新学年に向けて学習環境を見直そう!【りんご3 vol.10】(2ページ目)

このままでいいの?そんな時に相談チャンス到来!

いつかは自室で勉強できるようにしなくてはな〜、と思いつつも、タイミングが分からない状態でした。そして改めて書き出してみると、今のところリビング学習でも大丈夫なのかな、と思う部分もありました。そんな折、幸運にも3人の先生にご相談する機会に恵まれました。学校の担任の先生と塾長先生にそれぞれ個人面談で、そして教育者に贈られる世界的な賞で受賞歴のある小学校の先生がオンラインサロンで特別講演をしてくださった際にご質問しました。

結論から言うと「本人が必要としているならすぐにでも自室に勉強机がある方がいい」ということでした。具体的な理由も、とても納得できるものでした。

学校の担任の先生と塾長からのアドバイス

長男を直接知っている学校の担任の先生と、塾長先生のアドバイスでは、「集中できる環境があるに越したことはない」ということでした。ただ、塾長先生は「塾で他の子が出入りして少し教室がザワザワしていても、集中している時はそれを意に介さず学習できている。これはとても素晴らしいことで、リビング学習のおかげかもしれない。」と言ってくれました。確かに、前述した「3.夕飯の前後や寝る前」の「どうしてもやりたいこと」の場合は、騒がしい中でも集中力があるので、家庭環境の良い影響かもしれません。

 

オンラインサロンでのアドバイス

次に、著名な先生にいただいたアドバイスですが、長男のことを知らないのでそれぞれの性格で違いはありますが、と前置きがあった上で、
「自分が受け持った高学年の児童にも、幼い弟妹に宿題を邪魔された子がいました。普段解ける問題を宿題では間違えたり、プリントをグチャグチャにされたり…。笑い話にできる子もいれば、ストレスになっていて学校で泣いてしまう子もいました。ご家庭の事情などあると思いますが、可能なら自室に机を用意してあげると良いと思います。ただ、中高生になると目が届かない場所で遊んだり暇を潰したりすることを覚えてしまうのでリビング学習に戻した方が良くなります。」と教えてくださいました。
「中高生になったらまたリビング学習に戻した方がいい」というのはとても意外だったので、教えていただけてとてもありがたかったです。

先生方のアドバイスをもとに、今のところ長男本人は「自分の部屋で勉強したい」とは言ってこないのですが、夫とも相談して早めに環境を整えたいと思っています。

皆さんのご家庭ではどのように「学習環境」を作っていますか? それぞれのお子さんに合う環境を整えることができたら最高ですね。

りんご3さんのプロフィール

学研CAIスクールに通塾する小学4年生の男の子(2026年中学受験予定)のママ。ご自身が中学受験経験者。お子さまも中学受験を意識し始めている。