先輩とサッカーで勝負!和太鼓でゲーム!活け花はお持ち帰りOK
9月3日(日)、駒込は「クラブ体験会」を開催。受験生が部活動の一員となり、在校生と交流を深めました。対象となった部活動のうち、サッカー部・和太鼓部・華道部の会場にお邪魔しました。
広い人工芝のフィールドを駆け回る受験生たち。サッカー部の体験はパスワークなどの練習メニューをこなしたあと、受験生チームが在校生チームに挑みます。
コートの外にいる在校生はプレーの様子を見ながら「あの子、すごく上手だね。…え、5年生なの!?」と驚く場面も。
こちらは和太鼓部の体験会場。在校生が受験生に基本のリズムを伝授。その後は「震源地ゲーム」を楽しみました。たくさんの太鼓が円形に配置され、それぞれの奏者が同じリズムを一斉に鳴らしますが、ふいに全体がまとまって叩き方を変えていきます。そのリーダー(震源地役)はどこの太鼓なのかを突き止めるゲームです。
こうして交流を深めてから、在校生は受験生を歓迎する気持ちを込めたパフォーマンスを披露。駒込の和太鼓部は学校内外で演奏活動をしており、今回も熱い演奏を聴かせます。
一方、ある教室では静かに活け花を楽しむ子どもたちの姿が。華道部の皆さんは受験生とペアになって、作品を完成させます。お花はお持ち帰り可能で、受験生親子は写真を撮影したあと丁寧に包み紙にくるんでいました。
この日は夏休みの勉強を終えて、気分転換するのには絶好のタイミング。来場者はリラックスした表情で、駒込の部活動を楽しんでいました。
部活動にあってクラブチームにないものは?サッカー部
それでは、今回レポートした3つの部活動の皆さんから今回のイベントと日々の活動についてうかがいます。まずはサッカー部の方にご登場いただきます。
サッカー部のご紹介をお願いします。
H.Y.くん 中学校サッカー部は部員数30名以上もいて、活気のある部活動です。練習は週5回で、合宿もあるので本気でサッカーができますよ!
今回のイベントに参加した受験生を見て、感じたことを教えてください。
H.Y.くん すぐに駒込のチームに入って活躍できそうな子がいました。受験生同士の仲が深まるように明るく声をかけて、楽しい時間にできたと思います。
サッカー部に入って良かったと思うことを教えてください。
H.Y.くん 学校外のクラブチームとは違って、試合中に声を出し合ってチーム全体を盛り上げる姿勢が身につきました。お互いに強く支え合いながらプレーできるのが部活動ならではの長所かもしれません。
「先輩と後輩の壁がない」一緒に音楽を追究する!和太鼓部
次は和太鼓部についてのお話です。
和太鼓部の紹介をお願いします。
T.Y.さん 中高合わせて53名で活動しています。大会や学校内の公演など、演奏する機会がたくさんあります。先輩と後輩でプライベートな話もできる壁がない雰囲気の部活動です。
和太鼓部に入ろうと思ったきっかけを教えてください。
T.Y.さん 最初は別の部活動に入ろうとしていたのですが、駒込和太鼓部の演奏に感動して入部しました。大きな音に圧倒されているのに、不思議と恐怖感はない。そんな気持ちを初めて感じたんです。
和太鼓の面白みを教えてください。
T.Y.さん 最初は「気合を大切にする世界なのかな」というイメージがあったのですが、実際はリズムや曲のストーリー性を追究していく…そんなふうに音楽を深く味わう部活動です。今回のイベントでも太鼓の種類がいろいろあることを説明するなどして、音楽としての面白さを伝えました。
学校外の先生から本格お稽古!華道部
最後は華道部についてのお話です。
華道部のご紹介をお願いします。
T.K.さん 中高合わせて22名が所属していて月2回の活動があります。学校外から先生がいらっしゃって、華道の世界での資格と言えるお免状をいただくことができます。部活動でありながら、本格的なお稽古ができる環境です。
今回のイベントで受験生たちと交流して感じたことを教えてください。
T.K.さん 人それぞれのセンスが作品に表れていました。華道の楽しさは、自分の望む形を作品にできるところだと思うので、しっかり体験してもらえたと思っています。
華道部員として受験生に知ってほしいことはありますか。
T.K.さん 華道は未経験からスタートできるので、ぜひチャレンジしてみてほしいです。文化祭などで作品を展示する機会もあるので楽しいですよ!
編集後記
駒込は進学校でありながら、運動部・文化部が本格的な活動を展開しています。いよいよ大学受験という時期を迎えるまで、何か一つのことに打ち込める環境です。部活動は、好きなことと出会えるチャンス! これからの人生の糧になる経験ができるかもしれません。
イベント日程
イベント名 | 実施日時 |
---|---|
第5回入試説明会 | 10月14日(土) 14:00~15:30 |
第3回夜の説明会 | 11月8日(水) 18:00~19:00 |
第6回入試説明会 | 11月18日(土) 14:00~15:30 |
第7回入試説明会 | 12月10日(日) 10:00~11:30・14:00~15:30 |
第8回入試説明会 | 1月14日(日) 10:00~11:30 |