学びを深める機会が豊富!着実に学力を高めていける環境
始めに、スーパーアカデミックコースの担任広井岳郎先生に、本コースの特徴と取り組みについてうかがいました。
スーパーアカデミックコースの特徴を教えてください。
広井先生 本コースは、難関大を目指す文系・理系両方の生徒がいるクラスです。国公立大学を目指している生徒が多く、北海道から九州まで行きたいところが生徒それぞれにあります。一人ひとりに異なる将来像があり、それぞれの目標に沿ったサポートを行っています。
スーパーアカデミックコースならではの取り組みはありますか?
広井先生 本コースには、生徒の学びを深める取り組みとして、現役の東京大学の学生による学習指導を受けられる「東大スタディ―クラブ」や、早稲田大学名誉教授による「探究ゼミ」があります。また、週3回、朝学習の10分間に行われる「オンライン英会話」も生徒に好評です。実質365日間受講できるシステムになっているので、毎日取り組むことも可能です。1対1で、英検の直前対策など個々に必要な場面で、自分のやりたい学習内容を選んで取り組むことができます。
生徒は、オンライン英会話にどう取り組んでいるのでしょうか。スーパーアカデミックコースのK.Y.さんとH.Y.さんにうかがいました。
オンライン英会話のどんなところが役に立っていますか?
K.Y.さん リスニングが苦手だったので、毎日対策したところ、オンライン英会話で細かなところまで聞き取れるようになりました。アウトプットの良い機会となっています。また、最初はスピーキングに抵抗があって、挨拶ですら何を話せばよいのか分からない状態でしたが、今は英文が自然に思いつくようになりました。
H.Y.さん 回数を重ねるにつれて、英語で話すことへの抵抗がなくなりました。この場面ではこう返すというような対応力も身についたと思います。オンライン英会話では、付属の教材を使ったり、英検の2次試験対策をしたり、また自由に話したりと、学習内容を選べることが役に立っています。そのおかげで準1級に合格しました。
同じくK.Y.さんとH.Y.さんに、探究ゼミやほか取り組みについてうかがいました。
「探究ゼミ」を受講していかがでしたか?
K.Y.さん ゼミの内容は、水素自動車やニュージーランドのCO2排出量など、環境問題を取り上げた話が多く、実社会で起きている時事的な話だったので、大変ためになりました。
H.Y.さん これまで学んできた知識を総合して物事を考える機会でした。探究ゼミを通して「総合力」を身につけられると感じました。大学進学後の授業もイメージできて良かったです。
ほかに特徴ある学びの機会はありますか?
K.Y.さん 部活が忙しく、自主学習にまで手が回らない時期もありますが、授業内で完結できるので、集中して勉強ができている気がします。授業ではみんなで話し合う場面が多いです。友達の意見で新たな発見があったり、意見交換ができたりと、インプットだけでなくアウトプットもできています。そのため授業の内容が頭に残りやすいです。
H.Y.さん 同じコースの先輩が後輩に勉強の方法を教える「勉強会」です。私たちは1期生なので、以前の同じようなコースの卒業生に勉強方法などを教わる機会があり、学習の進め方がとても役に立ちました。
生徒同士が切磋琢磨し、上を目指していけるクラス
今年で3年目を迎えたスーパーアカデミックコース。生徒の成長やクラスの雰囲気について生徒と先生にうかがいました。
高校1年生のときと比べて成長したと思うところはありますか?
K.Y.さん 勉強に対する意欲が芽生えたことです。自主学習するようになり、勉強時間を増やす努力や継続する力がついたと感じます。
H.Y.さん 3年間クラス替えがないので、生徒同士が影響し合って勉強に対するモチベーションが上がりました。他の人のやり方を参考にして、勉強方法を改善する力や、弱点を発見してそれを分析する能力が身についたと思います。
クラス内では、一緒に勉強を頑張る雰囲気はありますか?
K.Y.さん 自習室で勉強していて帰ろうとすると引き止められたり、勉強アプリの結果を見せ合って、勉強時間が少ないと突っ込まれたりします。クラス内で“圧”をかけあっている雰囲気はありますね。
H.Y.さん 独自の勉強法をやっていたら、やり方を聞かれたり、それを教えたりしながら、一緒に勉強する雰囲気があると思います。一人でやるよりも友達と一緒にやるほうが、もっと頑張ろうという気持ちになります。
先生から見てクラスの雰囲気はいかがでしょうか。
広井先生 2人の話にあったように、影響し合いながら、切磋琢磨する意識が根づいていて、それがプラスの方向に向いているのを感じます。勉強をコツコツと頑張る真面目な生徒が多いですが、物静かに一つのことに頑張っていくというよりも、体育祭や桜華祭(文化祭)などの行事にも全力で取り組む、活気のあるクラスだと感じています。桜華祭では、全校生徒に行ったアンケートで評価してもらい、高校1年生、2年生のときに賞を取りました。
進路実現に向けて、生徒と先生が一致団結
最後に、今後の目標をうかがいました。
これからの目標や将来の夢を教えてください。
K.Y.さん 北海道大学を目指しています。自然豊かでキャンパスの雰囲気も良いので進学したいと思いました。そのために、模試の点数を上げる、定期テストにもしっかり取り組むといったように、成績を上げるという課題に向けて、1歩1歩着実に勉強していきたいと思います。
H.Y.さん 話者が少ないマイナーな言語を学びたくて、今はポルトガル語に興味を持っています。外国語の学部学科がある大学への進学を目指し、今は大阪大学を目標にしています。そのために悔いの残らないように、1歩ずつ勉強を頑張っていきたいと思います。
高校生活最後をどのように締めくくりたいですか?
K.Y.さん 夏休み後はクラス全体が受験モードになると思うので、みんなで合格して、卒業式に笑顔でいたいですね。
H.Y.さん 受験勉強でピリピリしてしまうかもしれないので、友達と会話する時間も大切にしたいです。
先生はどのようにサポートされますか?
広井先生 生徒一人ひとりがしっかりと目標を持っているクラスなので、その希望をかなえられるように寄り添っていこうと思います。
編集後記
自然体で柔らかな雰囲気がありながらも、芯の強さを感じさせたK.Y.さんとH.Y.さん。切磋琢磨するスーパーアカデミックコースのクラスメイトの雰囲気を感じる取材となりました。一人ひとりの進路実現を心より応援したいと思います!
イベント日程
イベント名 | 日時 |
---|---|
第4回学校説明会(高等学校) | 9月16日(土)14:30〜16:00 |
第5回学校説明会(中学校) | 9月17日(日)10:00〜12:00 |
第5回学校説明会(高等学校) | 10月14日(土)14:30〜16:00 |
第6回学校説明会(中学校) | 10月15日(日)10:00〜12:00 |
第6回学校説明会(高等学校) | 10月21日(土)14:30〜16:00 |
第7回学校説明会(中学校) | 11月11日(土)14:30〜16:30 |
第7回学校説明会(高等学校) | 11月18日(土)14:30〜16:00 |