5年終盤から成績が落ちてきました。頑張りが足りないようで心配です

塾・学校の実態に精通する教育ジャーナリスト・おおたとしまささんが、「中学受験を家族にとってのいい経験にする」というコンセプトで、中学受験のさまざまな相談にアドバイスしてくれます!
TOP

育児・教育ジャーナリストおおたとしまさの中学受験 心すっきり相談室 vol.3

Q.5年終盤から成績が落ちてきました。頑張りが足りないようで心配です

中学受験を目指して小4から塾に通わせています。 最初は成績もよく、塾内でも上位のクラスにいましたが、5年の終わりごろから成績が落ち始め、今は中位のクラスになり、このままでは志望校を変えなくてはならない状態です。

どんどん難しくなる算数、膨大に覚えなければならない漢字や熟語、社会や理科と、親の私からみても大変だと思います。塾の先生は授業に集中できていない様子が見受けられると言います。宿題も積極的にやる様子はなく、いまひとつやる気が感じられません。

これから受験まで、成績が落ち始めた息子をどのようにフォローすればよいのかと悩みます。できれば志望校は最後まで諦めたくありません。家庭教師を頼んで志望校に特化した対策をすることも考えます。実際に家庭教師に勉強を見てもらって成績を維持している友人もいます。

私は仕事で多忙のため、勉強を見てあげることは時間的に無理です。息子は中位のクラスに友達もいるため、成績が落ちたことはあまり気にしていない様子ですが、もう少し頑張れるのではないかと思ってしまうのは親ばかでしょうか?

少しでも成績を上げるには、親として子どもにどう対処すればいいのか、秘訣があるなら知りたいと思います。アドバイスをよろしくお願いいたします。(さくら)

回答はこちら

A.5年後半から調子を崩す子は多く、親の度量が試されるときです。塾の先生と一緒にサポートしましょう。

6年生の春。入試本番まで1年を切って、そろそろ模試も始まりますね。小4から塾に通い、今までは良い成績だったのに、5年生の終わりごろから成績が落ち始めたとのこと。親としては奮起してほしいのに、当の本人にはやる気が感じられずはがゆい……という感じでしょうか。

似たような気持ちの親御さんは世の中にほかにもたくさんいらっしゃるのではないかと思います。5年生の中盤までは、言われたことをまじめにやっていればいい成績が取れます。でも5年の後半くらいから急に難易度の高い問題が出るようになりますよね。そこで調子を崩す子は実際に多いようです。

今まで成績が良かった子は大変ですよね。今までの成績を維持して当たり前、少しでも成績が落ちると不安が大きくなりますからね。追いかけられる側の心理というのでしょうか。むしろ今まで成績がパッとしなかった子のほうが、たまたま模試でいい成績が取れたりするだけで弾みが付いたりするものです。

私は塾の先生ではありませんから、具体的にどうやったら成績が上がるのかというようなことにはお答えいたしかねます。塾の先生とよく話し合うのがいいと思います。

塾の先生と保護者が同じ意図をもって子どもをサポートするというのが大前提です。

そのうえで、親としてこの時期気をつけなければならないことは、模試の成績に一喜一憂しないということでしょう。今の時点で志望校をあきらめる必要もないと思います。テストですからいい結果が出ることもあれば悪い結果が出ることもあります。そこでいちいち親が一喜一憂していたら、子どもの心は不安定になり、ますます力が発揮できなくなる危険性があります。

「あなたならできる」とお子さんを信じる気持ちを伝えてあげてください。これからが入試本番。どれだけ肝を据えることができるか、親の度量が試されます。

おおたとしまさの心すっきり相談室 アーカイブ≫