内の高校生が対象の大会で、日本からの参加高は、どのようなルートであれ、主催者から招待を受けられれば参加ができるもののようです。ただし、参加費用は他のアメリカの高校同様にその学校が自己負担ということです。

    従って、今回このアメリカの高校生達が行っている模擬国連に参加した日本の6つの高校を、アメリカの主催者側から見た資格には特に区別はないのでしょう。正式だとか正式ではないという区別は極東の小さな島国の事情であって、主催者側からは一切関係がないのです。

    日本代表だと言われている5校については、日本国内の大会において日本語で発表し優秀な成績をおさめて、見事スポンサー企業の提供する派遣費用を勝ち取ったわけです。これは本当に名誉なことです。しかし予算上各校2名までの制約があります。

    しかし、日本から参加した残りの1校は、じつは、この日本大会に来ていたアメリカの主催者の方が、その発表の優秀さを認めて、直々に招待を申し出たのだそうです。もちろん、アメリカの高校と同様に自費です。他の5校と違うのはスポンサーもなく学校も費用負担をしませんでしたから、各参加家庭の負担となりました。

    アメリカの高校は、それぞれいろいろな国の代表の役割を演じて、WHOなどといったさまざまな国連の模擬機関で、国連の公用語である英語で発表します。複数の模擬機関に参加するのは当たり前のことです。各校2名といった制限もありません。

    自分の国ではなく他の国の代表を演じるという点に、国連という場を教育の場に選んだアメリカの高校の教育的意図がよく読み取れます。

    日本から参加した1校は、アメリカの高校生達とまったく同様に、自分の国ではなく模擬的にラオス代表という立場を選び、事前研究をし、2人ずつ3つの模擬機関、合計6名が参加することができました。すべてアメリカの高校生達と同様に。

    一方、日本国内で日本語で発表し日本の大学生サークルの方々に選ばれた名誉ある5校の生徒達は、純粋に日本代表として参加しました。日本代表ですから、日本代表部を訪問する日程も組まれました。後援やスポンサーを受けた日本大会の事務局が組んだ日程ですからそれに従わなければいけません。

    ただ各校2人で1つの模擬機関だけにしか参加ができませんでしたので、日程が短いのもうなずけます。閉会式にも参加できなかったのでしょう。

    1校の生徒達は国連の公用語で国連の場で、おおいにアメリカや他国の高校生達と同じ土俵で意見をたたかわせ交流をしたのでしょう。本当にうらやましいほどの素晴らしい体験をされてこられたのだと思います。

    もちろん他の模擬的に日本代表になった5校の生徒さん達も負けず劣らずよい体験をされたと思います。

    狭い日本に住む狭小な心を持つ一部のこころない人たちの悪意のこもった言動によって、これら6校のすばらしく優秀な生徒達の心に、奇妙な優越感や理由のない劣等感など、傷が残りませんように。

  8. 【1308292】 投稿者: ↑訂正  (ID:l58iPvKrNUA) 投稿日時:2009年 05月 29日 07:59

    × 6校
    ○ 5校

    ですね

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す