他大学受験を徹底サポート!難関大学合格へ導く日大櫻丘の進路指導

日本大学櫻丘高等学校
日本大学だけでなく、国公立大学・早慶上理・GMARCHなどへの進学実績も好調の日本大学櫻丘高等学校(以下、日大櫻丘)。難関大学への進学を叶える進路指導についてうかがうべく、進路指導部主任の大山啓明先生にインタビューを実施しました。日大櫻丘ならではの進路サポートについて、詳しくご紹介します。

特別進学クラスの存在が学年全体をけん引

はじめに、2022年度の合格・進学実績についてうかがいました。

大山啓明先生
進路指導部主任の大山啓明先生。普段は理科の授業を担当されています

2022年度卒業生の進路について教えてください。

大山先生 全体の現役進学率は、例年に引き続き97.5%と高い水準を維持しています。内訳は、入学時から日本大学を志望する生徒が多いため、479人名中368名(約77%)が日本大学の第一志望とする学科に進学しました。近年は他大学への進学も増加しており、2022年度は指定校推薦で上智大学や立教大学、中央大学などに進学する生徒や、一般選抜で国公立大学、難関私立大学への進学を果たした生徒も多くいました。

現役進学率グラフ

近年増加している他大学への進学実績について、詳しく教えてください。

大山先生 早慶上理やGMARCHへの進学者は、2022年度は36名おり、2021年度の25名から10名以上増えました。合格者数で比較すると、2021年度は32名、2022年度は71名と、2倍以上の合格実績を挙げました。
また、国公立大学への進学者も3名から5名に増え、北海道大学に1名、筑波大学に2名と、難関国立大学への進学も果たしています。

難関大学への合格実績や進学者が増えている理由を教えてください。

大山先生 設立7年目を迎える特別進学クラスの存在が大きいと思います。難関大学への進学実績も広く周知されるようになり、生徒たちも良い緊張感をもって意欲的に学習しています。また、特別進学クラスの担任が学年を超えて連携することで、早いうちから多様な入試方式や進路相談に対応している点も実績アップに繋がっていると思います。
総合進学クラスの中にも難関私大を目指す生徒が多くいるため、特別進学クラスへの指導で培ったノウハウを生かして、生徒一人ひとりに合わせたきめ細やかな進路指導を行っています。

他大学入試説明会
5月には、3年生総合進学クラスの希望生徒と2年生特別進学クラスの全生徒を対象に「他大学入試説明会」を開催。他大学進学を目指す生徒へ徹底したサポートを行っています
勉強合宿
特別進学クラスの2年生は、7月下旬に3泊4日の勉強合宿を行います。学力アップや学習習慣の確立を目的にしており、ともに受験に立ち向かうクラスメイトとの団結力も高まります

大学講師や卒業生との連携で、生徒の好奇心を刺激

続いて、具体的なサポート内容や大切にしている点など、日大櫻丘の進路指導の特徴についてうかがいました。

生徒が具体的な進路を描くために、どのような情報提供やサポートを行っていますか。

大山先生 1、2年生を対象に、大学講師陣による出張講義を毎年開催しています。他大学の先生も含めて毎回20名以上の大学講師を迎え、生徒に大学の授業を体感してもらえる機会となっています。将来学びたい学問の研究に役立つだけでなく、日頃の学習意欲も高まります。
さらに、放課後には日本大学文理学部、法学部、経済学部、商学部の授業を受講できるほか、2023年度より東京大学教養学部の特別授業もオンラインで視聴できるようになりました。

情報科学系特別講義
11月に1年生を対象に行われた情報科学系特別講義では、日本大学文理学部情報科学科准教授・大澤正彦先生が来校。人工知能を研究する大澤先生による最先端の講義内容は、生徒に大好評でした
進路だより
「進路だより」では直近の進路行事の一覧を確認できるほか、模擬試験の結果分析や受験スケジュールの立て方など、生徒が進路を考えるにあたって有益な情報を発信しています

生徒が自身で受験対策ができるように、どのような指導やサポートを行っていますか。

大山先生 進路指導部からは、生徒自身に模擬試験の受験計画を立ててもらったり、進路だよりを通じて学習計画の立て方をアドバイスしたりしています。また、クラス担任も頻繁に生徒と面談を行っています。外部の模擬試験の結果をもとに学習のアドバイスをするだけでなく、背景にある生活習慣や友人関係まで気を配ります。このように、クラス担任を中心とした多くの教員で生徒一人ひとりをサポートしています。

進路指導をする上で、日大櫻丘が大切にしていることは何でしょうか。

大山先生 本校の進路指導では、進学実績を追い求める“進学指導”ではなく、進路観、職業観の育成を重視した“進路指導”を実践しています。その一環として、2023年度には卒業生などを招いた社会人講演を開催しました。ユニセフで働いた経験のある方や、スポーツライターとして活躍している卒業生を招き、仕事内容や学生時代の受験で意識していたことなど、実体験をもとにした熱いメッセージを生徒に伝えていただきました。このように将来を考えるきっかけをたくさん用意し、目的意識を持って志望大学に進学できるよう、生徒の好奇心に火をつけたいと考えています。

社会人講演会
11月に行われた社会人講演会の様子。先輩方の経験談に触れることができた講演会は、生徒たちにとって、進学先や大学の「その先」をじっくりと考える機会となりました

日大櫻丘で学べば“将来像”が見えてくる!

最後に、大山先生より受験生へのメッセージをいただきました。

大山先生 日本大学文理学部に隣接した独自性を生かして、体験的な高大連携教育に力を入れています。大学の講義を受講したり、大学の先生が本校の教室で授業を行う機会も豊富です。日頃から文理学部を訪れて自学自習に利用する生徒も多く、大学での学びを日常的に感じ、自分の将来像を自然とイメージできる環境が整っています。
また、近年は大学生や大学院生との交流も盛んで、日本大学文理学部次世代社会研究センターが取り組む産官学連携の探究活動に参加し、高校生の枠を飛び超えた活動にも取り組んでいます。
生徒の可能性が大きく広がる本校で、ぜひ一緒に学びましょう。入学を心よりお待ちしています。

進路指導室
広々とした進路指導室には各大学の資料が揃っており、多くの生徒が相談に訪れます。進路指導部の先生方から具体的なアドバイスをもらうことができます
自習室
校内には一人ずつパーテーションで区切られた自習室があるほか、図書室や廊下など、至るところに自習スペースを設置。集中して受験勉強に励める環境があります

編集後記

「進路観、職業観の育成を重視した“進路指導”を」という大山先生の言葉が大変印象的でした。高校での勉学はつい大学受験が目的になりがちですが、日大櫻丘のサポートを受ければ、将来を見据えた進路をじっくりと考えることができます。だからこそ日大櫻丘の生徒たちは、将来に繋がる確かな進路を掴み取っているのだと感じました。