2014年度初実施!立教新座中学校・高等学校はじめてのオープンキャンパス~世界基準の新校舎をお披露目~
新校舎に新体育館、できたばかりの全天候型フィールドなど、新しい施設のお披露目の意味も込められた立教新座中学校・高等学校のオープンキャンパスが、7月21日に開催されました。はじめての開催とあって、参加者は総勢2,556名! 注目度の高さが現れた当日の様子をお届けいたします。
理想の新校舎! やりたいことが何でもできる
送迎のスクールバス第1便が着くと、真新しいエントランスに向けて走り出す多くの参加者が! 参加への意気込みが感じられました。プログラムは、体験授業やステージ発表、展示、クラブ体験など、全部で52。たくさんの参加者のなかには、お子さまを連れた卒業生の姿も。昔を懐かしみつつ、母校の発展を喜ばれていました。
新校舎に感嘆の声
良く晴れ渡った当日。4階までの吹き抜けが美しい本館校舎は、大きな窓から陽が明るく差し込み、新校舎の魅力を一層際立たせていました。さらに、7月に竣工したばかりの全天候型のフィールド「セントポールズフィールド」も圧巻! スカイブルーのタータントラックと人工芝のインフィールドでは、中高生と一緒に小学生たちがクラブ体験に励んでいました。
当日プレイバック!本格的な体験授業
事前予約でほぼ満席状態だった体験授業から、とくに人気のあった3つをご紹介します。
多面体について調べてみよう[小学4~6年生対象]
ポリドロン(幾何学的なかたちのプラスチック製のフレーム・ブロックのように連結して組み立てられる)で立体模型をつくる、中学1年生『数学(図形)』の授業の一部を体験。模型ができたら、それぞれの「面」「頂点」「辺」の数に注目し、レポートをまとめていきます。多面体の模型を作るだけに留まらず、『オイラーの多面体定理』など中学1年生も頭を悩ます課題に取り組むハイレベルな体験授業でした。
(小5・お母さま)
物質ってなんだ? ~物質の面白さを知ろう~[中学生対象]
ペンの色素とは何か? 水道水に含まれているものは何か? 身近なものを題材に、物質のおもしろさに触れる体験授業。参加者も全員白衣とゴーグルを着用して実験に挑みます。
黒板には、実験手順の図とともに、元素記号や数式も書かれ、本格的な授業が展開されました。
(中3・お母さま)
合成写真を作ってみよう![小学6年生・中学生対象]
好きなポーズで撮った自分の写真を使い、ユニークな合成写真をつくるパソコンを使った『情報』の体験授業。一緒に参加している保護者の方々も、授業後半にはお子さまと同じ目線で楽しまれているようでした。
助手を務めた高校3年生に、学校について聞いてみました!
(立教大学 映像身体学科志望・Sくん)
(立教大学 経済学部志望・Kくん)
そのほかのプログラムもダイジェストでご紹介!
この他にもさまざまなプログラムがあった立教新座中学校・高等学校オープンキャンパス。午後になっても、受付の列が途絶えることはありませんでした。
新校舎や、スーパーグローバルハイスクールのアソシエイト校として文部科学省から指定を受けるなど、さまざまなトピックがある今年度、例年以上の注目の高さが如実に表れた一日でした。
エデュが直撃!参加保護者の声
(小6・お母さま)
(小6・お母さま)
(小6・お父さま≪卒業生≫)
編集者が見たポイント
在校生でも迷うという広いキャンパスは、大勢の参加者が行き来しても、小学生たちが元気に駆け回っても、どこかゆとりある心地よい空間でした。先生方のこだわりがたっぷり詰まった環境を体験するチャンスは、まだあります。ぜひ一度、足を運んでみてください。