最終更新:

3929
Comment

【5042232】神奈川県の公立が壊滅状態なのは

投稿者: 財務省理財局   (ID:FKqmRdvQ6.E) 投稿日時:2018年 06月 30日 13:10

東京都は多少盛り返しているのに対し、神奈川県はいまだ革命ならず。
湘南高校は?厚木高校は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5164769】 投稿者: 公立が優生思想を謳ってどうすんの  (ID:86DBZFnBriM) 投稿日時:2018年 10月 27日 21:41

    あのさー、公立を主張する方が優生思想を持ち出して、「公立トップの生徒は神童で地頭が良いから不利な環境は頭の出来には関係ありません」って本末転倒でしょう。
    時間軸も考慮されてないしね、先取り学習をするのとしないのでは致命的に履修や定着に必要な持ち時間が違ってくるし、幼くして海外で英語を話せる帰国子女より中学生から「これはペンです」って学習を始める人の方が英語が出来るんですかね?

  2. 【5164784】 投稿者: 公立進学校の存在意義って?  (ID:xXkOFnlieDg) 投稿日時:2018年 10月 27日 21:52

    本気で両者を比較したいわけではないですよ。進路は遺伝子で決まるというお話だったので、確かに学校よりは人物で決まりそうだという例として挙げました。
    結論は「中高一貫意味なし」と「中高一貫意味あり」と真逆なのですが。

    親の所得や学歴は違うでしょうね。教育というのは言わば、無形相続財産みたいなものですから。

  3. 【5164785】 投稿者: 環境はいいけれど  (ID:DgE26ILmYPE) 投稿日時:2018年 10月 27日 21:54

    私は、完全に私立推しですよ。
    結果が同じなら、環境のいい方がいいのは当たり前です。
    結果が同じだから、公立がいいという考えはおかしいでしょう。

    でも、経済的に余裕がなければ中学受験をしなくても、子供はどのルートでも同じ到達点に達する、と言っているのです。
    そのエビデンスがあるからです。

    教育環境が違うと、同じ到達点には達しないと結論付けるのにもエビデンスが必要です。
    反論するためには、個別の例ではなく、双子の研究のようにしっかりとした研究によるエビデンスがいるでしょう。

  4. 【5164881】 投稿者: フフ  (ID:13K3oFPAFTo) 投稿日時:2018年 10月 27日 23:07

    なんだ。単に中高一貫に意味があるかないかを議論するスレだったってことね。
    だから公立高校のスレに私立推しがマウント取ったレスを挙ってしてるのね。なるほどね。
    棲み分け棲み分けって、棲み分けできていないのは
    どちらなんでしょうね。
    進学も環境も私立が優っているのは当たり前で。
    自分の子でもない他人の子に神奈川公立は危険だから中学受験した方がいいのよと教えてあげたいのかしら?
    随分お優しいのね。みなさん。

  5. 【5165123】 投稿者: 解釈に注意  (ID:HJYEZND2ekA) 投稿日時:2018年 10月 28日 08:09

    > アメリカでも日本でも、双子の研究で、経済的な理由等で別々の親に育てられた双子の知的レベル、さらには将来の生涯年収まで似てくる、というものがあります。

    おそらく出典は、このあたりですよね。
    https://m.huffingtonpost.jp/2014/06/06/makiko-nakamuro-education_n_5457388.html

    「出身大学で生涯年収は変わらない」とは書かれていますが、「高校までの環境によって行ける大学は変わらない」とは書かれていませんからね。そこ、注意です。
    記事中で紹介されている慶應大学中室先生の本も読みましたが、その本は全体的として「学力は環境によって、かなり影響を受ける」と主張されています。

  6. 【5166538】 投稿者: バラード  (ID:VxpGKKfCmTU) 投稿日時:2018年 10月 29日 11:23

    もう一度、スレの中身見ますと、タイトルは「神奈川の公立は」ですが、内容には「厚木や湘南は」という主に昔トップ高といわれた単独の県立高校のことを言っているようです。

