2019年度中学入試へのスタートダッシュ!

PR

inter-edu’s eye
2月の中旬にもなると、中学入試の結果が出揃い、見事志望校の合格を勝ち取ったご家庭や、不本意な結果となったご家庭など、様々いらっしゃると思います。
さて、そんな受験生の姿を目にしながら、5年生以下のご家庭では、来年以降、自分たちも受験を乗り越えられるようにと、次の学年の準備を進めていることと思います。特に、新6年生にとっては受験本番まで残すところ一年となり、様々な不安もあるのではないでしょうか。

一年の計は2月に組む!

一年の計は2月に組む!

まさに先輩受験生が入試を終えたこの時期、新6年生は残りの大事な一年間の計画を立てることが要になります。

お子さまにとって無理なく、かつ有意義な受験勉強をどう進めていくか。新6年生でしたらゴールデンウイーク、あるいは夏までの基礎固め、夏休みの苦手克服、弱点補強、そして過去問演習など、大きな区切りごとに学習計画を立てていくのがおすすめです。新5年生以下にとっては、6年生になるまでにいかに早く小学校の内容を終わらせられるか、という学習計画を立てるよい機会です。

また、兄弟姉妹がいるご家庭では、ゴールデンウイークや夏休みなどの長期休暇のレジャーの計画についても十分考えていかなければなりません。

家族で協力して乗り越えてこそ、中学受験を経験された多くのご家庭が言う「中学受験をしてよかった」が実感できるのではないでしょうか。

年ごとに違う人気校、志望校の出題傾向などの情報を正しく得る!

年ごとに違う人気校、志望校の出題傾向などの情報を正しく得る!

新6年生であれば、志望する学校がどのような出題傾向なのか、入試の終わったこのタイミングで知っておけば、おのずとやるべき対策も決まり、具体的なスケジュールも組みやすくなるのではないでしょうか。

志望校がまだはっきりと決まっていなければ、志望校選びのよいタイミングかと思います。大学付属がいいのか、男女別学か共学かなど、選択肢はさまざまで、第一志望はスムーズに決まっても、併願校選びは迷うところです。

また、ここ最近は2020年度入試改革に向けての変化として、中高一貫校でも適性検査型入試や、英語入試の導入など、入試スタイルの多様化もあります。そんな中、いかに鮮度の高い、正しい情報をもとに学校を選んでいくかがたいへん重要になってきます。

合格のヒントを入試分析会でチェック!

合格のヒントを入試分析会でチェック!

今年度の中学受験が終わったタイミングで、「全体の中学受験者数は増えたのか」、「各学校はどのような出題傾向だったのか」など、確かな情報を得るにはどうすればいいでしょうか。

それにはやはり大量のデータをもとにした分析、また中学受験の専門家のお話を聞くのがよいのではないでしょうか。

2月25日(日)、TOMASが主催する「中学入試最新分析報告会 2018」では今年度の最新中学入試動向を詳しく解説。

長年中学受験業界を見てきた森上教育研究所の所長、森上展安氏ならではの2018年度中学入試を総括する講演や、御三家、早稲田、慶應などに合格された親子が語る、受験期エピソードの“ここだけの話”、またTOMAS入試対策委員による“夢をかなえる合格術”など役立つ情報を聞くことができます。

入試が終わったこのタイミングで、正しい情報をたくさん入手することができれば、これから迎える中学受験本番に向けての幸先よいスタートが切れるのではないでしょうか。

提供:株式会社リソー教育
期間:2018年1月23日~2018年2月20日


中学受験・子育てをよりわかりやすくサポート!エデュナビはリニューアルいたしました!

エデュナビから皆さまへ

いつもエデュナビをご覧いただきありがとうございます。
この度「エデュナビ」は、リニューアルいたしました。

URLが変更になっているので、ブックマークやお気に入りの変更をお願いいたします。
これからも、皆さまの受験や子育てをサポートできるよう、コンテンツの充実とサービスの向上に努めてまいります。