転校後、息子が同級生との関係から学校にも塾にも行きたくないと言い出して…

塾・学校の実態に精通する教育ジャーナリスト・おおたとしまささんが、「中学受験を家族にとってのいい経験にする」というコンセプトで、中学受験のさまざまな相談にアドバイスしてくれます!
TOP

育児・教育ジャーナリストおおたとしまさの中学受験 心すっきり相談室 vol.29

Q.転校後、息子が同級生との関係から学校にも塾にも行きたくないと言い出して…

こんにちは、ぜひご相談にのっていただきたくメールいたしました。

小4の三学期に、関東から関西に引越してきました。転校後すぐの二月から日能研に入塾して通っています。息子は6クラスのうち下から二番目で中学受験に乗り気でもないのですが、両親とも私立中高一貫校出身で、あまり公立の中学に行かせたくないため、なんとか通わせているような感じです。

中学校を訪問して体験授業を受けてみたりし、少しずつ興味を持ち始めたのか、塾に通うことに抵抗が無くなりつつあるようで、喜んでいたのですが…。

最近になって、学校にも塾にも行きたくないと言うようになり困っています。わけを聞くと、クラスは違いますが、同じ塾の同級生二人が学校で色々ちょっかいを出したり、からかってくると言うのです。日能研で息子より上のクラスのお子さんです。関西に転校して来なければ良かったと、学校から泣いて帰ってきたりします。本人が学校の先生にも話したようですが、そもそも中学受験はどうしてもしなくてはいけないものでもないし、という感じで、あまり真剣に対応してくれなかったようです。

どうしても灘に行きなさいなど言われているお子さんはストレスも溜まるでしょうし、自分より出来ない子相手に鬱憤を晴らしたくなるのもよくあることかもしれませんが…。

そういうことをされても取り合わず、無視しておきなさいとしかアドバイスできず、このままずっと楽しくない学校と塾に通い続けなさいというしかないのかと困っています。

転校と入塾、いっぺんに新しいことを始めすぎたのかなと、反省もしています。親としては中学受験はしてほしく、塾は続けさせたいのですが、学校すら行きたくないというのは困ります。一旦受験を考え直した方が良いのでしょうか。(ぱんだ)

回答はこちら

A.息子さんの気持ちを、そっくり聞いて、心にたまった異物を吐き出させてあげてください。念のため転塾も視野に入れて

転校してきて、お友達関係で、なんらかのトラブルが生じているようですね。しかも学校と塾の両方で、同じお友達との間に摩擦がある・・・・・・。そのような状況ではまず、中学受験をするしないという問題と、お友達関係でのトラブルを切り分けて考えたほうがいいと思います。中学受験をするという目的においては、別の塾に通うという方法もありますから、今の環境を変えたら中学受験ができなくなるということはありません。

息子さん自身、学校の先生にも相談したのですね。立派です。それだけ真剣に悩んでいるのに、いい方向には話が進まず、心が折れそうになってしまっているのかもしれません。「そういうことをされても取り合わず、無視しておきなさい」と言われても、本人はつらいかもしれません。それができないから逃げ出したくなっているわけですからね。

こういうとき親がすべきは、息子さんの気持ちをそっくりそのまま聞いてあげることです。息子さんの話したいように、話したいことを、話したいだけ、話させてあげてください。ときどき、「うん、うん」と相づちを打ったり、「そうか、○○という気持ちだったんだ」とオウム返しをして見たり、「それはつらかったね」「一生懸命耐えていたんだね」「よくがんばったね」などといたわりやねぎらいの言葉をかけてあげてください。

ただし、アドバイス、要約、評価は不要です。「だったらこうすれば」「要するにさ」「それってさ」は禁句です。お母さまの考えを言うのではなく、息子さんの心にたまった異物を、ぜんぶ吐き出させてあげてください。

まずは息子さんの心が第一です。そうすれば、息子さん本人が解決の方法を考えるかもしれません。それでも今の環境がつらいというのであれば、場合によっては転塾も、視野に入れていいのではないでしょうか。

その場合、「そのお友達さえいなければこんなことにはならなかったのに…」という忸怩たる思いが生じるとは思いますが、それにとらわれることは建設的ではありません。彼らを変えることにエネルギーを費やすのか、他人にペースを乱されず中学受験勉強に集中するのか、息子さんと話し合われるといいと思います。

おおたとしまさの心すっきり相談室 アーカイブ≫