第20回 入学前の準備は?便利グッズもご紹介!
inter-edu’s eye
このコンテンツでは小学校受験に興味はあるが、どうやって情報を集めていいのか分からない方を対象に情報を発信していきます。第20回では、入学前に準備しておきたいものをみていきましょう。お母さまの労力を軽減する便利グッズもご紹介します。
入学前に準備しておくものは?
待ち遠しい念願の入学が徐々に近づいてきましたが、小学校では日常的に使用するものがたくさんあります。一度に準備しようと思うととても大変です。そこで今回はどんなものが必要なのか、そして準備のためのワンポイントのテクニックをご紹介していきます。
■小学校入学前に準備しておくもの
ランドセル | 色鉛筆 |
名札 | はさみ |
帽子 | のり |
上履き・上履き入れ | 定規 |
教科書 | 道具箱 |
体操着・体操着入れ | 下敷き |
手提げバッグ | 雨傘 |
体育館シューズ | 防災頭巾 |
シューズ(日常用) | 防災頭巾カバー |
普段着 | 粘土・粘土板 |
ソックス | 絵具セット |
算数セット | 楽器類 |
筆箱 | ノート |
鉛筆 | レジャーシート |
クレヨン・クレパス | お弁当箱・お弁当袋 |
消しゴム | 水筒 |
上記の表は中には、学校指定のものもあります。学校から配布される資料をしっかり確認しましょう。とくにランドセルは幼稚園の時にはなかったものなので、いよいよ小学校に入学するんだという気持ちにさせてくれます。現代は数十年前と比べ、色やデザインのバリエーションも増えていますので、早めにじっくりと選びたい所です。
また日常身につけるもの(シューズや洋服)は見た目だけでなく、動きやすさにも気をつけるといいでしょう。
またこれも学校の指定があるかもしれませんが、防犯ブザーや緊急用の携帯電話を持たせることも、必要になってきます。お子さまに万が一が起こったときに大変役に立ちます。購入後はお子さまと安全・防犯について話し合い、使い方を練習しておくといいでしょう。
準備と並行してやっていきたいことは…
小学校は幼稚園・保育園と違い、生活習慣自体も大きく変わってきます。そこで、気をつけておきたいことの1つが時間感覚です。小学校受験を突破したお子さまであっても、合格してから机に向かう習慣が減ってしまった場合には、机に向かう時間を増やしましょう。なぜなら小学校に入ると45分の授業を受けることになるからです。また、お昼寝の習慣があった場合は、徐々に減らすようにしましょう。
お母さまご自身も、生活リズムを崩さないように、事前に何時頃起きて何をするのかのシミュレーションをしておくといいと思います。簡単にでいいので円グラフを作り、ここではこうするなど確認しておくのをおすすめします。
負担を軽減!便利グッズをご紹介
上記でご紹介した以外にも、入学後、準備するものはたくさんあります。例えばプールに入る時期になれば、プール用品などが必要になってきます。
季節ごと、イベントごとに準備するものがあるのでなかなか大変です。また、これらには一つひとつ名前を書いていくのですが、実はこれが結構な負担になります。そこでお母さまの負担を軽減してくれるグッズ・サービスをご紹介していきます。
【書いて貼るだけ「もじピタ!」】
まず最初はZEBRAから発売される「もじピタ!」です。これはテープに直接文字を書き込みこすって写したあと、対象のものに貼り付け、はがすだけというものです。柄もリボン柄、星柄、電車柄があり、テープで保護しているので水にも強くなっています。
【バリエーション豊富!名前入り色鉛筆】
伊東屋では名前入り色鉛筆を入れてくれるサービスをやっています。1ダースごとに210円なので、非常にリーズナブルです。色鉛筆のバリエーションも豊かで、アルファベット、漢字、平仮名から選べます。
【カスタム自由、お名前シール】
「お名前シールのNAD」では、可愛いイラストなどを入れた名前のシールを作ってくれます。大きさ・イラストも好きに選べ自分好みにカスタムすることができます。
ココがポイント!
ご紹介したものを揃えるのは大変ですが、一緒に買い物をし、楽しみながら集めるようにしましょう。それだけでりっぱなコミュニケーションになります。
次回の小学校受験は先生・学校との付き合い方をご紹介します。
いつもエデュナビをご覧いただきありがとうございます。
この度「エデュナビ」は、リニューアルいたしました。
URLが変更になっているので、ブックマークやお気に入りの変更をお願いいたします。
これからも、皆さまの受験や子育てをサポートできるよう、コンテンツの充実とサービスの向上に努めてまいります。