最終更新:

23
Comment

【617737】夏期講習について

投稿者: のんびり   (ID:w7FBM.50abU) 投稿日時:2007年 04月 17日 12:17

五年生ですが、夏期講習の案内を頂きました。夏期の勉強の仕方によって、その後の成績に大きく影響するので、しっかり予定を立てるようにともお話がありました。お盆や8月末以外はおとんど授業があります。
子供は季節講習は好きでないので、行くのをいやがっています。今までもそんな理由で一度も講習に参加していません。その代わり、栄冠の解き直しやカリテやセンター模試の解き直しなどをしています。講習を受けないために成績が下がっているというような様子もありません。
しかし、夏期以降の成績に大きく影響するといわれてしまうと不安になります。
6年の夏期講習あたりまで、講習は受ずに難関校に合格することは難しいのでしょうか?
経験者の方からアドバイスいただけると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【617777】 投稿者: あい  (ID:GYI/ys6m/sU) 投稿日時:2007年 04月 17日 13:09

    しょせん集団授業は、自分がわかっているところもまたやったり、わからないところを繰り返したりしないので、もしも苦手分野や必要とする学習がはっきりと把握でき、自宅で計画的にでき、わからない所も親などが説明してあげられるなら、季節講習より家庭学習の方が能率的でしょうね。


    ウチは上記のことがとても自宅ではできそうにないので参加します。

  2. 【617814】 投稿者: Nちゃん  (ID:NwI2r53Yk72) 投稿日時:2007年 04月 17日 13:45

    同じ5年生です。
    季節講習に何も疑問を抱かず参加させてきました。


    のんびりさんの書き込みを読んで
    確かに季節講習は復習オンリーだから
    自宅で苦手部分をおさらいした方が効率的かもしれない・・とちょっと思いました。


    そして、あいさんの書き込みを読んで、うちの場合、
    「わからない所も親などが説明してあげられるなら」
    ここのところが5年生ともなると大変なので
    休みもN研に通って先生に気軽に聞ける環境に置いた方が良いかなと。


    ・・・でも、質問だけならお金を出して季節講習に受講しなくても、出来ますよね。。


    最近、家庭学習を工夫し、手応を感じたところなので
    迷うところです。


  3. 【617833】 投稿者: 同じく5年の母  (ID:QGWNjUrdmgk) 投稿日時:2007年 04月 17日 14:12

    最近、過去ログを読んでいるところです。
    以前の夏期講習に関するスレッドを読んでみると、季節講習には参加なさっていなかったという
    保護者の方の書き込みなども読むことができました。
    たしか去年の6年生のスレだったか、一昨年の5年夏期講習のスレだったか・・・
    でも、家庭学習はきっちりとなさっていたようですね。
    お二方ほど、6年の夏期までずっと不参加だったと書いていらっしゃいましたが、
    他のスレを読むとお二人とも算数なども東京出版ものを普段からこなしていらっしゃったような
    お子様たちですし、ご両親がしっかりとサポートされている様子が伺えますから。
    その方たちの結論としては、成績が下がるようなことはなかったと仰っていました。


    我が家はずっと季節講習パス組でしたが、春期は思うところあって参加させました。
    M応用テキストでしたが、なかなか手応えのある問題で、これを市販で探して子供を
    サポートするのは難儀だなと思ったりもして、今のところ夏期も参加の予定です。
    ただ、算数に関しては別スレで応用よりも基礎を反復した方が、応用の成績も上がるとの
    書き込みもあって迷っているところです。


    去年の夏期講習スレを読むと、かなりハードな様子が伺えます。
    夏期講習に参加させ、応用も含めてしっかりと演習を積んで鍛えるべきか、
    それともスレ主様が考えていらっしゃるようなメニューを組んでしっかりと
    家庭学習をさせるべきか。
    はたまた、子供を背伸びさせるようなメニューを組んでそれにあたらせるべきか。
    (そうすると、ついつい算数重視で他の教科を疎かにしがちなんですよね)


