塾を1日たりとも休まなかった我が子にかけてあげたい言葉【のび太のままvol.18】

こんにちは♪ のび太のままです。
受験生にとっての天王山と呼ばれる夏期講習も無事に終わりそうです。
9月からは6年後期のカリキュラムが始まります。これが最後の中学受験のカリキュラム。
マイペースで続けてきた受験生活もラストスパートに入ります。

盛り盛りのオプション講座でいざ本番まで

基本的に塾のオプション講座は取ってきませんでしたが、後期は日特講座(日能研入試問題研究特別講座)に加えて、学校別の研究講座も申込みました。最後の最後は課金したぞ?(※我が家比)

それで土日は、午前も午後もほぼ塾で埋まることになります。

前期日特の公開模試は、5年生後半の平均偏差値から3コースできっちり分かれるので、選択肢は「日特を受けるか受けないか」の2択でした。
一瞬、公開模試の結果でコース分けされることを早めに教えてほしかった…と思いましたが、事前に知ったところで変わるのは親の気負いくらいで、子どもの結果にはあまり関係なさそうだなとも思いました。

後期日特は、6年前半の公開模試で出た平均偏差値と志望校により、塾からおすすめされる受講コースがあります。あくまで「おすすめ」なので、受講基準を満たしていればどのコースを選ぶかは家庭で決めることになります。

前期日特と同じ3コースですが、その内に対象校別でいくつも受講コースがありました。我が家の場合は息子の志望校を対象校とするコースがなかったため、かなり迷いました。
日特の他に志望校別の研究講座もあり、内容は『入試問題とそっくりの形の問題用紙、解答用紙で予想問題を実施』で、その後は解説授業だそうです。
志望校に特化した公開模試を実際に受験する子どもたちで受けて、本番の雰囲気を経験しておく感じでしょうか。なるほど~

じゃあ後期日特とは?
『入試問題を研究し、入試本番のリアリティを重視し、あと10点、あと5点を確実に得点できる・合格できる合格技術を獲得していきます』だそうです。「志望校が同じ仲間同士で、気持ちを高めあっていこうぜ」という感じでしょうか。ほ~

また、難関校日特では志望校別の研究講座がセットになっており、塾のガイダンスだけでは理解できず、しばらく悶々としていたのは私だけでしょうか。もしも来年度、同じような状況になった方は、お早めにお通いの日能研に相談してください(笑)。
ちなみに、深い事情がおありなのでしょうけど、6年後半だけ通常クラスの呼び方が変わるのもややこしいから勘弁してほしいと思ってしまうのは、きっと私だけでしょう。

結局、息子と相談した結果、後期日特はつい数ヵ月前までは考えてもいなかった受講コースを選びました。週1とはいえ、通塾に1時間強かかることでかなり迷いました。通いやすさを優先して考えたい我が家にとっては、通学時間が長いのはネックです。
ですが、とても魅力がある学校ですし、文字どおり中学受験は一度きりなので、チャンスがあるならチャレンジしてみることにしました。