まだ間に合うお得な学校特集

まだ間に合うお得な学校特集

◆inter-edu's eye

いよいよ中学受験が近づいてきました。志望校の募集要項はチェック済みですか?
入試日程や、試験科目などチェックする点はたくさんありますよね。そこで今回は、注目校を集め、「特待制度」などお得な入試情報をまとめました!

  • 詳しくはこちら
  • 気になる学校写真をクリック
  • 詳しくはこちら
  • 詳しくはこちら
  • 詳しくはこちら
  • 詳しくはこちら
  • 詳しくはこちら
  • 詳しくはこちら
  • 詳しくはこちら

武蔵野中学高等学校

武蔵野中学高等学校
  • 武蔵野中学高等学校
    専任ネイティブによる英語の授業
  • 武蔵野中学高等学校
    都電方面からの通学の様子
  • 武蔵野中学高等学校
    調理実習室での授業風景
  • 武蔵野中学高等学校
    グループ毎の研究発表会

まず、入試制度そのものが受験生にとっての負担を少なくし、受験のしやすさを第一に考えています。入試は合計4日間の日程で6回行われますが、出願の際、願書に受験する可能性のある入試日程すべてに○印を記入することにより複数回の受験が可能となります。この場合でも受験料は2万円です。すべての回で2科または4科を選択することができ、1回午前を除き入試当日の出願も可能、午後入試については時差受験もできます。
さらに、出願時に特別な申込をしなくても入試の成績に基づいて高得点者は自動的に特待生合格として扱われます。合格枠も最大30名で狙いやすく、特待生以外で合格しても特待生を目指してそれ以降の入試で再度チャレンジすることもできます。
なお、入学手続締切は全入試2月8日となっています。

◆説明会・イベントスケジュール
日程 イベント名 イベント内容
1月11日(土) 入試説明会 4教科全般、面接試験について説明を行い、個別相談にも応じます。

成立学園中学・高等学校

成立学園中学・高等学校
  • 成立学園中学・高等学校
    アース・プロジェクト(水田学習)
  • 成立学園中学・高等学校
    ナショジオを活用した取り組み
  • 成立学園中学・高等学校
    講談社Rikejoとのキャリア教育
  • 成立学園中学・高等学校
    アース・ツアーで縄文杉まで登ります
◆特待入試<第2回(2/1午後)・第3回(2/3午前)で実施>

各回、上位合格者から10名「入学金全額免除」・「1年間授業料免除」・「2年間授業料免除」いずれかの奨学生を出す入試です。また「免除なし」へのスライド合格制度があります。

◆複数回受験のメリット

試験当日、体調の問題や雰囲気にのまれてしまって実力を発揮できない場合があります。複数回受験することで、試験にも慣れ、今年度の出題傾向がわかり、点数が伸びてきます。2/1午前入試や3回すべて受験となれば、第一志望と理解させていただき、ボーダーライン・繰り上げで考慮いたします。

◆午後入試の集合時間

2/1午後入試 (特待入試) の集合時間を14:30と15:00の2本立てとします。他校からの移動時間を気にすることなく、落ち着いて受験していただきたいからです。慌てずに来校してください。

◆説明会・イベントスケジュール
日程 イベント名 イベント内容
1月5日(日) 入試対策説明会 そっくり模試にチャレンジ! 傾向と対策について解説します。

日本橋女学館中学校・高等学校

日本橋女学館中学校・高等学校
  • 日本橋女学館中学校・高等学校
  • 日本橋女学館中学校・高等学校
  • 日本橋女学館中学校・高等学校
  • 日本橋女学館中学校・高等学校
◆中学校入試
  • 進学クラス、難関大学進学クラス共通の試験問題を使用し、得点に応じてどちらのクラスでの合格かを判定いたします。
  • 2月1日午前、午後ともに中高一貫校型適性検査入試を導入いたしました。
  • 難関大学進学クラスに合格した方のうち一定基準以上を得点した方を奨学生とします。
  • 一回の受験料で最大6回の受験が可能です。
  • 4教科(国・算・理・社)受験の方はと2教科(理・社)と4教科の得点のうち有利な方を判定基準として決定します。
◆高校入試
  • 難関大学進学コースは単願推薦、併願推薦、併願優遇試験において3教科総合の適性検査があります。
  • 芸術進学コースの音楽研究系列、美術デザイン研究系列には全ての入試において実技試験があります。
  • 進学コース、芸術進学コースには素内申に最大2ポイント加算いたします。詳しくは是非ご相談ください。
◆説明会・イベントスケジュール
日程 イベント名 イベント内容
1月12日(日) 入試体験会 6年生対象。試験終了後に採点、解説も行ないます

京華中学・高等学校

京華中学高等学校
  • 京華中学高等学校
    東大生による学習会(特別選抜)
  • 京華中学高等学校
    晴れの入学式(平成25年度)