    諸先輩のご意見を伺えると有り難いです。

  4. 【617837】 投稿者: うちも5年  (ID:CUZHNDno54M) 投稿日時:2007年 04月 17日 14:15

    5年です。

    ご家庭で、範囲内の復習&定着がしっかり出来れば、それに越した事はないのでは
    ないでしょうか?
    子供の抜けを見つけてひとつずつ消していく作業・・・かなり大変ですが、それが
    出きるのであれば、家庭学習で良いかと思うのですが。

    あいさん同様、うちも出来そうもないので、受講します。

  5. 【617853】 投稿者: 6年男子  (ID:ANtDa6KYuYY) 投稿日時:2007年 04月 17日 14:48

    5年の春季講習で手ごたえを感じなかったのと
    一生に一度の5年の夏を塾ばかりに通わせるのを不憫に思ってしまい
    夏季講習を受けませんでした。
    本人も勉強に対して意欲はありませんでした。
    家族や親戚との付き合いで結構忙しい夏休みになり
    自宅学習もほとんどせずして過ごしました。
    結果、成績は上りませんが下がりませんでした。
    それで季節講習の意義を感じず
    冬期講習もスキー合宿があったので行かせませんでした。
    年明けから私が張り付きで自宅学習をしました。
    その成果かわかりませんが成績が上りました。
    そして6年の春季講習をどうしようかと思っていたところ
    子供のほうが「春季は受けさせてくれ」
    と言うので受けました。
    この春期講習は帰ってきてからも良く勉強していました。
    本人に受けたいという意識が芽生えたのが良かったと思いました。
    5年と6年ではこんなに成長するのかと驚いています。
    本人も出遅れた意識があるらしく
    5年でもっと、勉強しておけば良かったと言っています。
    でも、その時は勉強しようという気持ちが無かったのだから仕方ないよと
    私は言っています。
    ”のびしろ”が残されていることを祈るばかりです。

  6. 【617941】 投稿者: 勝負の年  (ID:sfmXFzgkdFs) 投稿日時:2007年 04月 17日 17:30

    受験を終え、毎日バラ色の中学校生活を送っている息子と5年生の娘を持つ母です。


    一人目は何も考えずにすべての講習に参加しましたが、
    娘は本格的に講習に参加したのは5年の春期からです。
    参加しなかったのは自宅学習でカバーできると思ったからです。
    参加をするようになったのは6年生のなってから受講するための練習です。
    本当に必要なのは6年生の夏でしょう。
    ただ、講習での授業の受け方は本科とは違うので、
    5年生の間に方法だけは身につけたほうがよいと思ったのです。
    兄の場合、私がついて教えるのは5年生で卒業しました。
    もちろん、予定を立てたり進捗状況の管理はしました。
    なので我が家は、5年生の講習は親子で一緒に、
    6年は自分でというスタンスでいこうと思います。


    ただ、お子さんの成長度、性格にもよるので、
    これがベストかどうかわかりません。
    参考程度の読んでいただければと思います。

  7. 【618221】 投稿者: のんびり  (ID:w7FBM.50abU) 投稿日時:2007年 04月 18日 08:57

    短い時間にたくさんのレスがつき、皆様に感謝申し上げます。
    昨年の夏期はカリテや公開の解き直し、それに社会と理科は栄冠を復習し、後期からの成績アップに成功しました。講習に参加しなくてもアップしたので、今年も同じような予定でと思っていました。しかし、教室からの説明で、夏期講習は重要であり、その後の成績に大きく影響するなどと言われてしまい、とっても不安になっていました。
    皆様のレスを参考に、やはり子供も自宅で復習をしたいと言っておりますので、子供の言葉を信じて、しっかり計画を立てるなりのフォローをしていきたいと思っております。
    ところで、講習は不参加でも、テキストのみ頂くことはできるのでしょうか?いただけなくても、せめてコピーさせていただくとか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す