スポーツとの二刀流受験終了!!やってよかったことのまとめ【とっきー 最終回】(2ページ目)

1月だけじゃない、本番にも伸びる!

噂は本当でした(笑)1月になってやっと、いい時も悪い時も、本人が思っている点数と実際の点数が同じになりました。
1月の早い段階で、初戦は安全校。とても緊張して“これが受験なんだ”と実感したようです。そこからは、受験会場から出てくるたびに、一回り大きくなっているようでした。

NNそっくり5本勝負も、4勝1敗。おかわり教材でも算数は10本(回)勝負したうち8勝。

春から12月までの模試で合格判定が出たのは2回、先程書いたように過去問でも合格点に達したのは2回だけでしたが、点数が出ない=力がついていない、ではなかったようです。
本人の自信もしっかりついて、ピークアウトしないように、油断しないように、喜びすぎにも気を付けていました。
1月のNNは、本当にテンションを上げてくれました。

2月校受験中の過ごし方

我が家は1月31日から3日までホテル宿泊でした。受験する学校も方面にバラつきがあったので、東京駅からすぐ!のホテルに宿泊しました。

31日は、NNの直前特講@zoomをホテルで夕方まで受講して夜は予約しておいた店でさくっと決起集会。夜の勉強はせずに、テレビを見ながらリラックスしました。

1日目も2日目も、受験終了後はリフレッシュを優先して(散歩や外食など)、次の日の受験校の過去問から、問題をいくつか抜粋。勉強時間は1時間くらいです。

発表日時については、1月中に伝えておきました。しかし、1日の本命校だけは、実際の発表時間より遅い時間を伝えておくことで結果に影響されないように配慮をしました。
そうして無事に受験を終え、すべての受験校からご縁をいただけました(涙)

5年生までにやっておいてよかったこと

ここからは地方からの受験や習い事と両立しながら受験する方向けに5年生時点でやっておいてよかったことをご紹介します。

1.学校見学

我が家は学校見学というものを知るために、4年生で1校見学。気楽に申し込もうとしたら、まさかの争奪戦。5年生で第3志望までの学校を見に行きました。6年生は本当に忙しく土日は貴重なので早めの見学をオススメします!

2.ホテルリサーチ

早い段階で2月は4日間ホテルで過ごすことが分かっていたので、5年生の時、模試ついでに旅行感覚でいくつかのホテルに泊まって選びました。
朝食の内容と開始時間、部屋の広さと明るさ、浴室の洗い場が別になっているか、エアコンの音などをチェック子どもが受験中の数日間、親の待機場所になるので、独房みたいな部屋はやめようと(笑)、気持ちよく過ごせることを最優先にしました。
結局旅行気分ではなく、実際の旅行と同程度の金額になりましたが…家族全員リフレッシュもできたので結果的には良かったと思います。
前述したように、東京駅すぐのところに宿泊しましたが、飲食店の座席のスペースが比較的広いところから、軽く食べられるところまで揃っていますし、ドラッグストアやユニクロ、成城石井や紀伊国屋などが、朝早い時間からやっているのも、心強く便利でした。
ちなみに予約をしたのは6月です。

3.息抜き、休憩時間をうまく取る練習

私は、職場ならともかく、家での休憩時間はダラダラ、家事のスタートもダラダラ。息子には自分で、休憩の頻度と時間はどの位がちょうどいいのか、休憩時間に焦点を当てて練習させました。
その甲斐あってか?リフレッシュ上手にはなったのと、切り替えは早くなった
ような気がします。

最後に

本人からの“納得行く受験だった、受験してよかった”という言葉が何よりも嬉しかったです。
受験後、さすがに1日だけグータラして、次の日から毎日泳ぎに行っているため生活もあまり変わらず、心配していた私の受験ロスも今のところないです(笑)
第一志望の学校に行くことになった息子ですが、これからも色んなことにチャレンジしながら、二刀流、三刀流を目指してほしいと思います。

とっきーさんのプロフィール

地方在住。水泳大好きな小6の息子は早稲田アカデミーに通塾中。塾をきっかけに都内の私立に通学可能であることがわかり、中学受験を意識するように。水泳も中学受験も両立できる方法を模索中。