サピックス6年生が取り組む2種類の過去問、挑戦してみた感想は?【さくら子 vol.12】(2ページ目)

志望校の過去問について

有名中でウォーミングアップをしたら、いよいよ過去問に取り掛かります。
目安としては9月から。
校舎によっては夏期志望校特別錬成特訓の後すぐから取り組むようです。

(1) 過去問題集を集める

集め方はいろいろありますが、過去問題集の新品を購入し、前述の有名中に志望校のものがあれば(最新の過去問が収録されています)フリマアプリで前年以前分を買う、という手もあります。
ただし有名中には1日分しか掲載されていないので、複数日程ある学校を志望する場合は要注意です。

また、教科によってやる年数(回数)が違うこともあります。
娘の校舎ではざっくりですが、社会のみ過去3年、ほかは10回分でと指示がありました。
社会は時事的な問題が含まれるので3年分と指定がありました。なので、複数日程がある学校は3年分×受験日程数分、取り組むことができます。

注意しなければならないのは、メジャーな過去問題集では3回目の試験問題と解答はあるけど、解説がないこと。
解説が必要な場合は3回目を1回分としてカウントしない方が良いと思います。
わが家は3回目を解かないことにしました。

あとは現地で学校が販売する過去問(現物)や、学校の公式サイトにアップされていることもあります(これも解説があるものとないものがあるようです)。

また、某大手塾のサイトには過去問のデータベース(各校1回分)もあります。こちらは解説がありません。国語については著作権の関係で、掲載がない場合もあります。

過去問を集めるに当たっては、いろいろと注意を払う必要がありますが、志望校の受験回数に注意しつつ、フリマアプリなど活用しながら必要な分を集めると良いかと思います。

(2) スケジュールを立てる

9月以降はSS特訓が始まります。
サピックスで塾のない日は、「月・水・金」となり、あと土曜日の午前中もフリーの時間帯になります。

水曜日と金曜日は平常授業の復習に充てなければ勉強が回りませんので、わが家では土曜日午前中か月曜日に取り組むことにしました。

土曜日午前中は、娘の場合、4教科丸々やってやり直しまでやらせたら、午前中で終わらせることができませんでした。
また月曜日も同じで、4教科丸々やる、というのは日曜日にあるSS特訓の復習もあるので無理でした。

なのでわが家は、

・土曜日午前中→国語、算数
・月曜日→理科、社会

と設定し過去問に取り組んでいます。 

4教科一気にやる方が良いとは思いますが、直しの時間が取れないことと、時間がないことで直しを雑にやられても困るので(過去問は2度と出ませんが復習にはなる)、わが家は分割して取り組んでいます。

校舎からは1月以降は過去問をやらないように、という指示があったので12月までの土曜日午前中と月曜日にそれぞれスケジューリング。

エクセルで予定表を作り、娘と共有しながら進捗を管理しています。
途中、祝日などでお休みが入ったら、前倒しして進めるようにしています。

(3) 過去問のコピー

(3) 過去問のコピー

これが地味に、そして一番大変な作業だと私は感じました(笑)。

志望校すべての学校の4教科を何年分もコピーしなければなりません。

また塾からは、なるべく本番に近いようにコピーしてあげて、つまり過去問題集だと切りの悪いところで次のページに飛んだりするので、そこを配慮してコピーしなければいけないのでとても気を使いました。

また解答用紙も現物と同じ規格で準備します。

現物が一番良いということになりますので、学校の公式サイトにある現物や某大手塾のデータベースをプリントアウトし、そこになければ過去問題集をコピーする、という優先順位をつけて準備しました。

あと解答解説もいちいち本を開いたりするのが面倒かと思ったのでこちらもコピーしました。

コピーも一日で終われば良いのですが、家のことあり、そうもいかず、私は先に述べた予定表を使って、終わったものと終わってないものを管理して数日に分けてコピーし続けました。

かなり大量になるので、わが家ではドキュメントファイルを使用して、学校別・年別・回数別に分類して、娘が予定表を見てすぐ取り出せるようにセッティングしています。