子どものやる気がなかったら、中学受験をやめた方がいいの?(2ページ目)

お子さまとの距離が近すぎて、何かを見失ってはいませんか?

【5025590】撤退した方がいい?

塾初日から友だちをたくさんつくって、ある意味たのもしいわが子(女)。楽しくて仕方ないそうですが、成績や勉強態度は問題外。私がかなりきびしく宿題をさせて、組み分けで偏差値50程度です。私がみなければ、30・40にあっという間に下がると思います。

成績より勉強への取り組み姿勢、やる気ないことが許せません。塾の友だちとも学校の友だちとも遊びたい、ゲームもしたい、でも受験をやめるのは嫌。とふざけたことを言います。私はこれ以上、やる気のない子どもの勉強を見るのは嫌。撤退させるべきか、苦手な国語を中心に個別も併用して外注するか悩んでいます。【投稿者: 悩める母さん】

【投稿者: 見極めさんからの返信】辛口ですが、やる気になればもっとできるはずと思っていらっしゃるでしょうが、偏差値50なら、それがお子さんの実力と思うよりないのでは? 親は、自分の子はもっとできるはずと思いがちですが、等身大の子どもを見てあげないとだめだと思います。
(中略)でも、お嬢さんのようなお子さん、決して特別ダメなわけじゃなく、ごくごく普通のお子さんです。

勉強を見ていると、なんでこんなことができないのか、これができれば偏差値上がるのに、と思ってしまいます。子ども自身の今の状態を見てあげて、子どもなりに頑張っていることをほめてあげたいですね。

【投稿者: ちなみにさんからの返信】まずは見守る姿勢を貴方が持たないと、お子さまはストレスを溜め込み、勉強しようと机に向かっているのに、あれこれ指図されたら、やる気は無くなりますよ。

子どもが自分で勉強ができないからと、つきっきりで見る状態が続くと、できない部分に目が向きがちですし、イライラもします。まずは親御さん自身が冷静になるために、お子さまから距離を置いて見守って!というアドバイスは多く見かけます。

【投稿者: 頑固な親バカさんからの返信】子どもは最後の最後までマインドのスタミナがあれば伸びると思います。目的意識の持たせ方はお子さまによってそれぞれでしょうが、お子さまが伸びる時期を見逃さず指導されれば伸びると思います。ガミガミ言い続けてはマインドのスタミナがなくなってしまうと思います。
(中略) 焦らず、夏休み明けまでお子さまを見守られてはいかがですか? 勉強を2時間詰め込むより、2時間かけて学校行事や説明会に行かれた方がよい場合があります。お子さま信じてもう少しお待ちになったらいかがですか?

お子さまとの距離が近すぎて、何かを見失ってはいませんか?

子どもは口では「受験したい、一貫校に行きたい」と言いますが、なぜ受験したいのかを聞くと、「友だちが受験するから」「なんとなく」と強い動機がないこともあります。また、受験をして行きたい学校へ行くことと、受かるためには勉強して合格する力をつけなければならないことが、子どもの頭の中で一致していないケースもあるかもしれません。「頑固な親バカさん」がおっしゃるように、勉強すること自体から一旦離れて、目的意識の持たせ方をじっくり考えてみるのも大切なことでしょう。