最終更新:

16
Comment

【7441960】新5年生の親のフォロー

投稿者: ひとりっこおや   (ID:LJ0bFrvChuU) 投稿日時:2024年 04月 03日 16:02

通塾前です。
新5年生の春期講習を受講し、テストの結果が散々でした。

講習後は毎日やったことを確認して
ノートを見せてもらったりしてましたが
最終日のテスト前日に念のため一緒に復習をしたところ
理解や解き方があやふやなものや、
ちゃんとノートには書いてるけど頭に全然入ってないようなところが
たくさん出てきてしまいました。
結果、一夜漬けのようになってしまい
テストの結果も良くありませんでした。

短期講習に安くない金額を払ってますので、講師から
授業内での各個人へ理解度の確認や授業後の各生徒個人へのフォローなど
最小限はしてくれると思っていたのですが、
後日教室へ相談・確認したところ
「基本的には授業後に生徒が自分から聞きに行けないとフォローはしてもらえない」
「テストの結果で顕著に出来てない部分が有ったりした場合はフォローすることが有る」
「保護者から連絡してもらえれば個別フォローするが毎回は出来ない」
と言われました。

本科に通塾するようになったあとも
自分で「分からない」「理解があやふや」なところに気づいて、
自分から授業後に積極的に質問しに行けるような性格でないと厳しいでしょうか?
また、理解度が低くフォローしてもらった方が良さそうな部分を
親が一緒に確認してあげているような方はいらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【7441965】 投稿者: 厳しいことを言います  (ID:03Mw/6DHsnw) 投稿日時:2024年 04月 03日 16:17

    「塾に丸投げで成績が上がるような塾があれば、自分も入れたい。」日能研の先生が6年生の保護者への説明会で話された一言です。
    6年生の保護者は、もう内情もわかっているので先生も本音が出たのでしょう。
    もちろん1人で内容を理解して進んでいくお子さんも居られると思いますが、中学受験は親の受験と言われる通り、親子二人三脚でやって行くしかありません。
    正直、塾はナビゲーターという立ち位置かと思います。
    塾に丸投げで成績が上がるなら、中学受験は本当に楽な受験なのですが。

  2. 【7441994】 投稿者: 根本的な間違い  (ID:3M6zOjUrd6o) 投稿日時:2024年 04月 03日 16:51

    中学受験は小学生(子ども)がする受験なのだから塾は手厚く面倒みて当然、だって塾代が高いんだから…は大きな間違いです。

    自分から聞きに行けない子に聞きに行くよう親「が」フォローしなければなりませんが、塾は親「の」フォローは致しません。

    日能研の先生がおっしゃるように集団塾とはそういうものです。他塾に聞いていただいても回答は同じです。


    新5年春期講習という途中からの合流は、高速道路で本線に合流するのと同じです。
    お子さんをしっかり加速してあげてから合流させなければ事故り(撤退)ますよ。

  3. 【7441999】 投稿者: 日能研新5年通塾中です   (ID:JZBnyNrG7P2) 投稿日時:2024年 04月 03日 16:59

    春期講習から入塾ということですが、日能研は首都圏だとすると関東系と本部系で対応がだいぶ変わります。

    トピ主さんのお子さんの入塾予定の日能研がどちらか確認してみてください。
    本部系なら宿題はほとんど出しません。全部ではないですがゆるいところ(校舎)が多いです。関東系は校舎長の考え方にもよりますが宿題を出すようです。

    我が子は本部系の小規模校所属ですので、事務局の人にはすぐに名前と顔を覚えてもらいましたが、基本的に宿題は出しません。こちらからアクションを起こさないと勉強の悩みなどを聞いてもらえません。集団塾だとこんなものです。

    まずは栄冠テキストを復習する習慣を身につけましょう。上のレベルのRクラス、Mクラスの場合は栄冠だけだと問題が少ないと感じる方もいるみたいです。その場合には四谷大塚の予習シリーズの演習問題集、市販の問題集をサブ教材に使うようです。