    神奈川の公立なら、公立一貫( 県立、市立)と、県立高校市立高校でしょうし。
    県立高校なら市立高校や公立一貫は除外です。

    タイトルでいけば、たしかに公立か私立かとなるのはわかりますが、公立は一貫校もあるので、この5-6校ある一貫校と私立の見合いのところし比べてどうなのかでしょう。

    タイトルではなくて、湘南、厚木と比べるなら、進学や難易度でいうなら、私立のトップ5-6校はたぶんこちらが上、次のクラスの10校-15校と比べてどうなのか、、かなと思います。
    これは、たぶん公立か私立かではなく、一貫か高校受験かの話です。
    ごちゃ混ぜにして、私立はどうだ、公立はどうだ ではないように思います。

  7. 【5167156】 投稿者: 壊滅??  (ID:3zw57JnXfXI) 投稿日時:2018年 10月 29日 19:35

    >子供はどのルートでも同じ到達点に達する、と言っているのです。

    各学校の進路状況は異なりますが、その違いの原因が遺伝など学校以外の要素であるなら、進路に関して学校選びはそれほど重要ではない事になります。
    (進路に関して重要でないということが判明すること自体にも意味があると思います)
    (また、校風、部活、環境etcに関して学校選びは重要ではありますが)

    大学合格(進学)の実態は、入学偏差値との相関はありそうです。
    同じ入学偏差値の集団なら、どの学校に進学しても大学合格もよく似た結果になる。
    逆に各校の進学実績の違いは、それぞれの学校の教育力よりも、入学偏差値の違いに起因している。(何人かの方が、様々な角度でそのような投稿も行っていました)

    入試問題に限れば、教科書を完全に理解すれば解けない問題は殆どありません。
    教科書はよく読めば理解できるように作られています。
    高校入試偏差値70超(中学偏差値60超)で自制心や探求心が強いなら、教科書と普通の授業だけでも大学入試問題なら対応できるのかもしれません。
    偏差値70超で、田舎の入学偏差値60弱の学校に入学し、塾無で難関国立大学合格者する人などがその傍証?

    桜丘(公立高校入試のみ61→大51)、清泉中位(四谷50→大50)、森村中位(四谷49.50→大1)の進学率が似通っているのは、偶然ではないのかもしれません。
    中下位層の進学に関して、公立と中高一貫の与える影響差は大きくないのかもしれません。
    またその差は、学力ではなく、経済力の差に起因している・・・・


    >しっかりとした研究によるエビデンスがいるでしょう。

    【3795638】偏差値72…選択肢が男子校しかありません。男子校で後悔しないか?
    上記スレで遺伝と環境(学校の教育の在り方)に関して多くの投稿がされていました…
    中等教育が、進学結果にどの程度影響を与えるのか簡単には判明しそうにありません。

    進学に与える学校(環境)の影響は0% 10%、30%、50%… どの程度なのでしょうか?

  8. 【5168324】 投稿者: 私立推しの方が怖い  (ID:trkiUwsWnIs) 投稿日時:2018年 10月 30日 20:36

    神奈川東部住まいの庶民です。
    愚息は小学生から大好きなスポーツを続ける為に中受せず、公立中学でも部活を頑張っています。お陰様で何校かスカウトを頂いたのですが、内申も駿台模試もそこそこ取れているので、スカウトは受けず他の子と同じようにS高校を本命、第二志望でMARCHの一般受験を考えております。しかし、とある私立中高一貫の監督からの熱烈なお誘いがあり、部活体験に参加してみました。一部の上手な先輩を除いて、内部生の先輩の多くはダルそう、と申しますか、あまり鍛えられてない印象で、監督も内部生ではなく高入生に期待しているとの事でした。
    体験の帰り、グランド脇で内部生の親御さん達の会話(高校文化祭の時の感想かな?)で「教室の中を散らかしていた犯人は、高入生よね」という言葉が聞こえてきて、びっくりしました。都合の悪い事は公立中学出身の高入生のせいにされるのかと思うと、怖くなりました。
    中受されたご家庭の全員が、高入生に対して色眼鏡で見られるわけではないかもしれませんが、ここに書き込まれている私立推しの方々のご意見を伺うと、やはり庶民には怖い方々が多い印象です。そのようなわけで、私立は併願校を含め、内部生のいない高校からの学校を選びます。せっかく高いお金を払って私立に行かせるのなら、環境を買うという意味でも、公立中学出身の穏やかな方々が多い私立高校に通わせたいと感じました。私立中高一貫のお子様とは予備校で切磋琢磨してくれたらと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す