2021年度の中学入試はどうなる?今できる対策とは

PR

inter-edu’s eye
新型コロナウイルスの影響により密を避けるなど、新しい生活様式がスタートしている今年の夏。学校説明会や受験対策イベントなどの中止も相次ぎ、情報の収集にお困りのご家庭も多いのではないでしょうか。なかなか外出ができない状況で、今年度はどのように入試対策をすれば良いのでしょうか。

コロナ渦の影響は2021年度入試にも!?

コロナ渦の影響は2021年度入試にも!?

長期の学校休校措置が取られた影響により、従来の受験とは異なることが予想される2021年度入試。従来の参考書などでは出題範囲の予測が難しいと言われています。
もし出題範囲が狭くなれば、思考力系問題の比重が一層高まると考えられているため、最新の入試傾向予測に基づいた対策が不可欠です。

また、時事ニュースを取り上げた思考力問題を出す難関中学校が近年増えており、2021年度入試では時事問題への対策が合格へつながるポイントになるかもしれません。

自宅でできる時事問題対策は?

自宅でできる時事問題対策は?

休校措置や外出自粛の影響で、家族で過ごす時間が増えた今だからこそ、親子でニュースを見て日本や世界の動きについて話し合う機会を設けることがおすすめです。お子さまから気になるニュースを聞いたり、お父さまやお母さまが意識して今、日本や世界が抱えている課題について触れたりして意見交換する時間を作ってみましょう。
また、気になる新聞記事を切り抜いてお子さまが意見や感想をノートにまとめるのもおすすめ。こうした時間は、そのまま難関中学受験の時事問題対策へとつながります。

ただし注意しておきたいのは時事問題では、ニュースそのものが出題されるだけでなく、ニュースに関連する単元と紐づけて出題されることが大半です。単にニュースの出来事を暗記するだけでなく、そのニュースがどの教科の学習内容に結びつくのか、どんな問題が出題されるのかを予想しながら関連した単元と一緒に学ぶことも重要なポイントです。

特に今年は、新型コロナウイルスの影響により世界中で重大なニュースが続きました。まとめて勉強しようと思っても、到底こなせる量ではありません。普段から親子でニュースや新聞を見て、その内容について考える、そして話し合う、といったコミュニケーションが必要です。

プロの視点による自宅でできる志望校対策!

プロの視点による自宅でできる志望校対策!

今後、どうなるか予想が難しい2021年度入試。普段から関連する学習内容や出題問題を予想しながらニュースを見るのはなかなか難しいものです。

そこでおすすめなのがTOMAS主催の「2021年度 難関中学入試 親子勉強会」です。難関中学2021年度入試の最新の入試傾向とその対策法や、来年度に狙われる時事問題の対策を解説。プロの視点から今学んでおきたい内容をレクチャーしてくれます。勉強会は、申込者限定で動画が配信されます。自宅で視聴できる点もおすすめです。

入試対策にお悩みの方は是非、ご参考にしてみてはいかがでしょうか。

提供:株式会社リソー教育
期間:2020年7月22日~2020年8月18日


中学受験・子育てをよりわかりやすくサポート!エデュナビはリニューアルいたしました!

エデュナビから皆さまへ

いつもエデュナビをご覧いただきありがとうございます。
この度「エデュナビ」は、リニューアルいたしました。

URLが変更になっているので、ブックマークやお気に入りの変更をお願いいたします。
これからも、皆さまの受験や子育てをサポートできるよう、コンテンツの充実とサービスの向上に努めてまいります。