適性検査型で豊山女子へ!行事と部活動に大満足の学校生活

日本大学豊山女子中学校・高等学校
算数1科や英語インタビュー型など、さまざまな中学入試を実施している日本大学豊山女子中学校・高等学校(以下、豊山女子)。今回は、適性検査型入試で入学した中1生2名にインタビューし、受験期の振り返りや、気になる入学後の感想をうかがいます。適性検査型入試ご担当の先生によるアドバイスもあるので、最後までお見逃しなく!

適性検査型入試の実体験

中1生のY.M.さんとS.O.さんにお話をうかがいます。

豊山女子中学1年生
左からS.O.さん、Y.M.さん

決め手は「ダンス部」と「ノーチャイム制」の存在

適性検査の対策を始めたのはいつ頃ですか。

Y.M. さん 小学6年生になってからです。都立大泉を目指していました。

S.O.さん 小学5年生の冬です。私も大泉を志望していました。

私立の併願校はいくつありましたか。

Y.M. さん 豊山女子のほかに1校受験しました。

S.O.さん 私立は豊山女子だけです。

豊山女子への入学を決めた理由を教えてください。

Y.M. さん 母親がOGなので学校について理解があったことと、小学5年生のとき文化祭に遊びにいき、校舎が広く、学校や在校生の雰囲気が明るくて「いいな」と思ったからです。あと、踊ることが好きだったので、ダンス部があることが決め手になりました。

S.O.さん 適性検査型入試がある私立校を調べたとき、豊山女子の“ノーチャイム制”を知り、チャイムが鳴ってから動くのではなく、時計を見て自ら行動する取り組みに惹かれました。コロナ禍もあって事前訪問はできませんでしたが、入試当日、誘導してくれた先生方が優しくて、「大泉に受かっても豊山女子に通いたい」と強く思いました。

豊山女子アトリウム
開放感のあるアトリウム
豊山女子プレゼン
対面式。中3生が学校生活について教えてくれます

オリジナルのノートで弱点を克服

受験勉強はどのように行いましたか。

Y.M. さん 都立中の過去問を解いていました。豊山女子の過去問を解き始めたのは、小学6年生の9月くらいです。やはり学校によって多少傾向が違うので、過去問を見ることが一番良い対策でした。地理や歴史分野が苦手だったので、その分野の要点をまとめたノートを作って弱点の克服に努めました。

S.O.さん グラフや図から読み取って自分の考えを書く問題が苦手で、塾の先生から教えてもらった解き方のコツをノートにまとめて、本番直前に見返すようにしていました。

記述問題の対策を教えてください。

Y.M. さん 読書が趣味だったので、文章の構成を考えることや、問題文を早く読解することは得意でした。だから塾で記述問題をこなすこと以外に特別な対策はしていません。本を読むことが好きな子は、記述問題で強みを活かせるんじゃないかと思います。

S.O.さん 自分の体験談をストックしておいて、記述問題に対応できるようにしました。私は、ひいおばあちゃんの家で体験したことをノートに書き溜めておき、記述問題のテーマが地域や文化なら、ひいおばあちゃんの家で自然に触れたことや、地元特有の納豆を食べたことを書きました。こうすると毎回1から体験談を考える必要がなくなり、すぐ記述に取りかかれるようになります。

豊山女子図書館
Y.M. さんお気に入りの図書室。「50冊読むと借りられる冊数が増えるんです。同じクラスに50冊を超えている子が2人ぐらいいます」(Y.M. さん)
豊山女子自習室
ラーニングコモンズ。普通教室とは離れた場所にあるため、常に静かな環境で勉強に集中できます

校外学習やスポーツ大会で友達ができた!

入学後の学校生活についてうかがいます。

クラスにはどんな生徒が多いですか。

Y.M. さん 明るい子が多く、「静かそうな子かな?」と思っても話しかけてみると実は面白い子だったりします。みんなクラスになじんでいて、楽しく過ごしています。私は1週間くらいでみんなと話せるようになりました。

