中学受験に不向きで勉強が得意ではない子。進学先をどう考える?

Q

基本的に勉強が好きではなく、中学でさらに落ちこぼれてしまうのではと心配。レベルが低くても私立中学を検討したほうがよいのでしょうか?

小6の男子でご相談させてください。

両親共働きで今までの塾歴は年長から小3まで公文、中学受験の塾に小4から入れました。
ですが、数か月で挫折し先生にも中受には幼すぎるということを言われ、普通クラスに移動するも成績は低迷、5年から地元の高校受験に特化した塾に通いはじめました。
ところが、宿題やらず授業にもついていけず、塾側からやんわりと個別を勧められて5ヶ月後にそこを辞めてからは塾には通っておりません。

学校では授業もそれほど集中していないようで宿題も自発的にはしません。親が強く言ってやらせて5年1学期までは通知表も普通でした。
2学期は強く言うのをやめてみたのですが宿題も遅れていたらしく、通知表は三段階の一番下がかなり増えて3学期からは問題集などで宿題や家庭学習を増やして(本人はいやいやなのでやらせるのは本当に大変ですが)何とか普通にもどりました。

基本的に勉強が好きではなく、特に担任の先生にはどの教科も読ませる文章問題を読まないと言われます。性格的には一人っ子で甘えん坊ですが明るく元気で週末は野球を楽しんでいます。

これからもいやいやながら最低限の宿題や家庭学習をやらせることが正しいことなのか悩んでいます。また今の小学校もですが、公立の先生はできない子をケアする余裕がないようで、中学もさらに落ちこぼれてしまうのではないかと心配になります。

それであればレベルが低くても私立中学を検討したほうがいいのでしょうか?

A

偏差値的なレベルは低くても私立中学を選択するのは、息子さんにとって良い選択になるかもしれません。公立でも私立でも、息子さんの個性を受け入れてくれる環境さえ見つかれば、その個性が伸びて、花開くと思います。

塾で勉強するというスタイルに、合っていないのかもしれませんね。何もしていないと学校の勉強も怪しい感じですか……。でも週末は野球を楽しんでいる。ひとには向き不向きがありますからね。それも息子さんの個性でしょう。

公立の小学校で、「できない子」をケアする余裕がないというのは当たっていると思います。中学校でも同じか、その傾向はさらに強まるでしょう。
普通の公立小学校で「すごくできる子」と「ついていくのが大変な子」は、できることなら私立中学に進学するといいとよく言われます。逆に言えば、中間層はどちらに行ってもやっていけるんですよね。あとは好みの問題です。

おっしゃるように、偏差値的なレベルは低くても私立中学を選択するのは、息子さんにとって良い選択になるかもしれません。
ただ、塾での勉強が苦手となると、いくらレベルは低くてもいいとはいっても、入試にどう準備するのかという問題があります。息子さんの個性を受け入れてくれる塾があるといいのですが……。

もうひとつ提案があります。昨今は、四教科や二教科型の入試ではなく、教科の枠を越えた思考力型やプレゼンテーション型のユニークな中学入試が増えています。そういう入試の中に、息子さんが楽しいと思える入試があれば、合格できる可能性が広がります。以下の記事を参考に、ちょっと調べてみてはいかがでしょうか。「新型入試実施&学費補助がある私立中112」

公立であろうが私立であろうが、息子さんの個性を受け入れてくれる環境さえ見つかれば、きっと、その個性が伸びて、花開くと思います。


中学受験・子育てをよりわかりやすくサポート!エデュナビはリニューアルいたしました!

エデュナビから皆さまへ

いつもエデュナビをご覧いただきありがとうございます。
この度「エデュナビ」は、リニューアルいたしました。

URLが変更になっているので、ブックマークやお気に入りの変更をお願いいたします。
これからも、皆さまの受験や子育てをサポートできるよう、コンテンツの充実とサービスの向上に努めてまいります。