    入塾後は成績がなかなか安定しないので、夏前くらいまでは栄冠の問題、漢字、計算と語句はご家庭でフォローすることで伴走してあげてください。できなくても温かい気持ちで接することで子供が自信をつくように持って行ってあげてください。
    結局、親(お家の人)がフォローするほかありません。

  4. 【7442149】 投稿者: 期待してはいけない  (ID:EbJ.DcVKvZg) 投稿日時:2024年 04月 03日 20:34

    中学受験は、勉強が得意な子のためにあります。
    苦手がある子は、七転八倒して、親も引きずり込んで二人三脚(三人四脚?)で頑張っても、結果はいろいろ。
    チャレンジ校、第一志望校に受かるかどうかは時の運です(問題が合っていた等)。

    どこの塾でもそれは同じ。
    目立つ合格実績を作る子は、最初から出来て、ずっと出来るまま最後まで言います。

    入塾テストの時の立ち位置からよくなる例はかなり稀です。
    現状維持ならいい方、後から入ってくる方に抜かれて下がる場合も多いですし。
    なぜなら、入塾テストの時の成績が、「素」の子供の成績で、そこから同じような勉強をしていく訳ですから、皆が同時に上がって行くイメージです。

    そこに、後から優秀な子が入ってくると抜かれる場合もあるということ。
    親が手伝っても、手伝わなくても、最初から優秀な子は自分の力で駆け上がって行きます。

    塾に行って、驚くほど成績が上がる例もありますが、それは、元々ポテンシャルが高かった子が、なかなかやる気を出さずにいて、途中で何かのきっかけでモチベーションが上がったような場合。
    そのきっかけが塾である場合も、「稀に」あるというだけなんですよ。

    質問については、子供の学力次第のところがあります。
    そもそも、質問ができるということは、何が解らないか、どこが解らないか、を明確に理解している子にしかできません。
    何となくわからない、何となく理解できない、という状況だと何をどう質問していいのかわからないのです。
    ですから、質問をバンバン出来る子は、トップ層ではないけれど(トップ層は質問の必要もないので)、それなりに出来る子なのです。
    そして、質問して得られた回答をしっかり理解して自分のものにするのにも、ある程度以上のレベルが必要です。

    要するに、結論は最初に書いたことです。
    「中学受験は、勉強が得意な子のためにあります」

  5. 【7442157】 投稿者: とりあえず  (ID:5BlUc19ApHo) 投稿日時:2024年 04月 03日 20:43

    塾に通って3ヶ月位経てばだいたいわかってきます。
    国語の文章題と算数は学校とレベルが違うので慣れるのに時間がかかるでしょう。
    でもそのうち慣れますよ。
    5年からでもなんとかなります。

  6. 【7442267】 投稿者: あー  (ID:6IeCTICMioY) 投稿日時:2024年 04月 03日 23:55

    勘違いしているようですが、

    >短期講習に安くない金額を払ってます

    短期講習だけで、成績上がると思うのがそもそもの間違い。
    季節の講習は、「前学期の復習」と「次学期の少しの予習」が目的です。

    少なくとも前学期の内容が頭に入っていることが前提なんですよ?中学受験のカリキュラムは新小4から体系立って組んでありますので。

    小5でまだ小4の内容すら理解できていない人のフォローをするためにあるのではない。

    ならば、個別か家庭教師をつけて理解できるようになってから来てください、というのが中学受験の集団塾です。

    手取り足取りできるようにするのが集団塾の役目ではない。個別にでも通わせて小4から通っている子達についていけるよう「課金」してあげるのがアナタの務め。

    もしくは自分が教えてあげられることが前提です。

  7. 【7442418】 投稿者: 質問  (ID:DH4tElvWE92) 投稿日時:2024年 04月 04日 08:51

    前提条件がよくわからないのですが、
    四年生範囲の学習はご自宅でされていたのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す