勉強合宿にイングリッシュシャワー!イベントいっぱいの毎日
お話してくださるのはこちらの4名の生徒です。
受験生に向けて学校の魅力を紹介してください。
久留島くん 中学校に入学すると勉強が難しくなり、学習範囲も広くなりましたが、先生にどんどん質問できます。
一柳くん 中学校では英語の学習が本格的になりますが、巣鴨なら安心です! 提出したノートは細かく見てもらえますし、英語が身につくイベントもあるんです。3日間にわたって、ネイティブの方とオールイングリッシュで交流するイベント「イングリッシュシャワー」で聞き取る力がアップしました。
瀬田くん 中学1年生から面白いうえに勉強になる行事がたくさんありますね。4泊5日の勉強合宿も特別感がありました。
奥野くん 巣鴨には「コツコツ勉強して結果を残す人がかっこいい」という努力主義の考え方があり、それぞれの教科に秀でている生徒もいて、刺激をもらえます。
巣鴨を知ったきっかけを教えてください。
久留島くん 塾の模試の会場がたまたま巣鴨だったんです。第一印象は「校舎がきれいだな」でした。何となく「校舎がきれいな学校だから、生徒もかしこまった雰囲気なのかな」とイメージしていたのですが、全然そんなことはなかったです。
奥野くん いろいろな学校の大学合格実績をチェックしながら、自分の将来の夢が叶えられそうな進学先を探すなかで、巣鴨を見つけました。
瀬田くん たくさんの学校が合同で開いた受験生向けのイベントで、先生がやさしく接してくださったので、文化祭に行ってみたら、ほかの学校では見られないような出し物ばかりでビックリしました。
一柳くん 僕も文化祭に行ってから「巣鴨に受かりたい!」という気持ちが強くなりました。生物部で飼育されている生き物、収蔵している標本を見て感動しましたね。自分も入部しました。
1月受験は苦戦…でも巣鴨に合格!
受験がだんだんと近づくにつれて学習のモチベーションはどう変わりましたか。
久留島くん 成績が伸び悩んだ時期もあったのですが、第一志望の巣鴨の学校説明会に行って、モチベーションをしっかり保つことができました。
奥野くん 6年生の夏までは「まだ時間がある」と思えたのですが、だんだんと合格するためにやるべきことがたくさんあることが分かり、焦る気持ちもありました。巣鴨の学校公式サイトを見て、自分がイベントに参加している様子を想像して、がんばりました。
瀬田くん 僕も同じです。入学したらどんな生活が待っているかを考えて、やる気を出しました。受験生活は大変だけど、乗り越えたら巣鴨で楽しい生活が待っている。そう思うことで力が湧いてきましたね。
一柳くん 5年生までは勉強すると家族からほめてもらえるからやる気を出したのですが、6年生になってからは自然と「受験生活の終わりを良いものにしたい」という気持ちになりました。
受験の思い出を教えてください。
久留島くん 1月に受験した埼玉県の学校に全部落ちてしまい、不安でいっぱいの2月でした。でも、巣鴨の過去問対策は万全にしてきたので、自分を信じて本番に向かいました。「合格」の発表を見たときはすごく驚きましたね。
一柳くん 巣鴨は算数が他校より難しいので、そこがカギになると思います。他校の結果がそのまま巣鴨でも出るわけではないようです。僕も第二志望は僅差で不合格。でも、そのおかげで巣鴨を受験するときは、「ケアレスミスだけは絶対にしないぞ」という意識で臨めました。
瀬田くん 塾の先生や両親も「巣鴨に合格するのは難しいかも」と思っているなかでの受験でした。当日はたまたま塾の友達と隣の席ですごくリラックスできました。しかも、算数の手応えが良かったんです。自分で率先して合否の結果を見て、家族に伝えました。今まで見たこともないような喜び方をしていたことが忘れられません。
奥野くん 「中学受験で第一志望校を受けるのは一生に一回だけ」という母からの言葉を聞き、「じゃあ、楽しく受験しよう」という気持ちで本番を迎えました。合否の結果も、ワクワクしながら待てました。
温かい先輩・刺激しあう同級生
入学後の巣鴨ライフについてもうかがいました。入学後約半年というタイミングでしたが成長を実感する声が上がりました。
巣鴨に入学して良かったことを教えてください。
久留島くん 僕が所属している軟式テニス部では、中学1年生から高校2年生までが一緒に練習しているのですが、学年差を感じることがないんです。
奥野くん 書道部でも先輩との間の空気感が柔らかいのは同じです。
一柳くん 生物部では、先輩が丁寧に標本の作り方を教えてくれます。学習に関しても、入学前の宿題のまとめテストがあるので、中学1年生の最初の時期から励まし合いながら学習する仲間ができました。
瀬田くん 巣鴨にはクラスや学年が違っても、生徒同士が仲良くなれる環境があると思います。通学路が同じというだけで、しょっちゅう話をするようになった友達もいます。
中学生になって学習への意識はどう変わりましたか。
久留島くん 授業内容が濃いので、日々の復習を大切にできるようになりました。
奥野くん 受験生だったときは、「勉強をやらなくちゃ」と後ろ向きな気持ちでしていたのですが、「勉強したい」と前向きな気持ちで取り組めるようになりました。
瀬田くん テストの日程を念頭に置いて、今日やるべきことを考えて自分から学習を進める習慣ができました。
一柳くん 巣鴨に入学してからは、勉強が上手くいかないときも、「追いつきたい」「見返したい」と思うんです。これは周りの友達の影響が大きいですね。
編集後記
ハイレベルな生徒が集まり、切磋琢磨する巣鴨。合格までの道のりは平坦ではなくとも、入学後は和やかな毎日が待っています。ネイティブの先生との交流などイベントもいっぱいです。こうした多彩な体験が高校での学習の礎となるでしょう。