習っていない漢字を書いたら減点に!先生の採点方法に疑問(2ページ目)

問題の指示どおり答えるための訓練だと思ってみては?

納得できなくてもルールはルール。やがて来る試験の訓練だと思えばいいのでは?というご意見もたくさんいただきました。

こちらのケースだと、ひらがなで書いたほうがいいと思います。そういう細かい点まで見落とさず、問題の指示どおりに答える訓練となります。

お子さまの通う学校のルールなら従ったほうがよろしいかと。
たとえ不満を感じてもルールはルール。いざというとき後悔しないためにも、守るようにしておくのがよいのでは。

問題を読み取ってその指示どおりに書く、答える、これは覚えておいて損はないと思います。
たとえば、国語の問題で「抜き出しなさい」とあれば、勝手に漢字やひらがなに直すと減点です。
問題の解き方のルールだと解釈しましょう。

中学生になって記号や文字が出てきた場合、問題中にAとあればAと、aとあればaと書かなくては不正解です。
ただ、先生からはもっときちんと納得のいくような説明が欲しいですよね。
せっかく難しい漢字で書いたのですから、認めてあげた上での指導ができるといいのに。

うちの子の学校でも、「学校で習っていない漢字は使わない」という決まりがあります。
「どの漢字が学校で習って、どの漢字が塾で習ったかなんて覚えていられないよ~」と愚痴を言いながら、宿題をやっています。

来るべき中学入試に備えて

この相談を寄せられた小四の娘さんからお礼の言葉が届きました。

みなさまのご意見を娘と一緒に読ませていただきました。
読み終わった娘は「仕方ない、表記通りに書くよ。入試で減点されると困るからね」と。
そして、「ママ、もういいよ」と言われ、涙が出てしまいました。
でもみなさまにたいへん助けていただきました。感謝いたします。

投稿された中には、「子どもには無限の可能性があるのに、どうして制限する教育しかできないのだろう」とのご意見もありました。正解なのに減点されるのは、確かに腑に落ちません。
とはいえ、小四の娘さんも、そしてお子さんも、今回の出来事を通して、大切なことを学ばれたかもしれませんね。

■関連スレッド
【1759081】習ってない漢字を書くのは悪いこと?