S.O.さん 私のクラスも賑やかです。生徒は自分の意見を積極的に発言するので、そこが小学校のときと違って、すごく良いところだと思っています。

豊山女子校外学習
校外学習で動物の生態を観察。タブレットで撮影します
豊山女子校外学習
動物園で得た情報をまとめてレポートを作成

クラスメイトと親睦を深めたきっかけは何でしたか。

Y.M. さん 委員会や係を決めるときみんなで話し合ったので、お互いのことを知ることができました。

S.O.さん クラス対抗のスポーツ大会です。試合前にクラスメイトと円陣を組んだり、学年4クラスのなかで優勝したことで、団結力が強くなったと思います。

豊山女子体育祭
スポーツ大会で円陣を組む生徒たち
豊山女子体育祭
校舎の隣には広いグラウンドがあります

授業について教えてください。

Y.M. さん 若い先生や面白い先生など、いろいろな先生がいて授業が楽しいです。

S.O.さん 生徒の理解度を確認して授業を進めてくれたり、大切なことを繰り返し伝えてちゃんと覚えられるようにしてくれたりと、丁寧に教えてくれるところが良いです。

Y.M. さんはダンス部が入学の目的のひとつだったそうですが、部活動についていかがですか。

Y.M. さん 希望していた体操部(ダンス)に入部しました。ストレッチや筋トレをするのはもちろん、7月下旬の大会に出場するので、2曲分の振りを覚えなければいけないし、そのうえ自分たちで一部振りを考える必要もあって大変ですが、ダンスが好きなので楽しみながら参加できています。

S.O.さん 私は体操部(トランポリン)への入部を考えています。練習に参加したとき、中学の先輩はジャンプしながら180度開脚したり、高校の先輩だと大きいトランポリンを使って5メートルくらいジャンプして空中で回転したりと、高度な技を披露していてすごいなと憧れました。あと、部活動とは別で、中学に入学してからサッカーのクラブチームにも入りました。

これからの目標や将来の夢を教えてください。

Y.M. さん 学校では、苦手な暗記系に力を入れてテストで良い点を取れるように頑張ります。将来は、先生なりコーチなり、人に何かを教える職業に就きたいです。

S.O.さん 人前で発表することが得意ではないので、学校ではプレゼンテーションの経験を積みたいです。将来は数学の先生になりたいです。

数学トップは適性検査型で入学した生徒

適性検査型入試の作問をご担当の谷英毅先生に、対策をうかがいます。

豊山女子入試ご担当の先生
社会科で中2学年主任の谷先生

豊山女子の適性検査型入試の特徴を教えてください。

谷先生 東京都立中高一貫教育校の適性検査に類似した問題を作成しています。本来は適性検査Ⅰ・Ⅱ・Ⅲをすべて受験となりますが、多くの学校の「共通問題」である適性検査Ⅰ、適性検査Ⅱのみの受験も認めています。大学入学共通テストに見られる「思考力・判断力・表現力」を問う出題のさきがけとして、生徒自身が日常生活のなかで疑問に思ったことを題材にし、探究していく問題になるよう心がけています。

適性検査型入試で入学した生徒はどのように活躍していますか。

谷先生 適性検査型で入学した生徒は意欲もあり、読解力や広い視野を持ちあわせているため、リーダーシップを発揮しています。現・中2で数学トップの生徒は適性検査型で入学した生徒です。数学は算数に比べて論理的思考力が重視されるので、適性検査型で培った力が活かされていると感じます。また、その生徒は美術部に所属し、創作活動にも熱心に励んでいます。

受験生に向けてアドバイスをお願い致します。

谷先生 適性検査型入試は問題文が長く資料も多く、最初は問題量に圧倒されると思います。しかし、問われていることは文章や資料の読み取りが中心です。一つひとつ筋道を立てて、設問の要求通りに簡潔に説明できるようにしましょう。

編集後記

適性検査型で入学したお二人には読書と運動が好きという共通点がありました。そして、両方を思う存分できる環境が豊山女子にあることから、満足のいく学校生活を送っていることがうかがえました。谷先生によると、2024年度適性検査型入試に変更はないとのこと。受験生の皆さんは、先生や生徒のアドバイスを活かして勉強に励んでください。

中学校イベント日程

イベント名 日時
夏休み学校見学会 2023年8月26日(土)10:00~15:00
第2回学校説明会 2023年9月17日(日)10:00
第2回ナイト説明会 2023年9月22日(金)18:00
秋桜祭(文化祭) 2023年10月28日(土)、29日(日)ともに10:00~15:00
第3回学校説明会 2023年10月21日(土)10:00
第2回授業見学会 2023年11月4日(土)8:30~11:30