合格祈願はどこに行った?おすすめ合格祈願も大調査

受験本番が近づくにつれ不安や焦りが多くなってきたときに、気持ちを落ち着ける意味でもやっておきたいなと思うのが合格祈願。「ここはやはり拝んでおこうか」と思った人も多いのではないでしょうか。
そこで今回のアンケートでは合格祈願に行ったスポット(神社、お寺など)について調査しました。
(2021年1月25日加筆)

【調査概要】

【調査概要】

◆調査方法:インターネット調査
◆対象者:20代〜50代 男女 300名
◆調査エリア:全国
◆調査時期:2019年11月14日

【質問項目】

Q1.合格祈願はどこに行きましたか。
Q2.参拝した理由を教えてください。
Q3.合格祈願のお参りをした際にどんなことをしましたか。
Q4.神社や寺以外におすすめの合格祈願スポットがあれば教えてください。

合格祈願といえば「学問の神様」菅原道真。近所の神社も意外と多い。

合格祈願に行った人の割合

まず合格祈願に行った人、行かなかった人の割合を見てみると、ほぼ半分の人が行かなかったという回答でした。

合格祈願に行った神社やお寺等については、あらかじめ合格祈願で有名とされる12社をリストアップ。行ったところに複数回答で投票してもらいました。さらに12社以外の神社やお寺に行った場合はその名称を回答してもらいました。

太宰府天満宮の本殿
太宰府天満宮の本殿

全国を対象にしたことで、さまざまな地域の寺社に投票がありましたが、中でも12社の中で一番多かったのが湯島天神、続いて太宰府天満宮でした。また近所の神社と回答した人も意外と多く12%いました。

1位 湯島天神 東京都⽂京区 正式名称は湯島天満宮。関東三大天満宮に数えられる学業成就の社。江戸時代から学問の地だった湯島にあることからも全国から受験生の参拝がある。
2位 太宰府天満宮 福岡県太宰府市 京都の北野天満宮とともに全国の天満宮の総本社。菅原道真の霊廟もある。
3位 北野天満宮 京都市上京区 全国約1 万2000 社の天満宮、天神社の総本社。
4位 伊勢神宮 三重県伊勢市 内宮は天照⼤神、外宮は豊受⼤御神を祀る。「伊勢参り」という⾔葉があるように全国から参拝者の耐えない神社。
5位 香取神宮 茨城県⾹取市 ⼼願成就、勝運などの神様ということで合格祈願に訪れる⼈も。
6位 松蔭神社 東京都世⽥⾕区 幕末の教育者であり思想家、吉⽥松陰を祀る神社。吉⽥松陰の墓もある。
7位 勝尾寺 ⼤阪府箕⾯市 1300 年の昔より勝運の寺として信仰されている。
8位 明治神宮 東京都渋⾕区 初詣では⽇本で⼀番参拝者を集める神社。
9位 湯島聖堂 東京都千代⽥区 孔⼦廟として作られたのが始まりで学問に関連することから、合格祈願・学業成就のご利益のあるスポットとして知られる。神社ではないが合格祈願のお守りもある。
10位 回向院 東京都墨⽥区 境内にある⿏⼩僧次郎吉の墓があり、⻑年捕まらなかった運にあやかろうと、合格祈願に来る受験⽣がいる。
11位 出雲大社 島根県出雲市 ⼤国主之命を祀り、古事記に創建が記されるほどの古社。
12位 防府天満宮 ⼭⼝県防府市 ⽇本で⼀番古い天神社。返納された合格はちまきを巫⼥が洗濯し無料で配布する「合格はちまき洗濯」も⾏われている。

自由回答で一番多かったのは亀戸天神。そのほか寄せられた回答でも菅原道真を祀った天満宮・天神社が多く、やはり「学問の神様」の力にあやかろうという人が多いことがうかがえました。

菅原道真由来の天満宮・天神社

亀戸天神(東京都江東区)
岡崎天満宮(愛知県岡崎市)
大阪天満宮(大阪市北区)

その他の寺社

家原寺(えばらじ)
大阪府堺市。知恵の文殊さんとして有名。受験シーズンになると合格祈願を書いたハンカチで本堂が埋まるとのこと。

深志神社
長野県松本市。天満宮があり地元では「深志(深き志し)の天神さま」と敬われている。

三吉神社
総本宮は秋田県秋田市。力の神、勝負の神、破邪顕正の神といわれる三吉霊神を祀ることから事業成功、勝利の神様として信仰されている。

北海道神宮
北海道札幌市にあり、北海道の開拓・発展の守護

神田明神
東京都千代田区にある江戸総鎮守。徳川家康が関ヶ原の戦いに望んだ際に、戦勝祈祷し勝利したことから、大切な勝負ごとにご利益があるといわれる。「勝守」というお守りもある。

橿原神宮
奈良県橿原市にある初代天皇神武天皇を祀る神社。

伊勢崎神社
群馬県伊勢崎市の総鎮守。