親子で緊張を和らげる7つの方法4~7

親子で緊張を和らげる7つの方法

受験シーズンを迎え、落ち着かない、焦ってしまうという方も多いのではないでしょうか?
そんな時こそ深呼吸。ここに紹介する緊張緩和策から、どれかを取り入れてみてはいかがですか?

4.アロマ入浴で子は集中力UP、親はイライラ解消

アロマ入浴

「お手頃なディフューザー(芳香器)も増え、生活にアロマを取り入れる方も最近では多くなってきました。しかし、「アロマ=癒し」のイメージはあっても、まだまだ敷居を高く感じている方も多いかと思います。そんな方にも取り入れやすいのは、アロマバスソルト(入浴剤)です。身体も温まるからこの時期にピッタリですね。しかも簡単に手作りできるので、その方法をご紹介します。」
(アロマセラピスト・常川明子さん)

«バスソルトの作り方(2回分)»
1.天然塩30~40gに、お好みのアロマオイルを3~4滴程度たらす。(食塩×)
2.よく混ぜ合わせたら完成!そのまま、浴槽へ入れて使えます。

«受験シーズンにおすすめのアロマと注意点»

レモングラス (多量に使う×・敏感肌×)

すっきり気持ちの整理。遠慮がちな気持ちを前向きに。リラックスしながら、尚且つ集中力が高まる。

アロマコラム

「とある実験で、算数の計算を、何も嗅がずに行う班と、レモングラスを嗅いでから行う班に分けところ、何も嗅がない班は途中で飽きてしまう子が続出。一方、レモングラスを嗅いだ班の子どもたちは、「数字が踊っていた♪」「問題に集中できた!」との結果が出ています。」(常川さん)

アロマオイル

ティーツリー (敏感肌×) 抗菌作用が強い。

怒り・ヒステリー・ショックなどを冷静にする。抗ウイルス・殺菌に優れ、花粉症などに有用性あり。風邪やインフルエンザ予防に、学校の教室に焚いている例もある。

ゼラニウム (妊娠中×) ストレスの軽減。生理のイライラや更年期障害に有用性。

ストレスの軽減。生理のイライラや更年期障害に有用性。

オレンジ・スイート   (多量に使う×・光毒性×)

明るく、前向きにしてくれる。子供に受け入れられやすい。受験の不安で眠れない時などに安心できる助けになる。

ローズマリー    (高血圧×・てんかんの人×・月経過多×・妊娠中×・多量使用×)

頭脳明晰になり心身の感覚が研ぎ澄まされる。

«アロマの使用上の注意»
取り扱いには十分注意してお使いください。お肌に異常を感じたとき速やかに使用を中止してください。
また以下の注意ポイントを守ってください。

  • 1.皮膚に直接付けないで下さい。(例外: ラベンダー・ティーツリー)
  • 2.100%天然のアロマを使いましょう。
  • 3.火気の側で使用しないようにしましょう。
  • 4.冷暗所で保管し使用期限に注意しましょう。(柑橘系は6ヶ月、その他は1年以内が目安)
  • 5.ベビーやお年寄りの方、妊婦さんは専門家に相談してから使いましょう。
  • 6.色々な症状で使えないアロマがあります。専門家に確認しましょう。
常川 明子

常川明子さんのプロフィール

◆日本アロマコーディネーター協会認定 アロマインストラクター
◆カリフォルニア州EMBA認定エサレン®プラクティショナー
◆インドネシア政府公認 Abian Spa Aesthetic Academy
◆Traditional Abian
◆米国ISNF認定サプリメントアドバイザー
◆臼井式レイキマスター&ティーチャー

■アロマサロン プラーナ
http://www.prana-prana.com/
※ご紹介したアロマオイルもウェブショップで取り扱っています。
※がんばるお母さまを癒すアロママッサージメニューもおすすめです!(エデュスタッフ)
 マッサージメニュー:http://www.prana-prana.com/salon.html

5.風邪の予防策は体力維持。心身充実させて

風邪をひくのは体力が低下しているから。そして体力が低下しては、いつもの能力は発揮できません。緊張しやすい子もそうでない子も、受験前にいちばん大事なことは、体調を整えておくことです。

風邪予防策のベスト3
ご存じのように、風邪は体力が落ちて免疫力が低下すると感染しやすくなります。免疫力を低下させないためには、1,規則正しい生活をすることです。そして2,十分な睡眠をとり、3,栄養に偏りのない食事をすること。この3つのことは、お子さんに心の落ち着きをも与えてくれます。睡眠時間を削って勉強するのは、入試直前のこの時期にはNGです。

外での感染が心配なら、外出時はマスクをし、帰宅後うがいと手洗いをしましょう。風邪だけでなくあらゆる感染症の予防になります。

勉強部屋は、50%~60%の湿度に保つ
乾燥のしすぎが心配なら、勉強部屋に湿度計を用意し、加湿器などで常に50%~60%に保っておくといいでしょう。空気清浄機もリスクを低下させるためには効果的と言われています。ただしきちんと使い方を守ることを忘れないで。

6.おいしい・うれしい!みんなの合格祈願グッズを上手に活用

お子さんのがんばる姿をみて、親として何かしてあげたい!でも何ができるの?どういう心持ちでいたらいいの?とあれこれ悩みますよね。

合格祈願グッズ

掲示板によると、受験を乗り越えてきた先輩エデュママ達は、生活のちょっとしたことに願いを込めていたようです。
息抜きのおやつには「キットカット(きっと勝つ)」、
「ウカール(受かる)」、「うカルピスキャンディ(受かる)」など、合格祈願の限定品を選んでみたり、トイレの壁に貼っている世界地図のピンを、こっそり本命校のスクールカラーに変えてみたりしたそうです。

思いがけない瞬間にウルッと

なかには、受験料振込と願書発送した銀行窓口でもらった合格祈願の鉛筆とカイロに、思いがけずウルッとしてしまった… なんて、あったかいエピソードも。一人じゃないと感じる、うれしい瞬間ですね。

7.決め手は普段通り!先輩エデュママの受験直前アドバイス

受験という特別なイベントで緊張するのは、ある程度しかたがないこと。その緊張を和らげるためには、「生活をできるだけいつも通りにすること」と、多くのエデュママが掲示板で語っています。

ただ、受験関連のさまざまな用事で、いつもより忙しくなっているのも確か。だから、家事はできる限り効率的に、時短を心がけるのがおすすめです。たとえばこの期間、食事メニューはあらかじめ決めておいて、買い物や下ごしらえをまとめてすませておきましょう。そうすることで、時間にゆとりが生まれ、我が子・受験生に接するときにも落ち着いていられます。

普段どおりのお母さんの姿を見ると、お子さんの緊張も自然と和らぐものですよ。

今までがんばってきた経験は、お子さまをきっとよい方向に導いてくれるはず。
インターエデュスタッフ一同、受験生とママを応援しています!