これは充電期間?憧れの私立に入ったのに無気力なまま過ごす中2息子(2ページ目)

目からウロコ!不安を和らげるアドバイスも

やんちゃだった夫さんや、イライラしていた思春期のご自分のことを振り返り、貴重なアドバイスを寄せてくださった方もいました。

「気持ちはわかります。そして、お母さんの不安も理解できます。私もそうでした。
でも、勉強しないと言っても、赤点を採るくらいひどい成績でもないのなら、彼なりに最低限はやっているのでしょう。運動は嫌いだったら、無理にしなくてもいいと思います。
友人に関しては、本当にいないのかどうかなんてわからないでしょう。週に3回、文化部に参加しているのであれば、彼の居場所はそこにあるので、それだけでも安心です。
男子は女子のような友達付き合いではないのは、確かです。
うちにも似たような男子(現在大学生)がいましたが、高校生くらいからやっと気の合う仲間が数人できました。」

「『うちの息子は、将来一人前の大人になれるのか』と日々心配していますが、ここの書き込みを読んで、いろいろ考えさせられます。
私の心配に対し、夫は『大丈夫、大丈夫』と、平気です。
夫は小学生の頃、夏休みの宿題は一度も提出せず、普段の宿題もしたりしなかったりで、毎日やんちゃな仲間と遊んでばかり。習い事は続かない、特にスポーツもしない。とうとう先生に個人面談でいろいろ言われ、義母は彼を見張るためにPTA役員まで引き受けたとか…。
ところが相性の良い先生に出会って初めて学校の授業が楽しくなり、中学後半で勉強らしい勉強を始めて、今は知名度ある大企業勤務。ちゃっかり“教育パパもどき”になっています。なので、私よりも幼い息子のことを、よく理解してるのかもしれません。」

「息子側の意見になりますが、思春期は大変苦しいものでした。
中学に入ると自分なりにがんばっても落ちこぼれ、学校に居場所がなく、何となくクラスで浮いていると自覚している、そんな場合は特に苦しさが増します。
理由もなくイライラし、とにかくすべてが“ムカつく”のです。自分に自信がなく、どうしたらいいかわからない。
特に母親が目障りになります。なのに、母親が不在だと“当り散らす”相手がいないので、不安になります。
あとになって母親から聞いた話では、私が高校生の頃にようやく『あの子はあの子、わたしはわたし』と思えたそうです。
振り返ってみると、自分の“自立”も母親の“自立”も重なっていたのかもしれません。
“自立”に向けて、母親が頑張れたから自分も頑張れたのかもしれません。
子どもにとっては、やはり、母親はかけがえのない大きな存在ですので、今は大変でしょうが頑張ってほしいと、元当事者としては願います。」

親だからこそ子どもを信じて待ちたい

このスレッドを読んだユーザーも、同じようなお子さんを持つ親御さんの経験談などを聞き、励まされたようです。中にはスレッドに対しこんなお礼の返信も。

「毎日『なんでこんな子どもに育ったのだろう…育て方を失敗したかしら…』と鬱々と過ごしておりました。彼なりに大人になるのを待ちます。虚しい母さん、ありがとうございました。」

もしかしたら息子さんなりに、今の状況に対してなにか“もがいて”いるのかもしれません。親としても忍耐のときなのでしょう。でも、寄り添ってあげられるのも親だからこそ。ただ、お子さんと向き合うのが苦しくなってしまったときは、まずご自身を開放できるよう気分転換してくださいね。

(イラスト:土界谷リサ)

■関連スレッド
【2921440】無気力な息子(中二)

■子育てに中の困りごと、モヤモヤ、お悩みについてまだまだたくさん掲載中!
「子育て」記事一覧