【中学受験の過去問対策】夏休み前にやるべきことはある?

受験を控える6年生は、秋から過去問対策が始まりますが、「早めに対策しなくては」と考えるご家庭も少なくないと思います。秋以降の過去問対策に向けて、今の時期から家庭でできることはあるのでしょうか。

【お悩み】過去問の傾向はどうやって調べたらいいでしょうか

過去問対策についてはネット上でも多くの情報が出ています。中学受験の専門家から今ご家庭でできることを教えていただきました。

インターエデュの掲示板からのお悩み

はじめて中学受験を体験します。6年生です。
志望校の過去問の傾向を調べる場合、何をどう調べたら良いですか?
よく、過去問を3年分みればその学校の出題傾向がわかるとか、傾向がわかればそれに特化した勉強だけで充分とか聞きます。
本当にそうなのでしょうか?
我が家の本命校は、四谷大塚80%偏差値が60手前で、志望校別クラスが設定されていません。
試験傾向を調べてみると、基礎学力を問う問題傾向と書かれたりしています。
基礎学力でも特にどの単元を強化したら良いか、過去問を使って知ることが出来るのかな?という感じで、まだ本命校の過去問をパラパラと眺めているだけです。
過去問の調べ方、その対策の仕方をアドバイスいただけたら幸いです。

【アドバイス】夏までは基礎を固めましょう!

「過去問の出題傾向を分析できるのはプロの話!」と言い切った安浪先生。相談者のお子さまの偏差値帯で必要なのは、夏までに基礎を固めることとお話してくださいました。その上で、どんな対策をすべきか、動画で詳しく解説しています。

過去問対策の情報を見ると、「早く対策しなければ」と焦ってしまいがちです。安浪先生のアドバイスから、先取りして対策するより今の時期に必要な学習にしっかり取り組むことが大切だということがわかります。焦らず、順を追って対策していくことが一番効果的な学習方法かもしれませんね。

今回の回答者:安浪 京子(やすなみ きょうこ)先生

安浪 京子(やすなみ きょうこ)先生

中学受験カウンセラー 算数教育家
関西、関東の中学受験専門大手進学塾にて算数講師を担当、生徒アンケートでは100%の支持率を誇る。
プロ家庭教師歴20年以上。
中学受験算数を専門としたプロ家庭教師集団、株式会社アートオブエデュケーション代表。きめ細かい指導とメンタルフォローをモットーに毎年多数の合格者を輩出している。