来年度(平成26年度)入試より、特別選抜・中高一貫の両クラスともに、出願用の願書が第1志望用と第2志望用に分かれます。
第1志望者は、第1回(2月1日)午前入試の受験と、合格の際の入学手続きが各入試日の2日後までとなりますが、若干の優遇措置があります。第2志望者の入学手続き締切は、第1~3回の各入試回ともに、2月10日までとなります。その結果、他の私立中はもとより、公立中高一貫校とも併願しやすくなります。
また、従来通り、特別選抜・中高一貫の各入試ともにスライド合格があります。2教科受験は中高一貫入試の受験となりますが、入試結果が良い場合は特別選抜クラス合格や特待合格にチャレンジが可能です。

◆説明会・イベントスケジュール
日程 イベント名 イベント内容
1月12日(日) 中学学校説明会 受験生:模擬入試体験(国・算) 保護者:ミニ説明会・個別相談会

京華女子中学・高等学校

京華女子中学・高等学校
  • 京華女子中学・高等学校
    1年生は全員、筝曲に挑戦します
  • 京華女子中学・高等学校
    2・3年生では茶道や華道等も体験

京華女子中学校で特に大切にしているのが心の教育です。毎週土曜日に行われるEHDでは、ボランティア体験や箏曲、茶道などふだんでは体験できないさまざまなプログラムに取り組み、豊かな人間性を養っていきます。また、英語・数学・国語など主要教科の少テストでは合格点に満たない場合は補習を行うなど、一人一人に目を向けた面倒見の良い教育を行っています。
平成26年度の入試では、第1回、2回、3回ともに特待・一般入試を設けています。
また、4回、5回では、特待入試は設けていませんが、高得点者には認定する予定です。是非チャレンジしてください。

◆説明会・イベントスケジュール
日程 イベント名 イベント内容
1月12日(日) 直前ガイダンス 学校説明の他に出願から入学手続きまで詳しくお話しします

日本大学藤沢高等学校・藤沢中学校

日本大学藤沢高等学校・藤沢中学校
  • 日本大学藤沢高等学校・藤沢中学校
    全員そろってシドニー観光
  • 日本大学藤沢高等学校・藤沢中学校
    現地校での授業風景

「今の時代、『国際化』なんてあたりまえ」と考え、本校ではずっと前から「語学研修」に力を入れてきました。オーストラリアのブリスベーン近郊にある二つの学校と姉妹校契約を結び、毎夏、中学3年生から高校2年生までの希望生徒を17日間、「英語の現場」に送り出しています。生徒一人につき一家庭のホームステイ。最初は勇気もいるようですが、最終日には涙なみだの別れ。帰国後もホストファミリーとさかんにメールのやりとりをするので、英語を勉強しないではいられないようです。
また、先方の学校からも生徒が一年おきに本校を訪問。教員が考えている以上に、生徒たちは自然に、柔軟に、「国際化」を果たしています。

東京女子学園中学校・高等学校

東京女子学園中学校・高等学校
  • 東京女子学園中学校・高等学校
  • 東京女子学園中学校・高等学校

東京女子学園中学校の入学試験は、第1回(2月1日)午前・午後、第2回(2月2日)午後、第3回(2月3日)午後に実施します。また、特別奨学生入試を2月1日午後、2月5日午後に実施します。
特待生制度が充実しています。一般入試回では、得点によりS特待(3年間授業料免除)、A特待(1年間授業料免除)、B特待(入学金免除)を選抜します。特別奨学生入試での合格者は、6年間または3年間または1年間の授業料免除となります。
一度の受験料で複数回出願が可能で、午後の入試は当日まで出願を受付しております。

◆説明会・イベントスケジュール
日程 試験名 試験内容
1月11日(土) 学校説明会 入試問題傾向、生徒デモンストレーション有り

トキワ松学園中学校高等学校

トキワ松学園中学校高等学校
  • トキワ松学園中学校高等学校
    学習発表会で日頃の成果を発表!
  • トキワ松学園中学校高等学校
    講師の方を招く「いのちの講演会」

2014年度より、中学1年生からの特進コースを設置します。
国公立大学、私立難関大学、海外大学への進学を視野に、多彩な選択が出来るカリキュラムで進学を支援します。特進・進学コースを問わず本校が力を入れていることは、広い視野で物事を見て、その入手した情報を判断し、自分のものにして発信することです。
国際情勢を英語で学ぶ授業や、豊富で最新の資料が揃う図書室の資料を用いたリサーチとプレゼンテーション。臓器移植に関する4つの権利から生きることについて考える「いのちの授業」。美大を持つ本校だからできる美術の授業。
一人ひとりの天分を伸ばし、芯の強さとやさしさを持った女性を育てることが、本校ならではの教育です。

◆説明会・イベントスケジュール
日程 イベント名 イベント内容
1月11日(土) 学校説明会・算数勉強教室 入試に向けた詳しい説明と、5年生以上対象の算数勉強教室もあります。

【学校一覧】学校サイトで最新情報をチェック!