選び方を失敗したと感じたことはありますか?
家庭教師・個別指導塾を利用して、失敗したと感じたことはあったのでしょうか。実際に利用してみないとわからなかったことなど教えていただきました。
家庭教師を利用した保護者の声
とても人気のある先生で、スケジュールが詰まっていらっしゃいました。
学年が上がると塾の曜日が変わるので、それに合わせて家庭教師の先生の曜日も変更したかったのですが、なかなかうまく折り合いがあわず、複数年度をお願いする場合は、どのくらいフレキシビリティがあるのかも確認をした方がよかったかもしれないと思いました。
Dさん(2021年受験/難関校在学/女の子)
失敗という程ではないのですが、6年生の秋から家庭教師をお願いし、塾通いだけでも忙しく家庭教師の指導時間を作るのが大変でした。先生の指導に慣れる時間も必要だし、もう少しゆとりのある6年生の初めごろから徐々に始めたらよかったなと思っています。
Eさん(2022年受験/難関校在学/男の子)
個別指導塾を利用した保護者の声
息子の性格に合う先生がいるかどうかわからない点、金額に見合うだけの結果を出してもらえるのかなど小規模塾だったゆえに見極めが難しかった。子どもが通いたいと言った個別指導塾の校舎が近くになかったのでわざわざ電車に乗り、かなり時間をかけて通わざるを得なかったこと。
Fさん(2020年受験/附属校在学/男の子)
志望校レベルの添削を合格基準で考えてやっていただけるか、話しただけではわからないので見極めるのに苦労しました。
ただ依頼するだけでなく、ご家庭でも志望校の問題をあらかじめ解いておき、講師の先生に子どもの弱点や、具体的に間違った設問を見せてください。有名な塾だから大丈夫と思わないでください。
Gさん(2021年受験/筑波大学附属駒場中・高等学校在学/男の子)
先生自身に併願校などのアドバイスをする幅はあまりないと感じました。見ている生徒のサンプル数が少ないので、あまり参考にならない気がします。情報収集は親がやるつもりで考えたほうが良い選択ができると思います。
Hさん(2022年受験/附属校在学/女の子)
事前に先生を厳選して利用していても、残念ながら先生の指導に不満を感じることはあるようです。「数回とはいえ大事な時期に無駄な時間だった」「早い段階で行動に移せばよかった」というのは切実なコメントですね。
失敗と感じたことはなし。体験の段階でイマイチな人は見抜けたし、親不在の時間帯に教えてくれる人を探していたので、異性は考えなかった。
1つ言えることは、こちらの要望を伝えすぎたことは反省点かもしれないが、週1回程度だとどうしても先生任せでお願いすることはできなかった。
Aさん(2021年受験/附属校在学/女の子)
小6夏に一度、子どもへの国語の指導をお願いした家庭教師の方がいたが、準備も予習も指示もなく、ただ来て家にある問題集をするだけ。ドタキャンもあり、数回でやめてしまった。数回とはいえ、小6の夏休みという大事な時期なので、無駄な時間だったと思う。回を重ねるごとに漠然と「大丈夫かな?」と不満を感じていたので、何か違和感があったら早い段階で行動に移せばよかったと思う。
Bさん(2022年受験/浅野中学・高等学校在学/男の子)